dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな黒い虫が葉にいっぱい群がっています。ネットで調べたらネギアブラムシでした。有機の方法で駆除したいのですが無理なら駆除薬でもいいのでいい方法を教えて下さい。調べてみましたがいまいちよくわかりません。よろしくです。尚、ニラはプランターで育てています。

A 回答 (8件)

同じ思いをしたことがあり、色々良かれと思うことはやってみましたが、私にあった方法は、根本から2~3cm残し、あとはばっさり切り、残った部分にしつこく付いているアブラムシは、ゴム手で潰し落とし水で洗い流しました。


ニラは強いので、何度切っても次から次へと出てくるので、切ってしまっても楽でしたよ。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

この欄をお借りして皆さんにお礼申し上げます。遅くなり誠に申し訳ございませんでした。牛乳やニコチンを使う案参考にさせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 16:49

タバコの吸殻の水出し液でも良いらしい。

ニコチンは昔から一般園芸殺虫剤に使用されている成分です。タバコ二本位又は吸殻を数時間ティッシュに包んで水に浸けて置くだけ、染み出た液を必要に応じて希釈散布又は筆で塗布。或いは木酢液を数百倍や食酢の30~50倍液の散布等。
    • good
    • 3

安くて安全確実は、塩素系漂白剤の希釈液、害虫、病気に依り混合成分や濃度を変える(中性洗剤、食用油、漂白剤等)がアブラムシならば1,5リットルペットボトルにペットボトルキャツプすり切れ一杯の漂白剤で希釈散布。

3~4日以上日を開けて2度位が適当。これ以上濃度を強くすると植物に依り新芽を傷めたり葉や蕾を落とす。私は主に菊類にのみ使用。
    • good
    • 11

農薬の定義も 考えようですが・・・・


中性洗剤は低レベルでも魚介類のエラに障害を与えるとされますから 本来は劇物です  子供が誤飲したりすると大変なことになります


ただの水を霧状に掛けるだけでも 体が濡れることを嫌うので 頻繁に行なえば 徐々に減ってくるでしょう

またただの水を 霧吹きの先をゆるめて 直射にして その勢いで弾き飛ばす  浴室などでやれば後は洗い流せばいい

まぁ 手でとるのが1番簡単 安上がりです
農家ではそんなことやったのでは人手がいくら有っても足りません から 農薬を使うわけです・・・・・・
    • good
    • 8

私は別の植物でしたが、低脂肪でない牛乳をかけたら死にました


100円ショップで売っている安いスプレーを使いました
近所の人が見ると農薬をかけているようにも見えるので(白いから)
牛乳パックをそばに置いてやりました。
アブラムシ、牛乳で検索すると出てきます
    • good
    • 12

結論は3通り


・#1#2の回答者さんの方法か
(中性洗剤が農薬ではないという考えは少し疑問)
・物理的にやっつける
(手でつぶしてゆく)
・ムシの餌として諦める

プランターなら軍手して、こそげ落すのが手っ取り早いような気がします
完全な自然農法をしている友人は、
「おいしいから虫がつく。虫の食べたいような作物を作っている」と
 自信満々で虫に食べさせていました
    • good
    • 5

アブラムシ類の農薬を使わずに駆除する方法は 何度か質問されていますので アブラムシで検索すればたくさんでてくると思いますよ




 500ml霧吹きに 台所用の中性洗剤を 1。2滴入れ 後は水を入れよく混ぜます  アブラムシに噴霧

 牛乳なんかも 同じように 少し薄めて 噴霧すると 呼吸孔が塞がれたり ガス交換膜が機能不全  体が乾燥したりして死にます


死んだら水で洗い流してください
植物も長時間 これらのものに被われるのは好ましくはありません
    • good
    • 2

有機の方法というのがいまいち良く分かりませんが、有機栽培にも使用できる農薬という解釈でいいですか?



もしそうであるならばニラのアブラムシ駆除に使用できるのは「粘着くん」ぐらいですね。

粘着くん

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00 …
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!