
私、フリーライターの仕事についてはや4年目となりますが、今まで専属契約で、1月いくら、という原稿料をもらっていたため、仕事の値段の相場がまったく分かりません。
今回、専門学校からの依頼で、はじめて専属の会社とは違う、まったくのフリーライターという仕事をすることになりました。が、いったいいくらぐらいのお金を請求するべきなのか、まったく見当がつかず、困っています。
年間を通じて、その専門学校のパンフレットや広告などを作っていく予定ですが、今回の仕事はA4を3折にした、資料請求のハガキつきリーフレットです。
ラフ書きなどもまったくなく、デザインコンセプトなどはデザイナーと一緒に、キャッチコピーなどを含めたすべての原稿部分は私が考えることになっています。
時間はたぶん、2~3日の仕事ですが、デザイン部分を含めれば仕上がりまでに1~2週間かかるかと思います。
さて、いったい、私はいくらもらえばいいのでしょう。
ちなみに、このジャンルの仕事はこれが初めてです。(学校ということも、その内容も)。
よきアドバイス、お願いいたしま~す。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ずばり、10万円(税込み)
税込みというところが大切です。
こうすると、専門学校側からみると、99600円ぐらいになります。
つまり、10万円の大台に乗りません。
でも、infiniさんにとっては10万円です。(免税でしょ?)
原稿料などは消費税を足して払うのが通例ですから
(参考URLで消費税で検索を掛けて下さい)
また、見かけ上週給10万円(=月給40万円。年俸480万円。ただし経費込み)となります。
ちょっと安いと思うかもしれませんが、はじめの仕事ですから安めにしておいて、首を切られないようにすることも大切ではないでしょうか?
さらにこの金額は、専門学校がアルバイトを雇った場合の経費よりも安くなります。時給1000円、5時間(8じゃなくて) 週5日でちょうど10万円です。
そしてもうひとつ。他の仕事がなくなったときに、
家賃と最低限の食費、光熱費をまかなえる金額でもあります。
(家賃6万、光熱費1万(きついかな)、食費一日1000円)
将来的には、この倍を目標にしましょう。
ちなみに熟練者の場合、1日3~5万円程度が相場です。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/m_uchida/news/200107. …
う、全然安いと思いませんでした。自分の仕事の価値をはかりかねているからでしょうか。今回は、実は3万円くらいもらえばいいのかな、なんて考えていたもんですから。アルバイトを雇ったときの・・っていう説明がわかりやすかったです。税込み、もポイントですね!ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
フリーでお仕事を続けたいのであれば、ご自身のギャラの設定なども仕事の内です。
ご自身の価値を仕事を発注する方に対してどれだけ高く評価していただけるか、非常に大切な仕事です。今回のご相談ですが、infiniさんが1ヵ月働いて、1ヵ月間に、どれだけの収入が欲しいか、というところで試算する手もあります。「オレは1ヵ月に30万円ないと、生きてはいけない」「私の1ヵ月の価値は、40万円です」といった感じでしょうか。
そうなると1ヵ月間にこなせる仕事量が推測できます。その中で、今回の仕事のギャラを決めると言う方法があります。
もうひとつ、一般的な料金体系・料金表と言うのがあります。だいたいA4サイズ1ページで2万円がコピー料金です。これに企画、アートディレクション〈デザイン・ラフ〉、などのギャラを積み上げます。したがって、今回の仕事であれば、6万円~8万円が妥当な金額でしょう。安くて5万円でしょうか。
また「日本グラフィックデザイナー協会」で、デザイン、コピー、イラストなどの基本料金について提示されていますのでご参照ください。infiniさんの場合は、「エディトリアル」の項目を見ると良いかと思います。
参考URL:http://www.jagda.org/designfee/designfee.html
グラフィックデザイナー協会・・あるんですね。もう、このあとすぐ、見てみます。8万円で高めにちょっと話してみようかなあ。値切られるのは覚悟して。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
infiniさん、こんばんわ。
これって、けっこう皆が悩んでる問題じゃないかなあ。
妥当(と思う)な金額が欲しいし、
相手に目をむかれても困るし…。
ただ、このところ私の周りではかなり相場は下がっていますね。
バブルの頃の1/2とか1/3という仕事もあります。
私の場合、年間収入を基本に割り算して、「自分の時給単価」を出し、
時間に掛け算するという方法をリファレンスにしています。
infiniさんの場合、今までの時給換算×2位からのスタートは
いかがでしょうか?
×2にあまり根拠はありませんが、
今後は、紙代やステープラーの針さえ自腹ですから…。
また、業界の相場を下げたくない気持ちも含みます(^^♪
この方法ですと、スキルアップと共に単価が上がるのが
はっきり見えてきますが、
最近「そんな上等なコピーはいらない」というお客様が多くて
困ってしまいます。
さて、具体的な金額は地域によって、かなり差があるようですので、
今回は記しません。
ちょっと公式には「アド・メニュー」という本があり、
全国の事務所の基本料金が記されていますが、
「タテマエ価格」と思ったほうが良いでしょう。
普通、そんなには取れません(^_^.)
(要望があれば、私の見積もりを出しますが、
誰が請けた仕事か等の状況によって変化するので
そのおりには質問させてください)
また、コンセプトまで受けるのであれば、
コピー料金とはまったく別途で「企画料」を請求できると思います。
以上、参考になれば…。
ああ、みなさん悩まれることなんですね。ちょっと、計算機出して換算してみます。ありがとうございます。今の仕事は時給に換算するとチョー安いので、なんとか打破したいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
大学生でもwebライターになれる...
-
WEBライターは独学ではなれませ...
-
Webデザイナーを目指しています...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
フォント名を教えて下さい
-
グリッドはなんですか?名刺作...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
広告
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
クライアントにうんざり。
-
デザインにかかる時間
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
スタイリストの営業の仕方
-
効率の悪いクライアント
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
仕事の打合せで「じゃれ合えな...
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
素材入れにルーズなクライアン...
-
フリーランス編集者・ライター...
-
服のパタンナーの報酬について
-
30代半ばでの、デザインのキャ...
-
自分のやりたいことがわからない
-
クリエイティブ系職業の方の苦労
-
イラストレーターは首都圏在住...
-
使命感とは?デザイナー、作家
-
デザインへのあいまいな指示へ...
おすすめ情報