

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
隣に車が駐まっているトコに駐車したときは、スライドドアだと安心ですね。
普通のドアだと子供は一気に開けて隣の車にぶつけそうなので・・・でも、路肩に止める時はスライドドアって走行中の車からはドアが閉まっているのか開いたのか分かりづらいです。子供がいきなり飛び出すとドライバーは予期していないので轢いちゃいます。
私の意見としては、普通のドアの車にする。狭いところに駐車する時は、広いところで一端止めて「先に降りて」と言う。ですね。
No.7
- 回答日時:
普通ドアかスライドドアというのは人により
好き・嫌いがある場合もあります。
でも子供がいるとどうしても、駐車場とかで
となりの車にゴン!!ってのはよくありますよ。
なのでスライドドアをお薦めしますよ。
でもスライドドアには今では自動があるので、
指を挟んだりとちゃんと見てから乗せてあげないと
危険ですからね。でもスライドドアは便利ですよ!!
No.6
- 回答日時:
私は前まで普通のドア車でしたが、子供がドアを開ける際、隣の車へドアをあてはしないかとヒヤヒヤものでしたので、現在はスライドドア車に乗っています。
他人に迷惑をかけないようにと考えればスライドドアは安心してドアの開閉ができますよ。
それに山や高原などに行ったときなどは、両側のスライドドアを全開にすれば車内でお弁当を食べても開放感があり気持ちいいです。
普通のドア車のいいところと言えば・・・
???????????????
15分以上考えてみたのですが思いつきませんでした・・。
No.5
- 回答日時:
我が家も普通のドアの車種でしたが、引っ越した現在の家の駐車場が幅が狭いので、スライドドア車種を選んで乗っています。
普通のドアだと開けるたびに塀に当てないかビクビクしたものです。
大人だと気を付けて開けるのですが、子供だといくら注意してもバンと開けたりするもので。(結構、普通のドアには傷が付きました)
質問者さんのお宅の駐車場で不便がなければ普通のドアでも良いのでは?
ただ、行く先で狭い所に駐車しなければいけない時なんか、隣の車にドアをぶつけてしまうかもという心配はスライドドアではありません。普通のドアでも子供に開けさせなければいいのですが、いくら注意しても忘れてしまうのも子供ですからね。
でも、車を購入するのであればドア云々よりもご自分と家族が気に入った車種が一番ですよ。いくら便利でも、気に入らない車に高いお金を出して乗るのは嫌ですから。
No.4
- 回答日時:
私はスライドドア派です(今は乗っていないけど)なお、両側にスライドドアの車も乗りましたが、あれは必要なかったです(他の回答者の言われるように危険)もっとも普通のドアでも後席の右側は、チャイルドロックをしていましたけど(いきなり開けたら後ろの車は)
現在は電動式の物が増えてきましたから手や指を挟んだときの事も考えて、どこまでの安全性が有るか確認しておきましょう、一部普通のドアでも半ドア防止で電動に成っている(そのときに指を詰めたり等の事故が有る)と聞いています。
普通のドアはゆっくりと気を付けていても風などを吹くんでいきなり全開と言うことも有りますよ。
No.3
- 回答日時:
スライドドアのメリットとデメリットを記載しますので、どちらを選ぶかはユーザーの判断です。
メリット
狭い駐車スペースでも子どもの乗降りが楽
ドアの開口部が広くて、荷物の出し入れやチャイルドシートの設定が楽
イージークローザーが付いていると半ドアにならない
デメリット
スライドドアの機構上、車両重量が重くなり燃費に不利
スライドドアのレールがボディー上にあるので、見た目に野暮ったい
走行中に誤ってドアが開いてしまうと重大事故に繋がる。(一般のドアは風圧で開かないようになっている)
イージークローザーが付いていないと閉める時にドアが重い
実際には、価格やデザイン・走行性能などなどの色々な面から車両を絞って行きますので、ドアの形状はファクターの一つに過ぎません。
No.2
- 回答日時:
スライドドアの利点って…
駐車スペースが狭い場所での乗り降りは圧倒的に有利です。人間の身体の幅があればOKですから。
あとはドア自体の大きさが通常のドアよりも大きいので乗り降りが楽かも知れません。でも、子供だとあんまり関係ないかも知れないですね。
電動のスライドドアは便利そうですが、開閉のスピードが遅い(安全のため)ので、私なんかはちょっとイラっとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 4ナンバーワゴン車の5ドアを30回も開け閉めする人ってオカシイのですか? 4 2022/09/05 20:06
- 中古車 この度中古で車を買い替えることにしたんですが、2つ懸念点があるのです。 価格や距離数や車のデザインな 6 2022/07/10 08:08
- 車検・修理・メンテナンス 後部席のドア(1枚)の塗装代と言うのは、 およそいくらくらいかかるものですか? 1,500c cの普 4 2022/10/24 09:35
- 電車・路線・地下鉄 【ほぼ愚痴】なんで電車のドア横の2人席に座るとき向かい合わないように座り直すのか? 2 2023/05/26 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 50〜60代の中高年のおじさんって何でマナーとかモラルがないんでしょうか? 今日50代ぐらいのオヤジ 5 2022/03/28 23:58
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴL175S スマートキーの電池切れについて。 3 2022/06/05 22:35
- DIY・エクステリア ドアノブをつけたけど上にあげないと 4 2022/11/18 17:28
- 電車・路線・地下鉄 自分はよく電車を使うのですが、ドア側に立つ際、必ず横向き(外が見える方)に体を向けて乗ります。 理由 6 2022/08/17 21:34
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- 中古車 みなさんならどちらを買うか意見をください。 この度、車を買い替えることになりました。 12月に子供が 6 2022/07/10 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のキーロック時にロック音が...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
S14シルビアの灰皿について
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
ジャッキアップでの歪み
-
ルームランプ修理
-
乗車中は鍵をかけない方がいい?
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
ハイエース200系2型 スライドド...
-
アルトバンを買おうと思ってま...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
ドアモールについて。
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
車の運転席辺りから声が聞こえる
-
エスティマハイブリッドの電子...
-
室内灯
-
集中ドアロックがおかしい
-
ネイキッド、ドアロックについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
ハイエース200系2型 スライドド...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
クルマの警告音が鳴らなくなり...
-
ルームランプが消えなくなり、...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
日産車のドアスイッチが効かない
-
バッテリーあがりの原因箇所
-
ドアロックしないですよね?
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
平成16年式ホンダライフJB7...
-
電動格納式リモコンカラードド...
-
HONDA フリード について
-
室内灯
おすすめ情報