
こんばんは。ちょっとお聞きしたいことがあって投稿しました。生後4ヶ月を過ぎ、だんだんとよく寝てくれるようになって、育児が楽になってきました。実は最近指しゃぶりをしりようになったのですが、授乳時間を過ぎてもちゅぱちゅぱと寝ながら指をしゃぶってます。夜中も寝て、朝起きて一通り済ませて、遊んだりしたあと、5時間ほど続けて寝たりするのですが、寝ている間は家の用事やネットなどしてますが、なんか罪悪感というか、育児してない気になってきてしまって・・。指をしゃぶりながらだったら、ある程度で起こしてやったほうがいいですか?どなたか、手の空いているときにでも、アドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1歳2ヶ月の娘がいます。
うちも、4ヶ月頃から夜も昼もよく寝てくれるようになりましたが、それもつかの間、5ヶ月頃から夜中に何度も起きるようになり・・・。
夜泣きは1歳近くまで続きました。
そのくせ昼寝もあんまりしなかったです。
5時間も寝てくれるなんて、ありがたいですね(^^)
確かに、授乳時間が過ぎると「おなかすかないかな」って心配しちゃいますが、赤ちゃんは不快なことがないからこそ寝てるんだと思います。
ほんとにおなかがすいたら、きっと泣くと思いますしね。
私だったら、無理に起こさず、そ~っと家事しまくります☆
では、本当に今だけかもしれないんですね。前までは、忙しくて、寝てくれる赤ちゃんが羨ましかったのに、寝たら寝たで、こんなに楽でいいのかなって思ってしまって・・今から、たくさん一緒にいれるんだと思ったら、いいですよね。ネットしててもいいのかな・・。今は自分の時間と思って、家事もネットも同じと考えても、罰はあたりませんか?貴重なアドバイス、ありがとうございます!

No.3
- 回答日時:
この時期の赤ちゃんは自分の指をおもちゃ代わりにしているだけです。
ですからとくに指シャブリしているからと言って起こしてあげなくても一人で自分の指と確認しつつ遊んでいるのですからそっとして置いてください。
そしてお腹が空けば必ず泣きます。
今の状況はお母さんが自分の時間をもてる状況ですからそのようなときは自分の時間を大切にしてください。
夜も吸いながら寝ているのは安心するから吸っているわけですからそんなに心配されないでください。
専門家のご意見、ありがとうございます。子育てって、自己満足なところがあるのかもしれないですね。なんだか忙しかったころは頑張って母親してるって安心感みたいなものがあって、いまはこんなんでいいのかなって思っちゃいます。赤ちゃんにとって、本当にいいお母さんでいることは難しいんですね。子育ては、勉強みたいに頑張ったら頑張っただけ成果がでるっていうものじゃないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 赤ちゃん 赤ちゃんが夜中よく起きるようになりました。 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 生後6ヶ月までは、 夜間 1 2022/08/02 20:29
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 私が遅い時間に寝ると不機嫌になる夫。私が悪いのでしょうか。 昨日娘を寝かしつけた後、珍しく起きれたの 4 2022/05/18 07:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新生児 授乳時の手が邪魔で悪...
-
乳幼児との旅行について
-
赤ちゃん連れママと牛久大仏
-
部屋が静かだと泣く(生後1ヶ...
-
生後4ヶ月 寝ているときそっ...
-
あまり寝ない赤ちゃん
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
今、夫婦がダブルベッドで寝て...
-
友達の子供を預かることになり...
-
夜泣きに切れる妻、怒鳴る妻、...
-
義家族がしんどいです。 生後2...
-
赤ちゃんの上唇に・・・・
-
里帰り中、帰ってもいい?
-
起きる時間
-
四ヶ月の子を預けて出かける場合
-
ご機嫌にすごしてくれるのはい...
-
毎晩大騒ぎです。
-
夫婦2人だけの子育ての必需品...
-
私は生後10ヶ月の赤ちゃんを甘...
-
一度も子育てが大変だとは思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出に...
-
産後一ヶ月頃の、卒園式
-
新生児 授乳時の手が邪魔で悪...
-
育児しかしない妻
-
産後4ヶ月での結婚式出席
-
赤ちゃんが実家のお風呂で今ま...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
夜泣きに切れる妻、怒鳴る妻、...
-
子供のいない友人が遊びに来たがる
-
友達の子供を預かることになり...
-
義家族がしんどいです。 生後2...
-
赤ちゃんのいる部屋の照明
-
10ヶ月の赤ちゃんの様子…10...
-
80歳の祖母に生後3ヶ月半〜4ヶ...
-
生後9ヶ月、泣き止みません。...
-
産後の友達訪問の対応について
-
生後三ヶ月の赤ちゃん、疲れて...
-
新生児が夜中によく泣く
-
産後1ヶ月少々での実妹の結婚式
-
3ヶ月の赤ちゃん、下唇を吸い...
おすすめ情報