dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右側のハンドルレバーで8段階の調節ができます。
通常“6”にしてあるのですが、今日乗っていたら突然ガチャといい、多分“5”に入ったと思うのですが、軽くなってしまいました。
ハンドル脇のメモリは“6”のままです。
これはどういうことでしょうか?オイル切れとかでしょうか?
自転車の知識がなにもないのでわかりやすく教えて頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ワイヤーや調整部分が狂ってきている可能性があります。


下記サイトの「変速」をご覧下さい。

参考URL:http://www.1charinko.com/mente.html#hensoku
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像付きでとてもわかりやすいですね。
他のことも色々載ってますので自力でがんばってみます。
早々のご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/31 15:37

 nanmamyさん こんばんは



 実際の自転車を見てないので何とも言えない部分は多分に有ります。その状態で言えることは、一番疑えるのが「シフトワイヤーの伸び」です。ギアー付きの自転車の場合、ハンドル付近にあるシフトレバーとディレーラー(変速機)はワイヤーでつながっていて、シフトレバーをいじる事でワイヤーを通じてディレーラーが動く構造になっています。このワイヤーが長期の使用によって伸びてしまった場合、シフトレバーを操作しても変速しない場合やシフトレバーを操作してないにも関らず変速されてしまう場合も有ります。

 幾等丈夫に出来ているシフトワイヤーでも長年使っていれば、当然伸びと言う事は有ります。長年自転車に乗っていれば当然タイヤ交換をするのと同様にシフトワイヤー等も交換するか張り具合の調整(張りがゆるくなっているなら張りをきつくする)をしなければなりません。一度シフトワイヤーの張り具合を調整されてみては如何でしょうか???

 もしご自身でシフトワイヤーの調整をするのに不安を感じるなら、きちんとしたショップで調整してもらってください。ワイヤーを交換しても1000円しないですよ。

 これ以上の事は 実車を見てないので解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
これを機会に自分で・・・と思い#1さんのURLと見比べたのですが、画像通りの箇所が見当たらないようでした。
汚れていて見えないだけかも知れませんが、壊してもいけませんので、自転車屋さんに持っていこうと思います。

詳細な説明をありがとうございました。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!