
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら一度出たサビは、完璧に除去することは難しいと思われますが一応の対処方法です。
「サビトール」(消しゴムタイプのサビ取り材)をホームセンターなどで購入し、目に付くサビを落とします。
(一般的に「サビトール」が安価で使いやすく普及していると思いますが、商品名にはこだわらないでください。別の物でも良いと思います)
また、サビ取り時には、こすりすぎに注意してください。
その後、湯洗浄し、水気をきっちり拭き取り、乾燥させた後、
食用油を薄く塗ってください。
これでダメなようでしたら、ルクルーゼのカスタマーへお電話(03-3585-0198)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/16 14:36
ありがとうございます。
サビトールですね。探してみます。
でも完全には取り除けないんですね・・
あー、ジャムを放置したのが、悔やまれます・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄製のたこ焼き器のサビを落と...
-
サラダ油70gは大さじ(15CC)何杯...
-
ルクルーゼのサビ取り、サビ止...
-
タルト型のサビが取れません
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
カレーにつける福神漬けの量
-
空き瓶等を保存容器として再利...
-
キッチンダッチオーブンの代用
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
100人分のカレーライス
-
サザエの身の出し方
-
サザエのふた
-
お店のカレーはなぜジャガイモ...
-
お鍋の蓋の洗い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄製のたこ焼き器のサビを落と...
-
サラダ油70gは大さじ(15CC)何杯...
-
亀の子たわしを衛生的に使いたい
-
たこ焼き器に錆びができてしま...
-
スポンジの裏側の名前を教えて...
-
まるまる焼きの型を探しています。
-
メタルラックの汚れを取りたい...
-
タルト型のサビが取れません
-
へちまたわしを初めて購入しま...
-
鉄製中華鍋の洗い方は?
-
墓を洗うブラシについて
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
硬い米を柔らかく炊ける?
-
100人分のカレーライス
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
さざえの壷焼きの開け方
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
おすすめ情報