
事故の状況としては、
私が道路を走っていたら、左側の駐車場からゆっくり、1時停止
したかは覚えていないけど、止まりそうなスピードで出てきたかと
思ったらいきなり、私の車の助手席側から前輪のタイヤ部分にかけて
正面でぶつかってきたんです。たぶん右折しようとしてたんだと
思います。
今現在は、過失割合は、私が2割、相手が8割が確定ですが
納得できないので、1割で交渉してます。
これはやっぱり、難しいんですか??
それと、私は車両保険で70万まででるんですが、
修理代が120万で、全損です。
この場合時価額(60万程)の過失割合しか相手からでない
みたいなんです。
これがよくわからないんですが、仮の上の2:8の場合
60万×8=48万と残りは、自分の車両保険の70万円が
請求できるんじゃないですか??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これはやっぱり、難しいんですか??
保険会社が絡んでくると「難しい」といったところですね。自分側の保険会社はどういった見解なのでしょうか?それにも左右されますし、場合によっては司法判断を仰ぐといったところまで持っていくこともできますが… しかし車両保険もあるということなので、1割でしたら早く承諾して処理を終わらせるほうが得策だと思われますね。
>仮の上の2:8の場合60万×8=48万と残りは、自分の車両保険の70万円が請求できるんじゃないですか??
これは少し違います。車両保険からは相手の過失分は払われません。つまり70万円-48万円=22万円の支払いになり、質問者さんの車の損害については総額で70万円を受け取るということです。
全損ということなので、「不払い問題」にも注意が必要かと…
この回答への補足
どうも、oshiete-qさん、回答ありがとうございます。
事故が初めてもので、保険とかも全然詳しくないもので
今はいろいろ聞いたりしてる所ですが、難しいです。
今現在の過失割合は私が2割、相手が8割は、確定なんですが、
やっぱり私が1割、相手が9割は難しいんですかね?
保険会社も話をしてて私に2割にして欲しいような話を
してくるんです。私も動いていたので過失は認めるんですが
相手は駐車場から出てきたから止まると思ったし、
私は道路走っていたのでどうしようもないのに、それでも
2割になってしまうのが、納得できないんですよね。
車両保険とは、私以外も多いと思うんですが、相手の対物保険で
修理代をまかないまれない額を私の車両保険からでてくるものと
思っていたんです。
上の内容だと車両から70万と相手から48万で修理代は、
ほとんど自腹で払わなくていいと思ったんですが、
やっぱりダメなんですね。
ただ相手がディーラーなので、いろいろ保険とか入っていると
思ったし、誠意をみしてくれると思ったけど、何もありません。
不払いに注意とは、どういう所を気をつければいいんですか?
No.4
- 回答日時:
追伸
>私と助手席にいた友達が入院をしたり通院してる最中なんで、そちらの方の支払いはかかわってこないんですか?
相手保険会社が一括払い対応してると思います。
自賠責120万限度 までは過失相殺関係なく100%補償します。
入院もあるということなら、治療費は健保でかかり、治療費を安く抑えて120万内に収まるようにした方がいいですね。すでに健保使用なら問題ありませんし、人身傷害補償付帯ならその懸念はなくなりますが・・・?
相手人身事故担当者もしくは、あなた加入保険担当者に問い合わせ相談されたらどうですか?
No.3
- 回答日時:
>相手の対物保険で修理代をまかないま(き)れない額を私の車両保険からでてくるものと思っていたんです。
上の内容だと車両から70万と相手から48万で修理代は、ほとんど自腹で払わなくていいと思ったんですが、やっぱりダメなんですね。
A.そうです。相手からの賠償金と自分の車両保険から重複しては支払われません。総額で車両保険金額の70万円が限度額です。
時価額が60万円程度で70万円の車両保険に入っていたことに喜ばれることです。(10万円でも多くもらえると・・・。)
賠償保険金額が時価額を上限とする理由は donbe- さんの言うとおりです。
>相手は駐車場から出てきたから止まると思ったし、・・・
A.あなたは左側の駐車場から出てくる車は現認されているわけですよね?
「止まると思った」ではなく「止まらないかも知れない」と思うべきでした。
教習所で、「だろう運転」ではなく「かも知れない運転」をしなければいけませんよと教わりませんでしたか?信号機のない住宅街の十字路では「子供が飛び出してくるかもしれない」と思い徐行することと・・・。
あなたの過失割合20%は、あなたの勝手な思い込みという面をとられているのです。
実際、相手の過失割合が80%以上ですとこちらとしては「あなたがもっとしっかりしていれば、こんなことにならずにすんだのに・・・」と思い、自分の無過失を主張したくなる気持ちは充分わかります。
ただ、交通事故は「どんなことがあっても避けなければいけない」という「結果回避義務」が生じる事をお忘れなく。
take14Emiさん、回答ありがとうございます。
でも車両保険に入っていて助かりましたけど、
世の中には車両保険に入っていなくて、後悔してる人なんかが
いると思うと、自分はいい方なんだとつくづく思います。
教習所で「かもしれない運転」教わりました。
なかなか運転になれてしまうと、基本を忘れてしまって
怖いですね。
いい勉強になったと思って車買い替えます。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
損害保険の基本原則は時価額払いです。
自動車に限らず、火災保険、その他盗難、携行品損害など物保険 物賠償すべてそうです。
そうしないと、保険金詐欺の温床になります。
ところで過失相殺ですが、10%のことであなたにどんな経済的不利益がありますか?
事故をしない運転というより事故に遭わない運転を心がければこのようなことにはなりません。今回はたまたま車ですが、自転車、歩行者であれば全然展開は違っていたはずです。
ぶつかれば、あなたにもどこか不注意・安全運転義務違反があったということです。
経済的不利益がなければ、そうそうに8:2で示談されたし
単に意地 のみで9:1になったところで気持ちの上での達成感 溜飲下げた それだけのことでしょ。
こんなところで10%の過失にこだわる必要はまったくないと思いますがね。
事故担当者も大変な気苦労されてると思います。
このようなことはあなたばかりではありませんのでね。
余談ですが、70万では下取りしません。この機会に買い替えも選択肢の一つです。
車両保険 対物賠償との支払い関係はNO1さんの書き込み通りです。
donbe-さん、回答ありがとうございます。
保険金詐欺そうなんですよねーいろいろ調べるとそういう
事につながる危険があるようになってしましますよね。
ただ、事故が初めてで、みなさんが言ってる事はわかるんですが、
自分はムチウチで怪我もして相手は無傷で、しかも
気にいってた車で、相手がぶつかってきたので腹がたって
しまってすみません。
過失割合は、今後の交渉や相手は怪我はほとんどしてないんですが、
私と助手席にいた友達が入院をしたり通院してる最中なんで、
そちらの方の支払いはかかわってこないんですか?
買い替えで、検討してます。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 自転車保険 十字路で車と自転車との事故 4 2022/06/18 18:08
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自賠責と人身事故
-
右折車と直進車の衝突事故で過...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
駐車場でのトラブルについて教...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
駐車場内での車対車の事故で困...
-
車同士の接触事故の保険1対9割...
-
事故の相手がゴネてます…
-
事故を起こしました。初歩的な...
-
交通事故 相手が0:10を主張
-
車の交通時候(保険会社の担当...
-
過失割合5.5の交通事故
-
-コンビニ駐車場内での車同士の...
-
優先道路なので停止義務は無い?
-
バイクと車の交通事故で
-
右折左折時の事故について
-
【原付き直進・車右折】過失の...
-
初めての事故(T字路)で…。
-
自動車事故について
-
交通事故でRX-7(FD3S)が大破し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックしているときに車が来た...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
駐車場から出てきた車との事故...
-
4:6で合意しないと自損自弁で全...
-
T字路での衝突 どなたか知恵...
-
こちらの車が停車中で、右後部...
-
自動車事故、この場合どうすれ...
-
接触事故を起こしました
-
自宅駐車場前での事故の責任割...
-
社用車を点検に出していたので...
-
駐車場から出る際の事故
-
車対スケートボードの接触事故
-
コンビニの駐車場に車を停めよ...
-
T字路における車両事故全損に...
-
自動車同士の事故の過失割合(...
-
駐車場内でのバックとバックの...
-
交差点の止まれ(白線のみ)は...
-
身障者用駐車場に入れようとし...
-
接触事故について
おすすめ情報