dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.傷害事件においての怪我の分と、精神的な分、それぞれの示談金の、相場を教えてください。
診断書は、怪我の分と、不眠や鬱の症状の精神的な被害の両方ございます。
職場の同僚からによる、暴力を受けまして、骨折中です。
現場は、職場内でした。

怪我と精神的な被害、それぞれ、月単位ではいくら辺りになりますでしょうか。
特に、今まで質問件数の少ない、精神的な分の金額をお教え願います。

2.また、金額を提示する時には、精神的な分と、怪我の分の、請求額の根拠は分けて提示した方がよろしいのでしょうか。
症状などを告げて、金額は合わせて提示した方が有利なのでしょうか。

3.それと、無料法律相談で、
(市の経営の相談所)と、
(全労済による電話相談)
以外の相談可能な連絡先をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてくださりますと、大変ありがたいです。

どうか、お願い致します!

A 回答 (3件)

ごめんなさい質問内容理解しました。


先の分の1。は忘れてください。
1.貴方の言う怪我と精神的な部位分あわせて傷害慰謝料と言います。
さらに後遺障害が残れば後遺傷害慰謝料です。
これらは交通事故の損害賠償請求基準を準用してください。
詳しい内容は触れません自賠責を始めさまざまな基準がある上治療期間や後遺障害等級等不明の為です。
ただし傷害慰謝料、後遺傷害慰謝料とも過失の場合の原則ですので故意等があると考える傷害事件ではさらに上乗せ+α出来ると言う意味です。
そしてこの+α部分は傷害・後遺傷害慰謝料と違い相場等ないと考えるのが妥当である。(TVや弁護士は相場はと聞くから何らかの金額を回答するが実質はあって無きがごとくと言う事です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

h2goamさん、ありがとうございます

お返事が遅れて申し訳ございませんでした! ><

交通事故の損害賠償+αを基準とするんですかぁ。
分かりました!^^

おっしゃる通りでしょうね。
視聴率が稼げるから、訴えるぞ!的な番組が多いだけで、はっきりとした基準はないんですね。
・・・困った(笑)まず、交通事故の基準を見てから、検討します。
h2goamさん、どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/10/21 01:57

はじめまして。


暴力を受けお怪我をされたとのこと、身体的、精神的苦痛、お察しいたします。
私は、交通事故被害者遺族です。現在、弁護士を代理人にし、民事訴訟を起こしています。
もしかしたら、敷居が高いとお感じになるかもしれませんが、専門家である弁護士にご相談されることをお勧めいたします。
お金はかかりますが、納得のいく結果につながると思うのです。
相談料は30分、5000円くらいです。
もしくはお住まいになっている市役所に市民相談室などありませんか。
要予約で無料の弁護士相談などありませんか。
被害者である貴方はサポートしてくれる方が必要だと思います。
どうぞお大事にされて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

seitotさん、ありがとうございます!^^

seitotさん、大変お辛いのでしょう。
私の件でさえ、家族達は、心配し、怒っていました。
私などにまで、優しいお言葉をお掛けくださり、大変恐縮です。

市民相談室ですね。予約を取るのが困難なのですが、またチャレンジしてみます^^
やはり、有料が、手っ取り早く予約できて、1番力になってくれそうですよね。。。
ああ。。。先立つ物は、金かぁ ><

seitotさん、どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/10/21 03:07

1.傷害慰謝料(貴方の言う怪我の慰謝料)は交通事故の損害賠償基準を準用してください。


傷害事件の場合当然故意などあると思われるので上記基準に+αしてください。
この+α部分(貴方の言う精神的な部分?)の相場は特にありません。
現実の状態に合わせて弁護士等にご相談しておきめください。
2.結局どちらでも同じです。
3.特に知りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!