dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学でゼミに入るための試験で面接の試験があります。教授や先輩のゼミ生徒との面接です。服装はやはりスーツなどの正装がよいのでしょうか?面接時の注意なども教えてください。

A 回答 (5件)

大学や学部、あるいはそのゼミによるとしか言いようがないのではないでしょうか?



私は普段着で面接を受けに行きましたが、私以外の男子学生は全員スーツ姿で驚きました。他の受験生からは「何?こいつ礼儀を知らない奴」と冷たい視線で見られましたし、面接でも院生から「何でスーツ着てこなかったの?せめてネクタイぐらいしてきたら?」と言われました。

競争率の高い、人気ゼミだったにも関わらず、結局、そのゼミに入れてもらえたのですが、新歓合宿で、先輩から「何でおまえだけ普段着だったのに、合格したんだ?」などと言われ、しこたま酒を飲まされました。卒業して20年近く経った今でも、同期からは「そういえば入ゼミ試験の時、おまえだけセーターにチノパン姿だったなー」と言われ続けています。

また、私のいたゼミではありませんが、一部のゼミでは、入ゼミ試験だけではなく、普段のゼミの時間も「スーツ着用が義務」という所もありましたよ。(ちなみに慶應義塾大学の法学部です)

ですから、「一般論」ではなく、あなたの大学の入ゼミ試験については、あなたの大学で情報収集すべきだと思います。
    • good
    • 2

大学のゼミなので、普段着で行ってください。

スーツだと逆に引きます・・・。

面接時の注意ですが、清潔感のある服装でお願いします。清潔感さえあれば、服装がどれだけいけてなくてもおkです。

・風呂に入り、その油の一杯ついた髪の毛をきれいにしてください
・どろどろのスニーカーは履かない(この季節ならサイドゴアのブーツなどを履いていくべきです)
・リュックサックを背負わない
・チェックのシャツは着ない(非常に安っぽい感じがする)
・歯並びが悪い場合は絶対に歯を見せない
・歯茎がにょきっとでるタイプの人は笑わない
・体臭がある場合は匂わないようにする
・男性の場合は香水をつけていかない(女性はむしろつけていくべき)
・教授や先輩には、丁寧な言葉ではきはきと答える(絶対にぼそぼそしゃべらない。ためぐちで話さない)

まあ、これぐらいですね。とりあえず、清潔感があるかないかがポイントです。
    • good
    • 3

私は普段と同じ格好でゼミ面接しましたが合格しました♪


逆に、ゼミの面接でスーツ着て行く人なんて、聞いたことないです。
なぜそのゼミを選んだのかということと、
そのゼミに入って学びたいという意欲を
しっかり話せるようにしておけば大丈夫だと思います。
がんばってください☆
    • good
    • 2

> 服装はやはりスーツなどの正装がよいのでしょうか?



大学生なら普段どんな服装をしているのか、教授もゼミ生もご存知です。
その時だけ、スーツなど着ても意味はないのではありませんか?

スーツを着て意気込みの表れとする考え方もあるでしょうけれど、
長年、教授をやっていれば、大学生が普段どんなものか十分理解されていますから、
その時ばかりスーツを着ても、決してアピールには繋がらないと思いますよ。

鼻ピアスやアクセサリーをジャラジャラは論外ですが、
清潔感のある服装ならば、ジーパンとポロシャツなど普段の服装で十分です。

> 面接時の注意なども教えてください。

志望動機がはっきりしていることが第一です。
他にも多くのゼミがあるわけですから、なぜ選んだのかということです。

飾り立てたマニュアル的な言葉ではなくて、
思っていることを率直に伝える方が好感が持てます。

どう飾り立てても、長年、ゼミ面接をやっている教授などには、
簡単に分かってしまいますから。
    • good
    • 2

社会人としての格言として「悩んだ時はスーツ」です。


実際には学校やゼミの雰囲気次第な所が大きいので、回答者の側からは判断できません。

> 面接時の注意なども教えてください。

普通に考えると、
「どういう学生ならゼミに取りたいと思うか?」
って事を想像して、やる気をアピールとかでしょうか。
具体的な研究目標なんかを提示するのは良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています