
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「空気の流れをつくる」私も同じ意見ですよ。
もちろん冷暖房中の部屋はちゃんとドアを閉めていますが、そうでない部屋は積極的に窓もドアも開けっ放しです。
木造一戸建てに住んでいますが、冷暖房していない部屋は雨でなければ年中いつも窓もドアも開けています。とにかく十分な喚起をすることが家を長持ちさせる秘訣だと考えていますが…違うのでしょうか?
うちの旦那様は普段使用しない部屋(リビング・ダイニング以外の部屋)はクローゼットの扉も「湿気がこもる」と言って各部屋全開にしています。そのせいかクローゼットの湿気とりにはほとんど水が溜まりません。以前住んでいたマンションの押入れはすぐに水でいっぱいになりました。
回答ありがとうございました。
私のことを分かってくれる方がいてくれて心強いです(涙)
「押し入れは日中開けておいた方がいい」と、テレビでやっているのを見たときから「じゃ部屋のドアも開けておこう」って思ったのが始まりでした。
私だって冷暖房してるときは閉めます。
そうじゃなくって湿気対策にはいいはずですよね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
はじめまして。
拙宅は、血液型O型同士、しし座とうお座の夫婦なので・・・
大雑把な部分が違いすぎて、日によって「開け閉め」の立場が逆転しながら喧嘩になります。
「・・・昨日は開けとけって言ったやん・・・」
的に。。。
閉め派の方は、開いているとなんだか落ち着かないようですね・・・
開けている理由がわかっていても、気が散って、落ち着かないようです。。
まぁ「嫌なモンは嫌」ってだけの感覚ですね。
ご主人も「嫌」な原因がわかんないでしょうね・・・。
ただ・・なんかめっちゃ「嫌」・・・
でも、言い合いになって、自分の「嫌」を説明できない・・・
困っちゃったあげく、「常識が無い」と口からこぼれたんでしょうね。
奥様は奥様で・・空気の流れがないと、なんか落ち着かない・・
実際に空気が流れてるのか、見続けてるわけじゃないけど・・
閉めてると、空気が澱んでいそうで・・「嫌」・・・
なんか、嫌なの~~・・・って感じでしょうか。。
ずるいよ~、私も閉め続けてたら落ち着かないのよ~!
たまには、開けさせてよ~~!!
って、仲良く済みそうですね^^
回答ありがとうございました。
そうですね。
確かに空気はみえてるわけじゃないけど、私は開けてないと落ち着かないんです。
仲良くできるかどうか分かりませんが、軽いのりでやってみます。
どうもありがとございました。
No.8
- 回答日時:
私も、常時開けっ放しではありませんが、冬でも、一定時間ごとに空けたいタイプです。
また、これはどんな構造の建物でも、家にとっては良いことです。特に最近の家は機密性が高いので・・・。
価値間の違いというか、
旦那さんにとっては、家が唯一?の自分のテリトリー、安心できる場所なのではと思ってしまいました。窓を開けることより、他人に自分をさらけ出す感じになってしまうのではないでしょうか。
質問者は外交的で、旦那さんは内向的ではありませんか?
旦那さんがいらっしゃらない平日は開けっ放しで、
休日などは、多少譲歩されてはどうでしょうか?
安らげる場所が「家」っていうことは、いいことじゃあないですか。
回答ありがとうございました。
価値観なんでしょうね。
でも、旦那の気持ちも考えて、お互い過ごしやすい家にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
考え方はさまざまなのですが、夫婦で意見が違うのは良くあること。
生まれ育った環境もあるし、立場の違いもある。
家を守る立場の奥さんはそう考えても、きちっとした会社の整然とした状態からかえってきて我慢ができない、なんて思ってるかもしれない。
「常識」なんて一番当てにならない指標で、人によってずいぶん違うものですよ。お互いの立場を確認しましょうよ。
家の通風のためといっても1日中でなくてもいいわけだから、「日中はあけさせてね。」でいいんじゃないでしょうか。で夜は閉める。各部屋に換気扇があれば別なんでしょうけど、夜寝れば水蒸気やにおいが発生するわけですし、ご主人が帰ってくるまでに気持ちよいすまいにしておきたいなんていえば「かわいいやつよのう」と思ってくれないかしら。
会社と違って全館空調や換気があるのとは違うのですから。
専業主婦なのかどうかわからないですけど古いマンションで換気設備がなく共働きでフルタイムだったころは換気できなかったのでカビとの戦いでした。今のところも24時間換気もないので台所換気扇を24時間つけて仕事にいいってマス。
お互いに理解しあって、ハウスキーピングしてください。
by建築士兼インテリアコーディネーターでした。
回答ありがとうございました。
旦那が帰ってくるまでには閉めておくようにします。
一つでもドアが開いてると鬼のように怒られるので、もし、閉め忘れていたら、けんかにならないように謝ってみます。
どうもありがとございました。
No.5
- 回答日時:
開き戸なら、開けたままで固定できるように引っ掛ける器具(名前忘れましたが)がついていると思います。
「ドアはいつも閉めておかないと非常識」というなら、そんなの要りませんよね。
換気が必要なときや、掃除のときは開けておくべき。
お客様が来るときや、冷暖房を効かせたい場合は閉めておくべき。
要するにケースバイケースで、どちらが非常識と言うのは無いと思います。
旦那さんが嫌うのは、必要もないのに中途半端に開けっばなしという状態ではないでしょうか。
目的があって開けていること、閉めるべきときには閉めるつもりであることを説明すれば、理解してもらえると思います。
回答ありがとうございました。
一応説明してるんですけどね・・・。
旦那的には、閉めておくのが常識!って感じで・・・。
再度、私の気持ちを伝えてみたいと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
物事の考え方だと思います。
一つには、「キチンと締まっていないと気がすまない」と言った考え方があります。
もう、一つには、「家の中を出来るだけ均一な温度にしておきたい」という考え方があります。
私には、この両方の考え方が有り、どちらを取るかで時々一人悩む事が有ります。
これから、本格的に冬に入ると余計です。出来るだけ、部屋の温度格差は少ない方が、私は良いです。
回答ありがとうございました。
私は「きちんと開けておく」って考え方なんですよ^^。
冷暖房してるときは閉めてますけどね。
冷暖房してないときは積極的に「きちんと開けて」おきたいんです。
確かに考えようですね・・・。
どうもありがとございました。
No.2
- 回答日時:
常識が無い・・・とまでは思いませんが、ドアを開けたら開けっ放しの
人は正直イライラしてます。特に冬なんて思いますね。
せっかく部屋が暖まっているところにドア開け放しなんてされたら
ほんとムカつきます。
あと、ドアを開けると外から丸見えになるようなところは開けっ放しには
しないでほしいですね。場所をわきまえればいいんじゃないかと思います。
回答ありがとうございました。
もちろん、閉める必要がある場合は閉めます。
冷暖房してたりするとね。
でも、時々閉め忘れることもあって、そのときはすんごい怒られます。
普段開けることに慣れているからからなんでしょうね。
そういう点は気をつけなくはいけないと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ある程度大きな家で、一部屋が広く、廊下も大きいような場合には、たいていの場合非常識です。
逆に、100平方メートル以下の狭いマンションや都心の狭小住宅の場合には、しめておくと圧迫感があったり、ドアとドアが近すぎて移動距離の割には開け閉めが非常にわずらわしい場合があるので、あけておくのは非常識には当たらないと思います。そういう家では、ドアは単なる冷暖房など空調の仕切り的な意味合いが強かったりするからです。
回答ありがとうございました。
やはり開けておくことは非常識なんですね・・・。
私は広かろうが狭かろうが開けておきたいんですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 韓国の航空機事故で、乗客の呼吸困難の原因を物理的に教えてください 3 2023/05/27 13:32
- その他(暮らし・生活・行事) アメリカなど欧米は男性と女性が車に乗っていて車から降りる時、男性が先に降りて女性側に回りドアを開けて 11 2022/09/03 20:14
- 占い 先程怖い夢を見ました。名前はわからないのですがお笑い芸人っぽいかた2人としらない女性と一緒に自分の部 1 2022/09/17 10:54
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) わからないのでお聞きいたします, アパートに住んでますが, 朝から深夜まで住民が車のドアをバタン、玄 4 2023/01/21 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
- 子育て 1歳児がドアの開け閉めをしたり、スマホケースの磁石止めの開け閉めをして笑うのは自閉症の可能性が高いで 1 2022/12/06 14:16
- 防犯・セキュリティ ラブホテルと犯罪について 前日、ラブホテルでこんな事があって心配なので大丈夫か教えて下さい。風俗の女 3 2022/06/26 13:37
- その他(住宅・住まい) ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所 4 2023/03/16 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風水的には、出かける時の部屋のドアは…
その他(占い・超常現象)
-
ドアを閉めない人
知人・隣人
-
真冬なのに部屋の戸を開けっ放しにする行為
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
年がら年中ドアを開けっ放しの家(マンション)
その他(住宅・住まい)
-
5
なぜアメリカ人はドアを閉めないの?
その他(海外)
-
6
洗面所のドアを開けっ放しにするかどうか。。
その他(住宅・住まい)
-
7
一人暮らしを始めた社会人なのですが、外出時に窓は開けっ放しで大丈夫でしょうか?
防犯・セキュリティ
-
8
隣人に地味な嫌がらせをされています。 うちが少し窓を開けたら、うちに面した全ての窓をあける。 ベラン
知人・隣人
-
9
お互い告白とかしていないのに自然とお付き合いに至った経験のある方いますか? ふと親に何気なく、告白っ
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
古いドアの処分につきまして
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
怖いです!変な人がきました
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
ドアポストの防音
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
不安なので引っ越しを家族で考...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
コンビニ
-
飛び出てる ドアスコープのカバー
-
ドアの開閉が響く家
-
向かい騒音多く困っています。
-
小さい子供(女の子)が、ドア...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
怖いです!変な人がきました
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
有線 LANケーブル 詳しい方教え...
-
小さい子供(女の子)が、ドア...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
マンションの気圧による音につ...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
室内ドアが勝手に開く
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
社内のドアを開けようと思った...
おすすめ情報