
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
要項の請求であれば、社会的儀礼としておっしゃるような添え状をつけるべきです。
ネットで募集要項を請求する場合は不要な、というよりそもそもそのようなものをつける余地がないのですが、郵送の場合は伝統的儀礼というものがあります。
なお、願書送付の場合は逆に、指定された書類以外のものは一切入れないでください。各種書類を上から要項に書かれている順に重ねて封筒に入れ、指定された方法で送付しましょう(指定のない場合は書留便で。重要書類の送付ですので念を入れましょう)
蛇足ながら、期日には余裕を持って投函してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/07 22:15
郵送ではやはり、添え状をつけるべきなのですね。
ん?何ですと!?願書は書留で!しかも封筒に入れる順番もあったとは!
知らなかった。恥ずかしい。
質問してよかったです。助かりました。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の願書提出について 願書...
-
入学願書が有料請求でしたが払...
-
大学受験にも添え状(?)はいる?
-
願書の不備、母が・・・
-
願書がちょっと破れてしまいました
-
指定校推薦の書類の書き込みミ...
-
大学への電話のかけ方
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
大学の成績評価について。 定期...
-
教員採用試験二次試験辞退
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
・・字程度の意味教えてください!
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
大学の再試験を休む
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
学習院大学の指定校推薦につい...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
単純に気になったことなのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報