アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ほど学校で先生に「席替えまだしないんですか?」と質問したところ
「全員が提出物を出してないためしない」
「するとしても先生が全員の席を決める、なぜなら教員にはすべての人の席を把握する義務があるからだ」
「権利を主張する前にやるべきことをやれ」
などといわれました。
こういう関係の法律を教えていただけませんでしょうか?
できれば法律の穴をついて先生に自由な席替えを認めさせたいとおもっています

A 回答 (7件)

学級委員長とは重責ですね。



1.先生に議論を挑むのは良いことだと思います。是非頑張って下さい。
2.ただ、仮に先生をやり込めることが出来たとしても、感情の発散に過ぎないような気もします。
3.学級委員長の任務とは何でしょう?担任の先生と同じ方向を向いているのではありませんか?クラス全員、一人一人、最大限の成長を遂げることが目指す方向ですよね。
4.担任の先生も、向いている方向は間違っていないはずです。目的達成のための方法論に違いが出るのですね。私の高校時代を思い出しても、力で押さえつけられようとすれば反発したくなります。方法論の部分については、担任の先生と正当な議論をすると良いと思います。

担任の先生と、お互いに目的が同じことを確認した上で、建設的な議論を展開すると良いと思います。
また、質問を掲示して、いろいろな人の意見を参考にすると良いでしょう。
    • good
    • 0

私の学校では、それが普通で、それが当たり前ですよ?


裏を返せば『全員が提出物を出せば席替えをやってくれる』、という事ですし、だせば良いじゃないですか。
席替えしたとして、『隣こいつかよー』とか『前の席のほうがよかった』なんて感じる人が当然いるはずです。
その先生、ちゃんと理由述べてますし…。
私のクラスはアミダくじで、番号のある席に座っていくというものです。
確かに不満は上がりますが、全員自由でいつも同じような座席だと、面白みも何も無いでしょう?
求める回答とはかけ離れた回答になりましたが、これが私の意見ですので…。
    • good
    • 0

飛行機の座席と一緒です。


乗員名簿というのがありますよね。
事故が起きた時に、どの席にどの乗客が座っていたか確認できれば、
たとえ、大けがをしていて見かけが誰かが分からなくても、
その席にいれば、身元が分かります。

学校においては、生徒が学校にいる間は、
教員が生徒の安全を守る義務があります。
(管理義務と言います)
火災や大地震などの災害が授業中に起きた時に、
教室の状況、生徒の状況を素早く把握するためにも、
教員はどこの席にどの生徒が座っているか把握しておかなければなりません。
ですから、教室の座席にどの生徒が座っているか把握するのも、
学校側の管理責任の中の一つです。
あとはみなさんがおっしゃっているように、学級経営上の問題ですね。
あなたの学級に問題が無ければくじ引きにでもなるんでしょうけど。
それは完全に教員側の善意です。

あなたを守るための措置に何が不満なんでしょうか?
法律、法令を語る前に、
一時の気分で席替えをしたいという気持ちよりも、
もっと重いものを教員は抱えているのだと認識すべきです。

この回答への補足

>一時の気分で席替えをしたいという気持ち
いや正直席替えをしたいというより先生に議論で勝ちたいです
つまり管理義務というものは席替え後に座席表を作れば解決されるわけですよね?(もともと作ってますが)

補足日時:2006/11/15 12:21
    • good
    • 0

細かい規定はありませんが、学校教育法第28条6項「教諭は、児童の教育をつかさどる。

」を第51条で高等学校にも適用していますから、根拠を言うならこれですね。

何でもかんでも法律で解決しようとするのはあまり感心しません。

世の中には、「法律では細かく決まっていないが、そうした方がみんなのために良いと考えて努力していること」がたくさんあります。

学校の先生の仕事は、おおまかには、法律での縛りがありますが、「席順をどんな方法で決定するか」というような問題をいちいち文書化していたら、どんなに厚い法律書にも書ききれないし、誰も覚えられません。
多くの先生は「授業が普通にできる」ということを共通の基準にして(これも法律にはありません)、自分で決めたり、機械的に決めたり、生徒の意見を取り入れて決めたり、という様々な方法をとっているのだと思います。

法律ということを言うなら、そのように、教育に関わる決定をするだけの能力があるということを「教員免許」という形で保証しているのが教員免許法なのです。

法律が万能という思い込みは、自分の首をしめるだけと思いますが、どうでしょうか。

この回答への補足

なんでも間でも法律でがんばってるわけじゃないんですよw
その先生の口癖がいつも「学校教育法で先生はいつも~」とか「それはあなたの義務」で法律ばっかりのうるさい先生だから相手の得意な法律分野で完全に負けを認めさせたいとおもったためです
もともとその先生がこの前生徒にビンタしてたのを見てたのでがんばれば国家公務員法第82条及び地方公務員法29条違反で懲戒処分にできると脅すこともできるのですが・・・
まだ高一で最難関大目指してるので早々にことを起こすのはできれば避けたいですし・・
その学校教育法第28条で明日先生と議論してきたいとおもいます
ありがとうございました

補足日時:2006/11/14 22:00
    • good
    • 0

面白い話ですが、あなたは、何を知りたいのでしょうか?


まず、いわゆる「席替え」は生徒の権利でも、教員の義務でもありません。つまり、そのようなことを規定した法律等はありません。
その上で、敢えて言えば、どのような学級の状態が、合理的で学習環境としてふさわしいか、学級運営上望ましいか、を判断する責任と義務は担任にあります。したがって、席替えをする・しないの最終的な判断は担任に任せられる問題でしょう。

「するとしても先生が全員の席を決める、なぜなら教員にはすべての人の席を把握する義務があるからだ」
その先生が、それを「合理的で学習環境としてふさわしい・学級経営上望ましい」と考えたのなら、何等問題はありません。発言内容も特に問題視するようなものではないでしょう。

では、なぜ教員は生徒の要望を受けて席替えをすることがあるのか、という点ですが。それは「学級経営上、(生徒の要望に応えた方が、或いは、席替えをした方が)望ましい」と判断したからです。
まぁ、あなたがするべき事は、ありもしない「法律の穴」を探すことではなくて、「席替えをすることがいかに望ましいか」を担任に理解してもらうことだと思いますよ。

この回答への補足

申し訳ありません
私が知りたいことは「教員に付属するすべての生徒の配置をしっておく義務」についての法律です

補足日時:2006/11/14 12:58
    • good
    • 0

会社で働いているとして、上司に席替えを要求することはないでしょう?学校は会社ではないですが、生徒が席替えをお願いするのならまだしも、要求するというのはおかしいと思いますよ。

それも、法律を持ち出そうとすることが異常です。今回に限らず、そのような態度で臨めば、逆に相手の態度を硬化させるだけで、愚かです。

「法律の穴をついて先生に自由な席替えを認めさせたいとおもっています」と思うことは未熟な証拠です。実現したいのなら、もっと作戦をねりましょう。

レベルの低い学校だと、「自由な席替え」など認めたら、授業中にもおしゃべりばかりするのは容易に予想できるのでけっしてしないでしょう。先生の言われるとおり、権利を主張するばかりではなく、きちんと義務を果たしましょう。

この回答への補足

すいません説明が不足していたようです
自由な席替えといいましても悪魔でくじびきなどによる平等なものです
しかも本校はそこまでレベルも低いわけではなく(県トップ3)授業中の私語などは一切ありません
なぜ私が先生に要求しているかといいますと、私が学級委員長でみんなから席替えをしたいとの要望があったためです

補足日時:2006/11/14 12:53
    • good
    • 0

 なんでそんなことで喧嘩になるのかよく分かりませんが、法律の面からいえば、もともと生徒は「自由な席に座る権利」を持っていないので無理です。


 最初から存在しない権利を拡大解釈することはできません。

 ただ、公序良俗に反するような場所(教室の外や机も椅子もないような席)に座らせられそうになった場合、先生は生徒を真っ当な机に座らせる義務を持っているため、その際には文句を言うことはできます。

 よって、少なくとも生徒の権利だから席替えをするわけではありません。

この回答への補足

その先生は生徒をよく教壇の前に正座させたりしているのですがこの場合先生はなんと言う法律にひっかかっているのでしょうか?

補足日時:2006/11/14 15:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!