
家の長女の高3県立高校 埼玉です 担任ではありませんが 1.2年の時の担任です 3年になってから罵倒が激しいらしくアドバイスをお願い致します 内容は 大勢の中での罵倒 髪を染めていないのに 髪を脱色しているとの事黒くして又職員室に来い 等など 気に食わない生徒は特に罵倒が激しいらしく相談場所を教えて下さい 最近のニュース
気になります 娘は少し リストカットの様な事をしています 親に話をしてくれるのが救いですが 最近では学校に行きたくないと話します
真面目な方ではありませんが 凄い不良でもありません 勉強もテスト前は夜中までしています 夜10時が門限ですが 今まで守らなかった事はありません 学校が休みの時は 家の掃除 妹の面倒等ごく普通に
してくれます 髪の色の件では こちらから先生に脱色はしていない旨手紙をかきましたが 受け入れてくれませんでした 結局染めてもいないのに 黒く染めて先生に見せました 20代の先生です

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
娘さんが正当な指導に対して、著しく反抗的な態度をとったとかいうことではないんですよね。
まずは今の担任の先生に相談をしてみてください。
(信頼のおける先生である場合です。)
各都道府県には学校の相談室などとは別に、生徒、保護者の教育相談のメールや電話を受け付けている機関があります。お住まいの地域の相談窓口を探してみてください。
場合によっては学校にも連絡してくださり、きちんと対応をしていただくことが出来ます。
染めてもいない髪の毛を黒く染めさせるなどという行為は絶対に許されません。人間には個人差があります。肌の黒い人、髪の毛の色も人それぞれです。
産まれつきの体質や外見を否定する行為で、絶対に許されません。
>真面目な方ではありませんが 凄い不良でもありません
ただここが気になります。お気持ちは本当に分かりますが、
一方的に意見を言うだけでなく、その20代の先生の言い分を冷静に受け止めることもどうぞ忘れないようにしてください。
>リストカットの様な事をしています
心配です。直ぐに対策をとってください。
教育機関だけでなく医療機関も助けになります。
No.11
- 回答日時:
こんな教師とも呼べない人間のクズってまだいるんですね・・・私の知り合いも昔似たような目に遭いました。
その子は親と話し合い、校長に「このことに対処しないなら教育委員会等しかるべきところにはたらきかけます」的な文章を内容証明で送り、すぐ改善されたそうです。やはり電話だと言った言ってないの話になる可能性ありますしね・・・最近のニュースでもわかるようにあの人種はそういうことが得意ですし。
こんな人間がこの世からいなくなることを願ってなりません
No.10
- 回答日時:
回答5・8です。
回答5・8のについて補足申し上げます。
「子どもの人権専門委員」は、加害者に罪の意識を植え付け、間違った行いをしないよう勧告する権限があります。
「子どもの人権専門委員」は、加害者を懲らしめる機関ではありません。
制裁や懲罰は、家庭裁判所etcが決めます。
No.9
- 回答日時:
制裁や懲罰を加えることができる機関ということではないようです
加害者に対し 罪の意識を植え付け 間違った行いをしないように矯正できる機関かどうかといえば
必ずしも そうではないと言えるのではないでしょうか?
No.8
- 回答日時:
回答5です。
回答5の「子どもの人権専門委員」について補足申し上げます。
人権擁護局の「子どもの人権専門委員」には、「国連・規約人権委員会」の最終見解(1998年11月採択)に基づき、強制力を持った調査・勧告権限があります。
No.7
- 回答日時:
名誉毀損罪の他 怒号によりありもしない事実で罵倒されたとなれば 傷害罪も適用されるのではないでしょうか?
その教員の頭の中で
工場での品質管理と生徒指導を混同しているのではないでしょうか?
たしかに私が学生時代にも 物分りの悪い なんでも一本調子な教員がおられましたが まあそういう方はしょうがないです
運が悪かったと思ってあきらめたほうがいいかもしれませんね?
あまりガタガタさわぐとお互い後味の悪い結果を残すこともあります
昔の日本のことわざに さわらぬ 神に崇りなし という諺もありますし
しかし 「~~人権OOって根本的に問題を解決してくれるような強制力があるのですかね? 会社でいればクレーム処理部みたいなところなのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
普通の手順は、
担任→学年主任→教頭(副校長)→校長
の順番でしょう。
具体的な事実をもとに、保護者(複数が望ましい)が落ち着いて申し入れることです。
まともな学校であれば、教頭段階までには、何か前向きな変化があるはずです。
しかし、最後まで生徒の気持ちより自己保身を優先させる校長も少ないわけではないのが悲しいことです。
そういう場合に、教育委員会や人権擁護局・弁護士などの圧力を利用することはやむをえないでしょう。
しかし、あくまでも、学校内の問題の解決は、当事者である校長や主任が動かないと、実効あるものにならないということを御理解いただきたいと思います。
「ターゲットは校長」ということです。
No.5
- 回答日時:
かつて「子どもの人権専門委員」に任じていた者です。
担任は、問題教員の職場仲間です。
担任に相談しても、当然のことながら仲間を庇うことでしょう。
都道府県の学校の相談室も、教育委員会も、教員の上部組織です。
都道府県の学校の相談室や教育委員会に相談しても、部下である教員達を庇うことでしょう。
人権擁護局の「子どもの人権専門委員」に相談することをお勧めします。
「子どもの人権専門委員」が特に悪質と判定した場合は、学校に対して行政指導してくれます。
*「子どもの人権専門委員」とは、
「児童の権利に関する条約」に基づき創設された制度です。
参考URL:http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken27.html
No.2
- 回答日時:
ご心痛お察し申し上げます。
愚息もこの春部活動での人格否定により、軽い拒食症と睡眠障害を発症しました。
口には出しませんでしたが自死もかすめていたようです。
顧問、監督ともめにもめ、何度も何度も話し合いましたが9月に退部。これまた本人の意向無視の強制的なものでしたが
これ以上こんなバカ監督に愚息をつぶされたくない、と思い
今は清々した日々です。
渦中では担任や競技歴のない顧問が、「それなり」にかばってくださいました。
納得はしていませんが、彼らにとって精一杯の善意は理解できますので
受け入れています。
お母様もお嬢様もどなたか学校に味方を作られてはいかがでしょうか。
息子の場合は現代国語や古文、倫社の先生を個人的に慕っており
進学相談にかこつけて日参させました。
教師は頼ってくる生徒にたいしては無碍にしないものです。
媚を売るのではありません、身を守る手段の一つなのです。
AO入試では本当に助けていただきました。
私のほうは学外の高校教師といろいろな相談事や、情報を仕入れました。
その知識を持って理路整然と話し合いました。
賢い教師は「これは敵にしてはまずい」と思ったようです。
監督には全く通じませんでしたが。
ところで担任とは1年次は大変折り合いが悪くずいぶん暴力を振るわれました。
息子の非を認めつつも暴力については断固抗議しつつ、
担任の過去の栄光をヨイショすることをつづけて、対応が180度変わりました。
もちろん息子も努力しました。
赤点だらけの成績が、努力賞をいただくまでの向上です。
担任に「先生のおかげさまで」と、ヨイショの後押しも忘れませんでした。
罵倒や暴力行為については、必ず記録を残しましょう。
具体的事実は最後にものを言います。
手紙も必ずコピーをとること。
面談は複数で行いましょう。
それでも逃げるのが学校です。
公立なら教育委員会に事実を提示することも視野に入れて
タイミングを計ってください。
下手なタイミングで退学にされないよう十分注意しましょう。
我が家ではただいま大学受験の真っ最中。
合格さえ勝ち取れば、世間体大事の学校ですから退学させるはずはありません。
進路をうまく使うのです。
これだけのことをし続けても
人として信じがたいひどい仕打ちの結果、この春の心身症には親子ともども参りました。
ですがお母様、わが子を守れるのは親である私たちだけですよ!
他人は絶対に助けてくれません。
触法行為や人間として卑怯な振る舞いさえしなければよいのです。
あと数ヶ月の忍耐です、守り抜きましょう、わが子を。
他人にどう思われようと、絶対守ってあげましょうね。
大丈夫、親がここまで必死になれば、子どもたちだって絶対に道をはずしませんよ。
私はこんなにつらい思いばかりしているにもかかわらず
誠実にがんばっている息子を
親ばか抜きに良い子だと誇りに思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 会社・職場 以前命を救ってあげた生徒から人格を否定された 7 2022/10/31 19:22
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 学校 私は私立高校に通う高校2年生女子です。先日、始業式があり学校に投稿した際、担任と女の先生に髪の毛が黒 15 2023/08/25 23:21
- 小学校 通学中に気分が悪くなる娘 6 2023/02/24 21:45
- 父親・母親 私はいつになったら髪の毛染められるのでしょうか。通信制高校3年生の女子です。私は小学生の頃から髪の毛 8 2023/06/10 22:12
- 中学校 中学二年生の不登校です。私は去年からの秋から精神疾患で学校行けなくなってしまい、不登校になりました。 4 2023/04/30 16:46
- 小学校 小学4年生の娘について。 長文になります。 僕の娘が学校に馴染めず学校を休みがちです。 無理に行かせ 4 2022/06/02 08:25
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 学校 学校で倒れる方法 緊急 5 2022/05/14 16:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
委員会の活動内容
-
私のクラスの女の子にエロい子...
-
教員の方にお伺いします。
-
凄くモヤモヤしています。 今日...
-
現代(20代以下)の、若い女子は...
-
担任の先生にボディタッチしす...
-
保育園の担任の先生の決め方に...
-
保育士です。 明日卒園式があり...
-
【至急】文化祭の利益の正しい...
-
学校での事です。 生徒の両親が...
-
好きな学問を勉強させてあげれ...
-
休みすぎで担任の先生から補講...
-
教師による罵倒
-
中学3年生女子です。クラスのあ...
-
担任ってどうゆうふうに決めて...
-
学校の先生はイジメがあっても...
-
モチベーションを下げる先生2
-
英語 小学生 a teacherと the t...
-
頼っていいのかわからない…。
-
最近勉強していたら涙が出てき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員の方にお伺いします(クラ...
-
現代(20代以下)の、若い女子は...
-
担任の先生にボディタッチしす...
-
保育園の担任の先生の決め方に...
-
他のクラスの担任に相談するの...
-
クラス替えを覆すことって
-
好きな先生が担任じゃなくなっ...
-
クラス替えの担任について
-
担任の先生が目をあわせてくれ...
-
調査書発行は元担任がするので...
-
高校教員3年目で、今年初めて担...
-
【至急】文化祭の利益の正しい...
-
学校でセーターを紛失しました...
-
担任に 「来年も先生が担任にな...
-
担任の先生の前で号泣してしま...
-
高一です。体育祭の種目決めが...
-
もう立ち直れません...。指定校...
-
先生は私のことが好きなんでし...
-
担任に「指定校(推薦)はあげ...
-
学校で携帯使ってるのバレました。
おすすめ情報