
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
S4でNA? ターボしか設定が無いと思っていましたよ。
あったとしても、排気量が2200ccしかありませんからターボが無いとお話しにならないと思うのですが...
普通に街乗り出来ますが、日常の足としては死角もかなりが多いので厳しいと思いますよ。
私も手元に来て初めて運転した時はものすごく違和感があったし、慣れた現在でも日常の足にしようとは思いません。
出来れば試乗をお勧めしますが、走らなくても一度どこかで乗ってみる事をお勧めします。
葛飾のショップは信頼出来ますが、ご自分でもパーツを調達するルート等を開拓しておかないと維持費に差が出ますよ。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。そうだったのですか?S4はターボしかないのですか。しりませんでした。勉強になります。かと言ってS1では爆音将軍のようなマシンですからネ!初心者ですので量産タイプのターボ付があったような気がするので、その辺を狙った方が良さそうですね。維持費もそうですが、車両価格も安いでしょうから。又、ご縁がありましたらイロイロ教えて下さい。この質問は敢えて暫くCLOSEしません。イロイロな方のご意見も伺いたいので。評価が遅くなりますが申し訳ないです。失礼します。
補足日時:2006/11/10 05:00No.5
- 回答日時:
No4です。
私もAUTOart社のモデルカー持ってました。ただ当時いくら探してもターボ車のモデルが作られてなくてちょっと残念でした。やはり自分の乗っているのと同じのが欲しかったですね。
masa-ruさんの現在の心境は昔の私に近いような気がします。当時はネットなど無かったので、もっぱら書店で車の雑誌を片っ端から見ていました。
もちろんエスプリの記事を見つけるためです。当時輸入販売していた会社にも何度か電話して値段交渉したりもしました。S1が600万円くらいだったと思います。5%引きということでした。
あとモーターショーにも出かけてました。ロープが張って有りまったく近づけない状態でした。この時にどうしても運転席に座りたくて担当者に頼みこんだのですが、「ダメダメ!そんな事すると希望者が殺到するので、だれも許可していないよ」という冷たい返事でした。
それで最後の方法として何度か電話している○○という者なんですが、と名前を出すことにしました。そうすると「あっ!お名前聞いてますよ。何度か電話頂いてますよね。どうぞこちらへ」と中に入れてくれて、運転席にも座らせてもらえました。この時の優越感は未だに忘れられないです。
それからプレステはもう売ってしまって持っていないのですが、エスプリが出てくる「オーバードライビンII」はまだ持っています。
なんかつまらない昔話になりましたが、久々にこのご質問で良き思い出がよみがえって来ました。また乗りたくなりますね。
この回答への補足
私は、NEKO PUBLISHING CO LTD発行のCAR MAGAZINE No.276・278を所有しています。「ロータス・ヨーロッパ特集」と「ロータススーパーセブン」特集です。残念なことにエスプリ特集ではないのですが、それはそれで楽しいです。ヨーロッパ等東京都葛飾区のハ○ピィーで店の敷地中腐る程(30台位かな?)レストアを待っていました。そうそう1台真っ赤なランチャストラトスもいましたね。又、実を言うと実用性を重んじる私としてはロータスエスプリの前にロータスエクラ・エスセルでも乗っちゃおうかな~!とも思っています。確かそれに乗っている日本人の方が、ロータス本社の重鎮とお会いすることがあり、重鎮曰く「あの車は良いですからね~!」と言っていたのを思い出しました。実は、Yahoo!オークションで京都の店が100万チョイで出品しているのをずっとウオッチしているのであります。私のような貧乏人がロータスの険しい道に入るのには、丁度良い車かもしれませんね。4シーターだし。ノーマルアスピレーションだし。juggerさんプレステオークションで是非買ってください。急がずに。プレステ3が出れば更に値崩れすると思います。今日はうれしいお便りありがとうございました。
補足日時:2006/11/12 13:32ということで、又、貴重な情報・ご意見等ありましたら投稿してください。ですので、この質問は日本中のエスプリ好きにとって参考になることを祈る想いでCloseしません。本日はありがとうございました。失礼します。又、新規のお客さんを呼び込む為に最初の文面をそっくりコピーして質問してみます。どんな人がくることか?わくわくしますネ!
No.4
- 回答日時:
私も映画007を見て将来はエスプリに乗ってやるぞと思いましたね。
それからずいぶんと時間が経ちましたが、ついにエスプリターボSEを購入することが出来ました。
車幅が広いのですが狭い道でも楽に運転できました。バックはかなりきついです。ほとんど後ろが見えないので。初めての体験は強化クラッチでした。クラッチが重くて苦労しました。映画ではシャロン・ストーンやジュリア・ロバーツが乗っているのですが、このクラッチは女性にはきついのではないかと思いましたね。
この車はたいへん注目度が高く、相当の視線を感じながらの運転になると思います。ただ日常の車として使っていると、故障が増えてくるような気がします。
車検費用をケチるために陸運局に持ち込んだのですが、車体番号が見つからずこの番号を探していると、いつの間にやら係官が一杯集まってきたのを思い出しました。
その時の車体番号は前輪の奥に頭をつっこんで、やっと見える位置にありました。
この車は10年で壊れてしまいました。修理代が高いので手放しましたが、今でももう一度乗りたいと思える車でしたね。
この回答への補足
いや~やっぱりいらっしゃるのですね!エスプリ好きが。そうか~思い出しました。タイプSEです。前述した、東京都葛飾区のショップハ○ピーのオーナーの父上が現在も日常の足として使っているというのを雑誌でみましたが、そうなんです。「SE」です。私は現在買えないので、やはり007シリーズの「The Spy Who Loved Me にでてくる、タイプS1(白)」と「FOR YOUR EYES ONLYにでてくる、多分?ターボSE(Deepオレンジ)背中にスキーを2セット背負っている。」大き目のAUTO art社製の精密なDetailed scale modelを持って楽しんでいます。(もちろん未開封、実車を購入したら開封します。)参考の為にそこのメーカーのメアド載せておきます。www.autoartmodels.com
補足日時:2006/11/12 01:10本日は貴重な情報をありがとうございました。実は私が以前レガシーツーリングワゴンを駐車していたビルディング方式の駐車場にそのターボSE(白)が駐車してあったので、良く早朝に穴が開く程見て楽しんでいました。しかし、いつの間にか無くなってしまいました。juggerさんが言われるように多分維持費が高すぎて手放してしまったのではないでしょうか?とても残念でした。又、貴重な情報・ご意見等ありましたら投稿してください。ですので、この質問は日本中のエスプリ好きにとって参考になることを祈る想いでCloseしません。本日はありがとうございました。失礼します。
No.3
- 回答日時:
これはいかがでしょうか?
http://enthuno-mori.at-server.com/lotus/20061104 …
NAの2200CC
車重1200キログラム
出力172馬力
キャブレター式のハイコンプ(HC)
90年式のNA最終型と思われます。
フェラーリに見えますがエスプリです。
実用性については・・・何に使うか?これによります。
通勤・買い物・ドライブ・レース・ツーリング
通勤であれば問題無し。(雪が降ったらダメ)
買い物は荷物は助手席にしか載せられません。
ドライブは助手席のひとが我慢できるか?です。(一人なら・・・)
レースはその年代の車となら楽しいでしょう。
ツーリングは同じ車種の人たちですのでこれが一番楽しいでしょう。
どの場面でも言えることは故障等の場合の対処方法とセカンドカーを持つか車が無くても生活できるようにしておくことです。
年式とロータスという車種なので何かあると修理工場に1ヶ月以上は入庫します。
参考URL:http://enthuno-mori.at-server.com/lotus/20061104 …
この回答への補足
また、またエスプリ好きに出会えてチョーうれしいです。「HC」。いいですネー私が求めるノーマルアスピレーションであり、172馬力という中途半端な出力といい、チープフェラーリなのがなおよろし。それから、探していたんですよ。エンスーの杜。おもしろい車を仲介してくれるサイトだったのですが、私のPCを延命させる為にHD20GBを交換する際、HPアドレスごと吹っ飛んでしまいました。ありがとうございます。これで又ブリッテイシュな車を見て楽しめます。
補足日時:2006/11/12 01:35No.2
- 回答日時:
参考URLの店の前を通ると、ロータスを良く見かけます。
エスプリは無いと思いますが新しそうなのを見かけます。参考になれば幸いです。参考URL:http://www.sanc-auto.com/top.php
この回答への補足
大変参考になります。私は東京在住でお店があるようですので、ヒマな時行ってみよう!参考URL行ってきました。う~ん。やっぱり時代はエリーゼなんですネ!エクシージとかいうのもあったかな~?な・な・なんと!「TVR?」も扱っているとな。良いお店をご教授いただき誠にありがとうございました。自分自身本当にブリティシュな車が好きですので(ジャンセンヒーレー等も)この質問がブリティシュ好きの参考になればいいな~。
補足日時:2006/11/12 01:44ということで、又、貴重な情報・ご意見等ありましたら投稿してください。ですので、この質問は日本中のエスプリ好きにとって参考になることを祈る想いでCloseしません。本日はありがとうございました。失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 進路で高3 自動車整備士の学校に行くか迷ってます。 進学することは決めており、子供の頃からクルマ自体 5 2023/08/18 13:26
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんに質問です】ディーゼル車から排ガス排気ランプが点灯していないのにマ 3 2023/01/28 23:41
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
サイドブレーキを使わない駐車...
-
外車を所有してる女性はどうで...
-
ベンツA170 ライトが消えない
-
200万円代の中古のベンツを...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
お奨めのショックアブソーバー...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
王冠みたいなエンブレムの外車...
-
車に全く興味がないです。 車大...
-
車のポップアップフード故障
-
フィアット500は何故白ナンバー?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報