No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このようなご質問により、日本語の語彙の成り立ちを
根本的に考えさせられ、脳を絞って、深く感謝致します。
さて、本題です。三通りあります。
●le liquide pre-ejaculatoire (preとejaのeにはアクサンテギュ)
これと同じに無色透明で、なんら面白みのない言葉です。
●le pre-cum
多少、ギンギン・べとべとした感じが薄れてきます。
●le liquide de Cowper
これはこの液を分泌する器官を発見した17世紀の
英国の解剖学者William Cowper名を付けたもの。
以上、3通りともに我慢との言い方はなく
本当に、これと同じく味わいがありません。
おー、アナさんきっとやおいでくださると思っておりましたよ。
●le liquide pre-ejaculatoire (preとejaのeにはアクサンテギュ)
あれあれ、私はてっきり apre- だと思ってました!(私の彼はぬぐった後出てくるとこぼしていました。
●le pre-cum
どういうわけか、 cum は女性だけだと思っていました。先入観ってこわい。
●le liquide de Cowper
カウパーさんの子供は苛められたんでしょうね。
もっと過激なスラングはないんですね。日本語ってやっぱり偉大!

No.2
- 回答日時:
スペイン語の辞書で探すのは難しいと思いますがanapaultoleさんのフランス語を参考に検索の結果次のような表現を見つけました。
EL liquido pre eyaculatorio (あまり面白くない表現)
El liquido exclamatorio(日本語表現に近いか?)
なお、このLiquidoに関して次のような解説があります。
el liquido pre-exclamatorio puede contener alguna esperma,
por lo tanto, hay el riesgo de conseguir embarazado.
●El liquido exclamatorio(日本語表現に近いか?)
それってソレが叫んでいるのかボクが叫んでいるのか、興味があります。
それが含んでいないと思い込んで孕んじゃう悲劇もあるんでしょうね。
マルチンさんとアナさんは各界の双璧です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
国語辞典のありよう
-
漢字を教えてください
-
「~より」と「~から」
-
合意の上・下の使い分け
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
経験を活かす?それとも生かす
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
予測が「つく」の漢字は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
国語辞典のありよう
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
合意の上・下の使い分け
-
同士か同志か
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
漢字を教えてください
-
ᵕ᷄≀ ̠˘᷅ この顔文字はなんと打...
おすすめ情報