dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXpを使っています。初心者です。
terapadでつくったファイルをマイドキュメントのC++というフォルダに保存してコマンドプロント実行しようとしたのですが自分が持っている解説書だとWindows2000用なのでよくわかりません。「bcc32は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」というエラー文が表示されます。学校ではコンパイルできたのですが、なぜでしょうか。一から操作を教えてほしいです。

A 回答 (3件)

BCCはインストールされたんでしょうか?(インストールしていなければインストールしてください)


BCCのパスは通っているんでしょうか?(通ってなければパスを通してください)
BCCをインストールしたフォルダでBCC32を実行したら動きますか?(動かない場合には、インストール手順を見返してください)
マイドキュメントではなくて、Cドライブの直下にCPPフォルダを作ってそこで実行したらどうでしょうか?
    • good
    • 0

Borland C++Compilerはインストールされましたか?


bcc32はどうやって実行されているんでしょうか?
どこまで出来ているのかわからないので、一からというとかなり途方も無くなってしまいます。
まずマイドキュメントはスペースが間にはいるのであまり使わないほうがいいです。
お使いのパソコンのWindowsがインストールされているドライブの直下に、bccというフォルダを作ってそこにC++のソースをいれましょう。
実行の前に、
>set PATH=%PATH%;"BCCをインストールしたフォルダ"
でパスを通してください。
毎回通すのが面倒であれば、環境変数に設定するか、
BCC用のアダプターツールを利用されるのも一考です。
定番は、http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/pages/cp …
あたりかとおもいます。

この回答への補足

C:\Documents and Settings\ユーザー名>cd C:\Documents and Settings\ユーザー名My Documents
C:\Documents and Settings\ユーザー名¥My Documents>cd C++
C:\Documents and Settings\ユーザー名¥My Documents\C++>
ここまではできました。
C:\Documents and Settings\ユーザー名¥My Documents\C++>bcc32 ファイル名
→エラーが表示される

補足日時:2006/11/07 21:46
    • good
    • 0

ほとんどWin2000もWinXPも同じだと思いますが・・・



http://www.borland.com/jp/products/cbuilder/free …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se149182 …

Borland C++ Compilerをインストールし、readme.txtに書いてある内容に沿って作業をしましたか?しないとそのエラーが出ます。

この回答への補足

2. インストール先の bin ディレクトリで次の手順を実行します。
「 a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。」
の意味がわかりません。すみません。

補足日時:2006/11/07 22:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!