dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

加湿器を定期的にお手入れしているのですが、
掃除後に加湿器をつけると悪臭がただよいます。
数時間つけないでおいておくと悪臭はでなくなるんですが、なぜ臭くなるんでしょうか?

A 回答 (1件)

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



加湿器は大きく2つの仕組みの違う機種があります。

A.超音波を利用して水蒸気(ミスト)を発生させるもの
B.例えば、電気ポットの様にお湯を沸かし蒸発させるもの

あなたの加湿器はどちらでしょうか。

Aのメリット、デメリット大きな違い
良い点:すぐにミストになる。電気代が安い。
悪い点:ミストにカビなどで水をまめに取替えないと体に悪いミストを空気中にばらまいてしまう。部屋の温度を下げてしまう。

Bのメリット、デメリット大きな違い
良い点:沸騰させてから蒸発気化するので、衛生的で体にやさしい。
冬の場合は、部屋の温度を下げない。

悪い点:蒸発させるため一度沸騰させるので、時間がかかる。
電気代が高くなる。

加湿器は、カビなどをとるフィルターがあるが、まめに掃除、交換しないといけない。とくに超音波方式のもの

対策として、フィルターの掃除交換、まめに水を交換する。

一度、悪臭がでると直すのは難しいですね。

わたしは、はじめに超音波方式、2台目は電気ポット方式を買いました。体のため一度沸騰させる方式のほうが良いと思います。

ご参考まで。

この回答への補足

CFK-VX70Fというヒーターレス加湿方式の加湿器です。
少し古くて今は生産終了してます。
悪臭はお手入れ直後だけなんです。

補足日時:2009/04/06 21:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!