
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ちょっとフォーローします。
プラスとマイナスは「絶対に」間違えてはいけません。
NO.3さんのおっしゃるとおり位相が逆転します。
ただし、右左、両方を間違えればほとんど問題ありませんが…。
位相が合っていないと、ボーカルやせりふの声が、
どこから出ているのかわからなくなります。
で、確認方法ですが、TVでしたら砂嵐の音を出して、
ざーの音が真ん中から聞こえてくればOKです。
SPの巾以上に広がって聞こえるようでしたら、
どちらかのプラス・マイナスを逆にしてください。
余談ですが、昔のオーディオでは歌手の声が、
「口の大きさ」から出てくるのが良いというほど
「定位」というものが重要視されていました。
(レコードプレーヤーの)ターンテーブルの真ん中に
コップを乗せて、その上に電話帳を乗せて、
「ほら、締まるだろ」なんて…。
その頃のマニアなら5.1chなんかまがい物というかもしれません。
最近では私も、楽で楽しいほうが良いね―、と思っていますが。
No.5
- 回答日時:
音質劣化があったとしても、それは体感しない範囲のもののようですね。
ピンジャック加工をした後に万一音質激変すると困るので、「+-の指向性が関係」としましたが、単に「極性」のほうが適語ですね。あまり詳しくありませんが、極性はないはずのものが何らかのマッチングの関係か、極性交換で音質回復の経験と何かのマニュアルを見た経験があります。
No.4
- 回答日時:
>半田ごてですか・・・そうやると、やはり、音質はさがるのでしょうねー・・・
大丈夫です。
ピンジャックにした事による音質低下に比べれば無視できます。
ハンダ付け自体は、アンプの中にいくらでもありますが、
その中でも大電流でシビアな部分ということでSP端子には
わざと接触面積の大きな端子を使っているのです。
ピンジャックにするとこの工夫が無になります。
ハンダ付け自体は、出力トランジスタがハンダ付けされている限り
一つ増えてもそんなに影響はありません。
出力トランジスタの中はボンディングもされていますから、
異種金属の接触も発生しています。
No.3
- 回答日時:
状況がいまいち良く判らないのですが。
ピンジャックと言う事は、スピーカ側に付いている端子を変えたいのでしょうか。
それならば端子の形がかなり違うので、いったんピンジャックを付けるパネルを作りそれをスピーカボックスに固定する事になります。
コードの方にピンプラグを付けたいのであれば、他の方の言われる通りです。
ピンプラグにも安物から金メッキされたしっかりした作りのものまで有ります。
ピンプラグ(RCA)というのは本来信号入力に使われるものです。
大電流の流れる出力には向かないと思われますが。
ピンジャックに変える理由は何なのでしょう。
もしコードにピンプラグが付いている、というだけならコードのピンプラグを取り去り、コードをスピーカの端子に付ければ良いのでは。
なお、極性は必ず守って下さい。間違えると位相が逆になります。
この回答への補足
ピンジャックに変える理由は、自分が使ってる5.1システムは、「KINYO」というところの奴なのですが、ここの奴は、スピカーから、コードが外せないタイプで出ていて、アンプにつなぐ部分がピンコードなのです。他メーカー見てきましたが、みんな、赤、黒ではさむタイプですね。
でも、はさむタイプとピンコードのコードが、売ってたので、スピーカーは、それを使えば変えられるなと、思いました。
No.2
- 回答日時:
ピンジャック(メス)単体を、秋葉原などの専門店で、購入することで可能です。
その際、半田付けが必要になります。
スピーカーの挟むタイプのところ(赤・黒)に、それぞれ赤・黒線を挟んで(接続し)、その線をピンジャックの2つの端子に半田付けします。見た目上、赤・黒などありますが、一般的に音信号は交流なので、極性はない筈(?)。
結構、しんどいかも。
この回答への補足
回答ありがとうございます。たしかに、しんどそうですねー。5.1chシステムに使うようなスピーカーって、二本の線のタイプと、ピンジャックタイプのどちらが主流なんでしょうかね・・・・
補足日時:2002/04/06 05:14お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- その他(パソコン・周辺機器) PC用のスピーカーでアンプ内蔵の商品を探しています。 10 2023/08/06 18:52
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- docomo(ドコモ) 先日、dtabを貰ったのですが、起動すると「ヘッドセットに接続されました」と表示され、ヘッドホンを接 1 2022/10/31 19:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ パワーアンプ 2 2022/10/15 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
スピーカー端子
-
車のAUXについてです 昨日までi...
-
テレビの音声を usbスピーカー...
-
PCのスピーカーから音を出さな...
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
KENWOOD SG-55MDの電源について
-
インターホンのスピーカーにリ...
-
スピーカーケーブル
-
ウーファー取り付けについて
-
PCスピーカー
-
スピーカーからミキサーにつな...
-
パワーアンプにラインアウトと...
-
カシオのキーボードについて CT...
-
オーディオ端子の接続方法
-
パワードスピーカーの接続方法...
-
モニターとスピーカーの接続に...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ビープスピーカー用端子がない?
-
任天堂switchの音をPCスピーカ...
-
スピーカーコードを継ぎ足したい
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
車のAUXについてです 昨日までi...
-
オーディオケーブルを分岐した...
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
パワーアンプにラインアウトと...
-
プリメインアンプにセンタース...
-
百均で売っているUSBスピーカー...
-
インターホンのスピーカーにリ...
-
スピーカーの接続ケーブル(?...
-
パソコン2台を1つのスピーカー...
-
初歩的な質問ですが、モニター...
-
スピーカーケーブル
-
ショートチェックの方法を教え...
-
錫メッキと金(ロジウム)メッ...
-
ONKYOのA-817XX電源は入るが音...
-
スピーカーの接続 オーディオの...
おすすめ情報