dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年ある私立高校を受験するのですが
今週中に願書提出にあたっての事前書類を沢山提出しなければなりません。
学校側より、封筒の大きさ、提出書類のすべてを
事細かく指定されてる場合
添え状などは付けない方がよいのでしょうか?
母は「履歴書などの書類を送る際、必ず添え状を付けるので
付けるのが常識だ」と言いますが・・・
学校側から指定されてるもの以外封筒に入れたくないのですが。
もし添え状をつけるとしたらどんな感じで書けばいいのでしょうか?
至急お答えお願いします。

A 回答 (2件)

入れない方が良いでしょう。


添え状というのはビジネスには必要ですが、願書となると必要以上の物を入れるのはかえって良くありません。
願書の注意事項に『指定の書類以外封筒に入れない事』などの注意書きがありませんか?
特に私立の場合合格したいがために必要のない自己PR文などを入れることも考えられますので上記のような但書があるのではないかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
『指定の書類以外封筒に入れない事』などの注意書き
はありませんでした。
『自己の成績、成果をあらわす資料として
賞状などのコピーを必ず入れてください。』
と書いてあります。
その、賞状も何枚も入れなくてはいけないんです。

お礼日時:2006/10/26 22:16

参考程度に。


今年就職活動をして、初めて提出書類に添え状というものを付けました。今まで中学、大学と受験をしましたが添え状を付けたことはありません。
添え状というのは、ビジネスマナーとして付けなくてはならないものだと聞きました。何を提出するのか、相手に分かりやすくするという様な意味合いなのでしょう。封筒に入れるものが決まっていてそれがきちんと揃っているのならば、特に添え状を用意する必要はないと思います。

もし、添え状を用意するのであれば
挨拶
書類の内容
自分の学校・名前
など書くのでしょうか。わざわざ付けるのだから丁寧に書いて、良い印象を与えられるようなものにしましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特に必要ないということですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/10/26 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A