
よろしくお願いします。
最近ダイハツのムーブ(H10式、形式がE-L600S、エンジン形式EF)を買いました。
買った始めは1000rpmほどでエンジンが落ち着いてたのですが、インジェクションクリーナーをスロットルバルブから注入し、スロットバルブを清掃しました。
すると回転数が2000rpmほどに上がってしまい、アイドリングスクリューで調整しようと思ったらネジがありません。
バッテリーのマイナス端子を外してCPUをリセットして、水温が上がるまで待っても同じ回転数です。
どこら辺にスクリューがあるのでしょうか?
この車は調整出来ないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回転数が高いということはエンジンに供給される(エンジンが吸入する)空気量が多いということです。
アクセルワイヤの張りすぎでスロットルバルブが少し開いていないか。
スロットルバルブを閉じる向きに手で力を加えるとどうなるか。
スロットルバルブ下流から空気を吸っていないか。つまりホースのゆるみや小穴はないか。
次の不具合箇所があって、アイドル回転数制御が作動していないかも。
アイドル接点が閉じていない。
ISCバルブが開いたままになっている。
2個のコネクタがきちんと挿入されているか。
配線の接触不良はないか。コネクタの配線一本ずつをちょっと揺さぶってみる。
引っ張るのではなくコネクタ側に押し付ける感じで。
スロットルセンサの取り付けがゆるんでいないか。これがゆるんでいると、アイドル接点が開いたままになり、アイドル制御つまり回転数を下げようとする制御が働かない。
以上いろいろやってみてだめならプロに任せるしかないと思いますね。
アジャストスクリュウはありますが、メーカーの工場で調整後、封印されているはずです。封印(多分キャップのはず)を外してディーラーでは調整しています。回転数はECUが制御しますから、個人でいじくってもうまくいかないですね。
L600ですから#1の回答にある部品とは形状が異なると思います。
有難うございます。返事が書けなくてすいません。色々といじった結果、バタフライバルブの押さえ調整ねじが開きの方向に押されていた為、これを閉じの方向に調整した結果うまくいきました。最近の車ってアジャストスクリュが無いんですね。びっくりしました。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
最近の車は、手動では調整不可ですね。
当初は1000rpmでしたか、少々高いのではないでしょうか?
(そのエンジンの標準の回転数は不明ですが)
もしかすると、クリーナーがアイドリング調整の役目をしてるISCV
(アイドリングコントロールバルブ)に入り、不調になったのかも。
このパーツ(ISCV)は、高いので下の方が仰ってるパーツを中古で買うのも
良いと思います。
有難うございます。返事が遅くなりすいませんでした。バルブを外し、清掃しても一緒だったのでバルブは正常みたいです。壊れてるかもしれませんが、今のところ調子がいいので様子を見ます。
No.1
- 回答日時:
>どこら辺にスクリューがあるのでしょうか?
ないと思います。
>この車は調整出来ないのでしょうか?
出来ないと思います。
この部品がダメになってると思います。
ディーラーで相談してください。
参考URL:http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5 …
有難うございます。返事が遅くなってすいませんでした。バルブ単体は高くて驚きました。今のところ調子がいいので様子を見ます。また変化があるようでしたら交換します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのバルブ調整について 1 2023/05/27 17:52
- 国産車 ゼストDのアイドリングが高くて困っています。 ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わって 1 2023/01/24 11:57
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- 車検・修理・メンテナンス 恐らくエンジンルームから「ヒューヒュー」と音がします。 6 2022/05/29 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ダイハツ ムーブのアイドリング不調で悩んでます。
国産車
-
ダイハツのJB-DETのエンジンECUについて現在、ミッション換装されたLA-L952SマックスR
国産車
-
ダイハツ ムーブのリセット方法
国産車
-
-
4
アイドリング中の息継ぎについて質問させてください。当方、平成15年式のL152Sダイハツムーヴ走行1
車検・修理・メンテナンス
-
5
ダイハツ ミラのアイドリング調整方法
国産車
-
6
バッテリーを外さないECUリセット方法
国産バイク
-
7
カーエアコンの調子が悪くガス補充も出来ません。原因が特定出来ず専門家のアドバイスをお願いします。
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
長時間のアイドリングによるク...
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
R32スカイラインのアイドリ...
-
平成7年のミニキャブトラック...
-
RB25 ハンチングについて
-
ダイハツ ムーブのアイドリン...
-
自動車で、その日初めてエンジ...
-
三菱の車です。アイドリングが...
-
フル加速時のノッキングについて
-
アイドリング不調、回転数も異...
-
エアーフィルター交換後の振動...
-
コンピューター交換について
-
L375Sタントターボのスロットル...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
ECUの学習機能
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
ダイハツ ムーブのアイドリン...
-
エアーフィルター交換後の振動...
-
平成7年のミニキャブトラック...
-
フル加速時のノッキングについて
-
180SXにS15ナックル流用時のABS...
-
信号待ちなどで車が止まってい...
-
アイドリング不調、回転数も異...
-
長時間のアイドリングによるク...
-
RB25 ハンチングについて
-
ゼロクラウンから振動がする。...
-
ダイハツムーブ、アイドリング...
おすすめ情報