dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

B-CLUB ハイディティールマニュピュレーターはレジン製だと聞きました。

当方、これまでレジンという物を扱った事がないのですが、素人でも作れる物なのでしょうか?

レジンと聞くとなんだか敷居の高い印象があり、今まで手が出せなかったのですが、色々な手の形があり使ってみたいのです。
しかし、1つでプラモ本体と同じ位の値段がするので難しいのなら暫くは距離を置こうかと思っております。

経験者の方のご感想、聞かせて下さい。

A 回答 (2件)

飾るだけならよく洗ってパーティングラインをペーパーで磨き、瞬間接着剤で指を固定、塗装でOKです。

(私はそれだけです)
時々キットの手と交換したりしたいなら、ピンバイスで穴あけ、真鍮線で補強接着して、サフ吹き、塗装した方がいいでしょう。
キットのグーにぎりに比べ自然な握り手がなかなか良いです。

この回答への補足

>ピンバイスで穴あけ、真鍮線で補強接着して

これは真鍮線を差すだけでしょうか?
それとも、真鍮線を差し、指と掌を瞬間接着剤で固定してしまうのでしょうか?
商品をネットでしか見ていないのですが、銃器用の手とかの場合、持ちたい武器を変えられるように接着はしないのでしょうか?

補足日時:2006/10/28 22:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

手の表情が豊かになるというか、良い感じになりますよね。
補足欄で折り返し1つ質問させて下さい。
お時間が御座いましたらご返答頂けると幸いです。

お礼日時:2006/10/28 22:02

返答遅くなりました。


指は固定(接着)した方がいいでしょう。
プラの様な粘り?がレジンにはありませんので接着しないと保持は無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとう御座います。

ちょっと挑戦してみようと思います。
この度は2度もアドバイス頂き、ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/11/01 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!