dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オートマ車でニュートラルのまま惰力走行をすると、エンジン回転数が下がって油圧が下がるからトランスミッションが壊れるという話を聞きますが、
・どの部位が
・どういう走行条件で傷むのでしょうか。

しろうとながらに構造の本を読んでみたのですが答えは得られず、逆に疑問が増えるばかりでした。例えば、

(1)最近はレシオレンジも5-6倍以上に拡大してきているため、相当なスピードが出ていてもエンジン回転数がさほど上がりません。ということは、通常の走行状態ではニュートラル走行時のアイドリング回転数と大差なく、「油圧低下で有害」の議論が成り立たないのでは?

(2)最近の電子制御 AT であれば速度やエンジン回転数、オイルポンプ回転数をセンサーが判定して油圧を調節するだろうから、よほどの高速走行でない限り問題は少ないのでは?

(3)「走行時にクラッチを通過するトルクはエンジントルクに比例するため、エンジントルクを推定してそれに見合う油圧が出るように制御する」、と書かれていました。ということは、高いエンジントルクを必要とする状況(例えば80km走行中に120kmまで急加速するとか強いエンジンブレーキをかけるとか)を避ければ、ニュートラル走行でもトランスミッションを傷めずにすむという推論は成り立つのでしょうか?

(4)あるいは、ニュートラル走行自体の問題ではなく、ニュートラルから再接続の際にクラッチなどに負荷がかかりすぎるという問題があるのでしょうか。これにしても、クラッチ油圧が電子制御されているのであれば、支障は起きにくそうに思えますがいかがでしょうか?

A 回答 (7件)

Nで走行して、部品損傷したということは、実際には経験していません。


(N走行だから壊れたと証明した人はいないのでは?
良くない、壊れる可能性があるのは、ベアリングに潤滑オイルが行き渡らず焼ける、でしょうかね。
(AT内のギヤをささえるシャフト、シャフトの前後の力を支える、デフの位置決め など20個くらいあります)

(1)Nだと、回転部のオイル掻き揚げによるベアリングへのオイル供給がなくなります。
(アウトプット側からは、アウトプットシャフトのみの回転で、油面につかりそうな部品が回転しないことが考えられます)

(2)油圧調整は、オイルポンプで汲んだオイルを捨てることで、ポンプの吐出圧力を下げることです。
600rpmから6000rpmの範囲で運転し、同じ圧力に設定しても、低回転では、圧力(流量)が不足、高回転では高圧になってしまいます。
ポンプの流量が少ない(低回転)と、摩擦材への供給が優先(少ないと走行不能になります)潤滑が足りなくなる可能性があります。
低回転は低負荷の場合が多く、潤滑不足による焼きつきの可能性はひくいですが。

(3)変速時のクラッチ圧制御のことでしょうか?
変速時は、油圧を下げたほうが変速のショックが小さくなるので、クラッチが焼けない範囲で出来るだけ油圧を下げますが。
油圧を上げるためには、エンジン回転を高く保ち続けなければならないと思います。

(4)再接続の際=N→Dのことでしょうか?
N→Dは停車中が基本です。油圧制御は変速時のみでは?
アイドリングは油圧が低い+走行中は車の慣性重量がギヤにかかる=想定外の巨大な負荷がギヤ、摩擦材にかかる

Nレンジ走行は燃料カットされないので、メリットは無いと思いますが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

> 再接続:N→Dのことです。
> Nレンジ走行は燃料カットされないので、メリットは無い:

Dレンジで走行中に 2-300m先の交差点の信号が赤に変わりそうな場面でアクセルを離すと、40km/h以下あたりから自動的にシフトダウンして強力なエンジンブレーキがかかってしまい、とてもうっとおしいのです。減速時に自動的にシフトダウンして燃料カット領域を拡大してくれるというコンピュータのありがたい配慮なのでしょうが、減速の度合いが早すぎるために逆にわざわざアクセルを踏み続けなければならず、結局燃料カットが得られないという矛盾が生じています。それならばアイドリングの方がまだましではないかということで、ニュートラル走行のよしあしを調べ始めたという次第です。

補足日時:2006/10/25 21:11
    • good
    • 0

ANo.4 です。


エンジンブレーキもトルクコンバーターには悪い ?
問題有りません。
トルクコンバ-タ-の評価で、逆駆動と言うものが有ります。
 前進側に回転させながら、インプット(エンジン側)を負負荷(エンジンブレ-キと同じ)にして、動力をどれくらい伝えるか確認する。
動力伝達が悪いと、世の中に出せない。

40km/h以下あたりから強力なエンジンブレーキがかかってしまい
 変速線の設定が悪いですね。
4A/Tなら 30~40kmで4→3 10~15kmで3→1 であまり強いショックは出ないはずですが。

アクセルオフで4→3するくらいの車速なら問題ないのでは。
ブレ-キ(エンブレ)をかけ始めるのを遅らせたほうがいいのでは?
(道の流れもありますし) 
    • good
    • 5

No2さんです。

No4の

>減速の度合いが早過ぎるために逆にわざわざアクセルを踏み続け

そういう場面ではN走行の方が燃費に効果があります。下り坂でもアクセルを戻すと減速してしまう時は効果があります。
    • good
    • 1

トルコンは双方向に力を伝えられないからメカに悪いんです。


ポンプ→タービンには力が樂に伝わりやすいがその逆は無理
が掛かる。ウォーム・ギアに逆方向から力を入れてる様なもの。
Nにするとエンジンに直結しているポンプ側がタービン側に
(そのタービンもNが選擇される事で負荷が急に軽く成り、
その回転が一時的に急上昇)かき回される事になり、
トルコンはこう謂う構造になってないのです。

質問者様がごちゃごちゃ書かれている内容は全てトルコンを
通過した後のメカの話です。

この回答への補足

パワートレインのことばかり書いてすいませんでした。
ニュートラル走行時にタービンランナーへは後方負荷がかからないので、トルクコンバーターには問題がなさそうかな、と思っていましたが、後方から前方への負荷(エンジン側)も考える必要があるのですね。
だとすると、エンジンブレーキもトルクコンバーターにはものすごい悪いことになるわけでしょうか。

補足日時:2006/10/25 21:31
    • good
    • 2

現在のATにすべて当てはまるか、そのあたりはメーカーのATに詳しいメカに効かないと解りませんが・・・


ATの場合は気軽にNで流したり、エンジントラブルの時に1~2Km程度ごく低速(30以下)で牽引はしても出来なくは無いですが、それ以上だとトラブルの恐れが以前の物には有りました。
私もATミッションは載せ替えくらいで修理は難しいのでしたことは有りません、MTは何度も経験しています。
一度トラブルと高い物につきます、ATFがすべての役割に関係していますから怖いのです。
エアーハンマーなど聞き慣れない言葉が有りますが、多少は参考に成りますか・・・?
私なら絶対しません、エンジン調整の時でもNレンジではほとんどしないと思いますよ。
また車はプラスかマイナスのトラクションが掛からないと非常に不安定ですからトラブルの恐れが無くてもする気には成りません。
http://www1.ocn.ne.jp/~takao/atf.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 21:06

メーカが心配しているのはN⇔D操作に伴う操作不良による故障や事故だと思いますので、ATの構造を知った上でするなら何ら問題ありません。

問題ないのですから、影響のある部品名や故障内容を挙げる事はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 21:05

 ニュートラル走行が車に悪いのは、「ATFをかき回すだけかき回して、動力の伝達は行わない」からです。


 この状態だと、エンジンからの回転エネルギーを全てATFが吸収することになるため、温度が上がりすぎて柔らかくなってしまう可能性があるのです。
 ゆえに、ニュートラル走行時に外部クラッチを切ってしまう車の場合、関係ない話になります。
(ちなみにここでいう外部クラッチというのは、トルコンの外にあるクラッチのことです。正式名称があるはずですが、忘れてしまいました)

(1)仮にニュートラル走行時に外部クラッチを切らない車があったとすれば、アイドル時とは絶対的にエネルギーの伝達手順が変わることになります。
 俺だったら、自分が売る車をそんなふうには設計しないけどナァ。
 でも現実にはありそうだよね(^_^;
 

(2)電子制御にすれば何もかも問題ないというわけではありません。
 自動車は、ありとあらゆる無謀操作に対してリミッターをかけているわけではないからです。

(3)残念ながら、ニュートラル走行中は加速もエンブレもできません。
 タイヤとエンジンが繋がってないからです(笑)

(4)これは(2)と同様です。電子制御されてれば万事OKということではないので、設計エンジニアの腕次第というところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

金属部品の摩擦以外の側面もあるのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!