dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100M共有と、100M専有がありますが、共有と言うのは、何人くらいで共有しているんですか?

A 回答 (5件)

>eo光はどうなのでしょうか?



32ユーザで共有のようです。OLTから先(上流)のキャパシティについては記載はありませんでした。

参考URL:http://cs.eonet.ne.jp/Contents/3162/W_3162.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく調べて下さってありがとうございました。

お礼日時:2006/11/16 00:01

●「占有型」と「共有型」って? 


http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/7903.h …

■ FTTHは本当に100Mbpsなの?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/7803.h …

★「2010年までに国民100%にブロードバンド」総務省が最終案取りまとめ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
    • good
    • 0

回線事業者が採用しているシステムによっては最大64ユーザー分岐もあるかもしれません


光を利用されているのであれば、利用されている事業者が提供しているサービス名で検索された方が間違い無いと思います。

Bフレッツ,フレッツ・光プレミアムのしくみ

http://www16.ocn.ne.jp/~k-shiba/bb/pon.htm

↑シェアドアクセスのサービス~ファミリー系タイプ

NTTの場合、最大32ユーザーのようですがフレッツ光プレミアムでマンションタイプの場合
現時点では、VDSL利用では最大16ユーザ、LAN配線では最大24ユーザで共用となっています。
    • good
    • 0

Bフレッツの場合、電柱上で8分岐し、それを4本まとめて収容ビルで局内スプリッタに入り、OLTに1対1で接続されます。

OLTは地域IP網に1対1で接続されます。
故に、地域IP網までの共有という観点では、下りは622Mbpsを32人で共有、上りは155Mbpsを32人で共有しています。
これがマンションタイプとなりますと、VDSL集合装置で光ファイバ1本当たり16分岐されますので、32×16で512分岐されることになります。
100Mの光ファイバを何人で共有しているかという観点では8人、マンションタイプでは128人となります。

この回答への補足

詳しいご回答ありがとうございます。
eo光はどうなのでしょうか?
せっかくBフレッツのことについて答えて下さったのに、すみません。

補足日時:2006/11/08 21:24
    • good
    • 0

最高 32 ユーザ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!