dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は法律のド素人です。
中国で起きた誘拐事件をみて、疑問に思いました。

その実行犯Aは誘拐を5回繰り返しました。
でも、A自身は元々良心のある人でした。
ところが、Aは人身売買で売られてしまい、
黒幕である人物(Aを買った人)に誘拐するよう促され、
反抗することもできない状況で、仕方なく実行に及びました。
Aは実行犯として死刑、黒幕は懲役20年となったそうです。

もし、Aが人身売買の被害者になっていなければ、
誘拐をすることはなかったはずです。
なのに、自分の意思とは裏腹にも実行してしまったAに
情状酌量の余地はなかったのでしょうか……。

この事件についてということではなく、
一般的に、実行犯と黒幕ではどちらの罪が重いのか、お教え下さい。

A 回答 (2件)

黒幕が実行犯より上位で、指揮命令できる立場なら、共同共謀正犯で主犯となります。

テレビは私も見ましたが、日本なら黒幕のほうが罪が重いケースです。中国の場合裁判官の質が低かったり、買収が横行しているため、量刑判断にコンピューターを導入しようとしています。そんな状態なので同じ中国で同じような罪だとしても、判断は一致しないのが現状です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
yakyutukuさんのアドバイスのおかげではっきり解かりました。中国の事情が。。。
悲しいですね。

お礼日時:2006/11/11 11:37

中国は日本とは違うので単純比較はできません。

あちらにはあちらの事情というものがあります。

さて、日本ではどうかと言えば、一言で言えば「ケースバイケース」です。

ただ、刑法理論上、共謀共同正犯という概念があるのですが、これは、「自分では実際に犯罪を実行していない黒幕を教唆犯ではなくて正犯として処罰するための判例理論」です。教唆犯と正犯では法定刑自体は同じなのであえて教唆犯を正犯として処罰しなくても黒幕を下手人よりも重く処罰することは刑法上全く問題はないのですが、それでも「教唆犯よりも正犯の方が悪質に感じる」という正直言えばあまりどうでもいい理由(これは本音の部分で理論的な根拠ではありません。念のため)から、この理論があります。
つまりこれは、黒幕が下手人と同等かそれ以上に悪質な場合があるからその場合は下手人と同等かそれ以上の処罰をすることもあるということを示しています。しかし、それは一般論としてはともかく、実際の事例で共犯者の内誰が一番悪質かはケースバイケースとしか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
>黒幕を下手人よりも重く処罰することは刑法上全く問題はない
私はこの一言で安心しました。

お礼日時:2006/11/11 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!