dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年ほど前、中学生だった頃に先輩から『北極星は現在消滅している。我々が見ている星は800年前に出された光を見ているだけだ。』と、聞きましたが、本当ですか?

A 回答 (4件)

20年前というのが微妙なところです.


1985年に北極星までの距離が見直されて,従来の800光年から431光年に変更されました.
ですから,新説によれば431年前の光を見ていることになります.

北極星がすでに消滅している星だというのは聞いたことがないですね.
ちょっと気になったのでWebで検索もしてみたのですが,関連する記述を見つけることができませんでした.

参考URL:http://www.astroarts.co.jp/news/1998/02/980205NA …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/11/13 12:59

> 『北極星は現在消滅している。



それがわかるのは800年(780年)後です。
その先輩が光の速さを超えて北極星の姿を見て来たのでない限りですが…。


> 20年ほど前、

ちなみに、
1985年までは北極星までの距離は800年とされていましたが、1986年以降は430光年であると改定されています。
タイミングが最悪ですが、正確には410年後のハズ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほどと思いました。

お礼日時:2006/11/13 13:00

まぁ言いたいこと(光が到達するまで時間がかかるのので、発行元が消滅しても、地球上からそれが分るのはその時間分後になる)は理解できるのですが・・・・”北極星までの距離は約430光年”しかありません。


つまりせいぜい”430年前”の光です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのとおりですね。

お礼日時:2006/11/13 13:01

「消滅していたとしてもわからない。

なぜなら我われが見ているのは800年前に北極星から放たれた光だからだ(=地球から北極星までの距離が800光年ある)」ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もしかしたら、そう言ったのを勘違いして覚えていたのかもしれません。

お礼日時:2006/11/13 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!