dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スチーム式の加湿器を空(給水を忘れて)でONにしてしまい、吹出口から蒸気が出なくなってしまいました(ぬるま湯程度)。
そこで新たに手頃な加湿器を探しているのですが、タイプがたくさんあり迷っています。
ハイブリッド式と超音波式って、どんな加湿器なのでしょうか?
とりあえず安さにこだわるなら、やはりペットボトル式かスチーム式でしょうか?
ちなみにペットボトル式とは、スチーム式なんでしょうか?
最後に、保湿性には格差があるでしょうか??

A 回答 (3件)

 たびたびですみません。

ANo.2です。
 ペットボトルを使用したものはスチーム式(加熱式)だと思います。価格的にはこれが一番安い部類でしょうけど取り扱いにはちょっと注意が必要かもしれません。以前にこの種類の加湿器をひっくり返してやけどをしてしまうという特集をテレビで見ました。
 後は私が書くまでもありませんでした。下記URLを参考にして下さい。(汗)

参考URL:http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。
加湿タイプと加湿パワーのちがい、とっても役立ちました!!
大変参考になりました。

お礼日時:2006/10/16 21:20

 ハイブリッド式の加湿器を使っている者です。

上手く説明できないのですが、水を含ませたフィルターに乾いた空気を通過させて湿気を帯びた空気を出すという仕組みです。内部を見るとチープなヒーターが付いていてこれで乾いた空気を温め、湿気をより空気に含ませやすくしているようです。ここからハイブリッド式と呼ばれているようです。このヒーターは強運転のみ作動するようです。
 メリットとしてはやはり消費電力が加熱式と比べて少ない所です。デメリットとしてはかなりの勢いで空気を吸い込むので音がうるさいのと、フィルターのメンテナンスが面倒な事です。毎日マメに軽く水洗いするとフィルター等も長持ちするようですし、フィルターのメンテナンスも楽です。寝室で使うとか、神経質な方とかは加熱式がいいかもしれません。

参考URL:http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。
やはりたくさん種類があるようですね!
大変参考になりました。

お礼日時:2006/10/16 21:18

超音波式はご注意ください。


蒸発させるのでなく、超音波で振動させ細かい粒にして空中に放出させるもので、
水の中の不純物も一緒に飛ばします。
付着した先で水分が蒸発し、不純物が残ります。
当初、CDプレーヤなどの光学レンズの部分を曇らせて読み取りエラーを
起こしたり、
家具の表面が曇った感じになるなどの声を聞いたことがあります。

加熱式は不純物は飛ばないのでこの点は大丈夫です。

他の方式はちょっと知らないです。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>超音波式はご注意ください。
そうなんですかっ
重要なお話し、大変参考にさせて頂きました!

お礼日時:2006/10/16 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!