
付き合って半年になる彼女がいます。
彼女は一人暮しで遠距離恋愛中です。
悩みは彼女が「カウンセリング」を受けていることです。
病院のカウンセリングでないのが気になるのですが・・
本人が言うには、精神的に心が傷ついている。のだそうです。
俺には「いつも癒してくれる」と、言ってくれるのですが、未だにカウンセラーに頼っているのです。
彼氏・彼女には相手の心を癒すことが出来ないんでしょうか?
俺自信、力不足なんじゃないかと、悩む日々が続いています。
(特に同じような境遇の方、あるいは境遇だったかたなどの意見も聞かせてください。)
よろしくお願いします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
再び『お礼』をいただき、ありがとうございます。
気にさわるなんてことは、まったくありませんよ。>「個人的問題」という言葉が多かったので。
そうですね。確かに強調し過ぎてますね…すみません。私の言う「個人的問題」は、「個人の問題」とはまた違って、たとえば“心の問題”…。その苦しみ、受けてきた痛みそのものは、自分自身にしかわからない“個人的なもの”“孤独なもの”という意味合いです。これはあくまでも私見です…。ホントのところは、そういった部分も恋人と共有できたらどんなにいいだろう…と思います。でも人間はあくまでも一個の存在であり、“孤独”を完全になくすことはムリなのでは…というのが、私の持論です。
ひとつだけ思ったのですが、harunobu0さんの強い思いは(“俺が”という部分ですね)、もしかしたら彼女にとって、すこし重く感じる時があるかもしれませんね。もうすこし大らかな気持ちで(時には楽観的に)、彼女のことをみてあげたら、彼女は今以上にharunobu0さんの元に安らぎを感じるかもしれませんね。
『宗教系のカウンセリング』というのに、ひっかかっているようですが、それは具体的にどんなことをするカウンセリングなのでしょうか?話しを聞いてもらう他に、音楽を聴きながら瞑想したり、気のようなものをおくってもらったり…という類のものでしょうか。もしそうでしたら、そういったセッションというのは、ちまたでは結構あるものですし、宗教団体とは相反するものだと私は思いますが…。もしご心配なら、一度彼女に連れて行ってもらって、harunobu0さん自身が一回受けてみてはどうでしょう。案外気持ちがいいかもしれませんし、「ああ、なんだ。こんな感じのものか…」と思うかもしれませんよ。
>今は一回の治療に1万円です。
>俺にとっては1万円は大金だと思うのですが
私が書いたようなセッションでしたら、一回の治療に1万円は相場だと思います。保険が利かないでしょうし、個人が経営している場合も多いですし、それが相場でしょう。それが高いか安いか、価値を決めるのは彼女です。効果があるのでしたら、高くはないでしょうね。ちなみに私は効果が得られなかったので、高いと感じましたが…。(あ、あと生活が苦しかったので…^_^;)
以下、失礼があったらお許しください。
harunobu0さんの他の方への「お礼」を見ていると、まず“宗教”に偏見を持たれているようにお見受けします。あらかじめ断っておきますが、私は宗教を信仰していません。(信仰する予定もありません)宗教=アブナイモノのようなイメージを持ってませんか?もちろん中にはアブナイモノもあるでしょうが、harunobu0さんはすこし過剰に反応してらっしゃるように感じますが…。
それからもし彼女が、病院の精神科でカウンセリングを受けると言い出したら、抵抗なく応援できますか?今度は違う部分に(“宗教的”ではなく)、ひっかかったりはしませんか。
私も普段悩んでばかりいます。恋人との関係で悩む時は、たいがい「自分優先」の思想を持っており、エゴイスティックになっている時です。(お恥かしながら…)そんな時は、シンプルな部分に目を向けると、すこし悩むことから解放されます。たとえばこんなことです。『一緒に居ると楽しいし、安らげる』『好きな人が、好きでいてくれる』。それ以上なにを欲しがってるのだろう…と思ってしまいます。
今回は短めに書こうと思ったのですがムリでした(笑)。いつも長々とすみません。またなにかあれば、聞いてください。
度々のご回答 心から感謝いたします。
>もうすこし大らかな気持ちで(時には楽観的に)、彼女のことをみてあげたら、彼女は今以上にharunobu0さんの元に安らぎを感じるかもしれませんね。
そうですね。おっしゃる通りだと思います。大らかな気持ち・・今の俺に足りないものだと思います。
>音楽を聴きながら瞑想したり、気のようなものをおくってもらったり…という類のものでしょうか。
はい。彼女も気のようなものを送ってもらってるみたいです。
>個人が経営している場合も多いですし、それが相場でしょう。
彼女の場合は「株式会社」という形になっているようです。
>宗教=アブナイモノのようなイメージを持ってませんか?もちろん中にはアブナイモノもあるでしょうが、harunobu0さんはすこし過剰に反応してらっしゃるように感じますが…。
はい。俺は宗教=危ないものと感じているのは事実です。あまりハマりすぎると帰って来ないような不安感があります。(心が。です)
>『一緒に居ると楽しいし、安らげる』『好きな人が、好きでいてくれる』。それ以上なにを欲しがってるのだろう…と思ってしまいます。
そうですね。俺は理想が高すぎるのかもしれないですね。俺自信も何を欲しがっているのでしょう・・
>今回は短めに書こうと思ったのですがムリでした(笑)
とんでもないです。熱いお言葉、心より感謝いたしております。俺の方こそ長々と書いてしまい、申し訳ありません。今後ともぜひ、ご指導・ご指摘よろしくお願いいたしたい次第です。ありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
わざわざお礼を入れていただき恐縮です。
ところで、そこで初めてカウンセリングに宗教系、というのが出てきましたが、宗教系、というのはどんなものでしょう。
彼女が宗教に入ってるのとどう違う感じなのでしょうか。よろしければまた補足などお願いします。
度々のご回答 心よりお礼申し上げます。
ここの場では名前を出す訳にはいかないと思いまして「宗教系」という形にさせていただきました。
俺の宗教というのはどんな形にしろ、神を崇める事だと思っています。しかし彼女の場合は「神」という形でなく、複数の方を崇めて(?)いますので「宗教系」とさせていただきました。
煮え切らない言葉で申し訳ありません。
ただ、第3者的に見ると(ウチの親です)どうしても宗教と
変わりないように見えるそうです。
俺も宗教に抵抗がありますので・・
またご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
No.12
- 回答日時:
皆さんがいろいろ仰ってらっしゃるので、そろそろアドバイスも不必要になってしまっているかな!?とは思いましたが、少しだけご参考までにお読みください。
私は心療内科に通院しています。そして「催眠療法」をうけています。
なんか「精神科」とか「催眠療法」とか「薬物治療」とか「カウンセリング」て、重くて暗いと思いませんか!?(笑)
私はどうもそういった治療を受けている自分が恥ずかしくて仕方がありません。
自分ではちゃんと「体の病気と同じで、直るための治療だ」と納得はしているんですけどね?そういう言葉が身近にない人達からの目が怖いんです。
彼には一応言っていますが、治療は順調だ、と偽ってしまいます。まだまだ時間がかかりそうなのに・・・
彼がそういったものに対して考え方が柔軟なのは百も承知なのですけどね・・・やっぱり怖い。
でも、彼といる時間は、私にとって何よりの治療です。
カウンセリングや治療との違いは1点。
かれは私を患者だとは思わずに、私を楽にしてくれるのです。
これは結構重要ですよ。
もちろん先生の治療は安心感と信頼感でなりたっていますが、どうしても自分が「患者」である呪縛からは解き放たれません。
だから大好きな人と、安らいだ時間を過ごせる日が、本当に自分が「必要な人間である」ことを感じられる、至福のときです。(大げさ?)
薬がなくても通院しなくても、彼に会えた日からしばらくは症状もでません。
彼のことで悩むことはあっても、それが病気を進行させることはありません。
それは彼が常に私を安心させてくれる存在に他ならないからです。
カウンセリングはもちろん必要です。だけど、それとこれとは別だ、ということを知っておいてください。
愛されている自信は、どんな薬よりカウンセリングより、何よりの助けですので・・・。
アドバイスにならないかも知れないですが、ハルノブさんも、彼女を「有症者」としてではなく、「悩みを持つ愛する女性」として受け止めてあげてください。
「カウンセリングを受けている人」とは思わないでください。
難しい問題だとは思いますが、ぜひ彼女を支えてあげてくださいね!!
ご回答ありがとうございます。
>皆さんがいろいろ仰ってらっしゃるので、そろそろアドバイスも不必要になってしまっているかな!?とは思いましたが、少しだけご参考までにお読みください。
皆様のご意見を聞かせていただきたいので、もうしばらくこの質問を開かせていただきたく思っております。
>だから大好きな人と、安らいだ時間を過ごせる日が、本当に自分が「必要な人間である」ことを感じられる、至福のときです。(大げさ?)
bowさんの彼氏さんは羨ましいです。俺も彼女にここまでの存在と想われていると嬉しいのですが。
そこまで想ってもらっている確証があれば、多分ここまで悩まないと思います。(子供みたいな言葉ですみません)
>「カウンセリングを受けている人」とは思わないでください。難しい問題だとは思いますが、ぜひ彼女を支えてあげてくださいね!!
はい。ありがとうございます。俺自信も過去から相当の苦労をしてきていますので、彼女の気持ち・苦労も少しは理解しているつもりです。カウンセリングは受けた事がないのですが・・
>私はどうもそういった治療を受けている自分が恥ずかしくて仕方がありません。
大きな事を言って恐縮ですが、恥ずかしがることなんてないと思います。
皆様のご意見を聞かせていただいて、カウンセリングとは非常に大きいものだと理解しました。
bowさんも早く全快になられますように祈っております。
No.11
- 回答日時:
少し気になったので再登場します。
> 思いやりとは相手の立場で思うこと。
> 気遣いとは自分が相手に思うこと。
その定義が正しいのなら、あなたの行動こそ「気遣い」になってしまってますよ?
相手に積極的に依存して欲しいという気持ちが出てますよ?相手の立場で思うこととは相手の意思を尊重してあげることです。信じて待ってあげることも大切です。
また宗教系のカウンセリングとのことですが、確かに最近は悪徳宗教が多いので心配になられる気持ちは判ります。
しかし、その彼女が癒されていることは事実です。また宗教的な癒しは判りやすいという面もあります。
ここでharunobu0さんがすることはその宗教の情報を集め、客観的な判断をすることです。その団体が大金を要求し出したら要注意です。
しかし、その場合、直接あそこはダメだと言うと逆効果ですので、harunobu0さんの真意な気持ちを持って説いてください。
度々のご回答 心から感謝します。
>その定義が正しいのなら、あなたの行動こそ「気遣い」になってしまってますよ?
俺の意見を隈なく見ていただけていること、感謝いたします。
>その彼女が癒されていることは事実です。また宗教的な癒しは判りやすいという面もあります。
宗教的な癒しは判りやすいとは、彼女にとって判りやすいということですか?
>その団体が大金を要求し出したら要注意です。
今は一回の治療に1万円です。俺にとっては1万円は大金だと思うのですがいかがでしょうか?治療は月に一回程度だと思います。(俺に話をせずに行っている可能性も否定できませんので・・)
前回からのご回答通り、彼女を暖かく見守ろうと思います。
気づいた点などありましたらご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
No.10
- 回答日時:
「お礼」拝見しました。
ありがとうございます。私事になってしまいますが、補足させていただきます。
>kojoさんのご回答ですと、
>気遣いになっていると感じます。
これは具体的にどの辺りをみてそう感じたのか、指してもらえると大変有り難いのですが…。
私は今はカウンセリングなどを受けてはいませんが、自分の抱えてる精神的な問題を、本当に解決できたとも思っていません。(つまり以前受けたカウンセリングは、私にとってあまり効果がなかったということですね) 今の私は、今の恋人に精神的な部分でとても助けられているので、以前より安定していますし、それに対して切羽詰っていないというのが現状です。私の考えですと「癒し」と「心の問題」は別のものです。恋人に癒してもらうことは沢山あります。ですが心の問題は、恋人に依存することなく、どこかで自分がそれに対して真剣に取り組み、自分自身が努力しないと変わらないのでは…と思っています。ある意味、孤独な作業でしょうね。
自分が良い精神状態になることは、相手に良い影響を与えるでしょうし、つまりは「自分の為」にもなり、「相手の為」にもなると思っています。
私は人間関係は相互作用で成り立っていると思っています。たとえば私がある人に不信感を抱いたとしたら、相手も自分のことを信用しない可能性が大きいと思います。そして恋愛関係は、それ(相互作用)がより一層強まった関係ではないかと思います。
>本当に俺にとっても幸せなんでしょうか?
これは私にはわかりません…。ただ彼女がカウンセリングを一生受け続けるとは想像し難いので、彼女が結果なり、満足なりを得られたらやめるのでは…と、私は想像するので、他の方々がおっしゃってるように、今は彼女がそれを必要としているのだと、受け入れ、見守ってあげるのがいちばんではないかと思う次第です。それは“思いやり”に繋がると思いますが…。
先の回答の中に書いたように、harunobu0さんのお気持ちもわかるのです。これまた私事ですが、私の恋人は宗教を信仰しています。そして付き合い始めの頃は、「私が彼の精神の支えでありたいのに」「それが必要なの?」と思っていました。ですが付き合ってゆくうちに(3年になります)、その間の彼の言動、思い、ふたりの時間をみると、宗教とは違った部分(次元)で、私の存在を支えにし、必要としているのだという自負を持つことができ、「宗教」と「私」を比べることはなくなりましたし、当初の私の疑問は自分のエゴであったと認識しました。そして彼が良い状態になるのであれば、宗教からよい影響を受けるのであれば、パートナーである私も間接的に良い影響を受ける訳ですし、いいことだと考えるようになりました。
長々と私事を書いてしまい、あまり参考にならなかったのでは…と恐縮ですが、またなにかわかりにくい部分などありましたら、ぜひ聞いてください。
度々のご回答 心から感謝します。
>これは具体的にどの辺りをみてそう感じたのか、指してもらえると大変有り難いのですが…。
kojoさんのご意見のなかに「個人的問題」という言葉が多かったので。
俺的な考え方だと個人の問題も自分だけで解決せずに、個人的問題でもすべて包んであげられたら・・というあくまでも「理想論」です。気にさわられたら申し訳ありませんでした。
>当初の私の疑問は自分のエゴであったと認識しました。
今の俺の心境もかなり似たものがありますね。
俺自信の力で彼女を癒したい・・エゴですね。
本当にご意見ありがとうございます。俺もいたらぬ所がありましたらどうぞご意見いただけると嬉しいです。
No.9
- 回答日時:
たとえば、鬱病の人に「がんばれ、がんばれ」は禁句ですよね。
そういうテクをカウンセラーはいっぱい持ってます。
カウンセリングは、クライアントの気持ちに寄り添うことと、クライアント自身に気づかせることが大事なんです。
まあ、カウンセリング研修を何度も受けましたが、うちの窓口では無理な点も当然ありまして、全部実行はできてません。
親が子を育てる場合も、時には上記カウンセラー要素は必要ですが、こればっかりでは無理ですし。
ということは、彼氏は癒しになってもカウンセラーにはなれません。
自発的にカウンセリングを受けている彼女は、とても冷静で頭のいい人と思いますが、どうでしょう。
回答ありがとうございます。
>自発的にカウンセリングを受けている彼女は、とても冷静で頭のいい人と思いますが、どうでしょう。
みなさんのご回答を見させていただいて、かじり程度にカウンセリングというものを理解出来てきているつもりです。
しかし、どうしても宗教系のカウンセリングなので不安というものがなかなか取り除けない仕第です。
宗教思想の自由というのはあると思いますが、俺自信宗教を信じることができません。(信教者の方には申し訳ないんですが・・)
本当に冷静なのに病院ではなく宗教系カウンセリングに行くのでしょうか?

No.8
- 回答日時:
>病院のカウンセリングでないのが気になるのですが・・
私もここのところが気になります。ちゃんとしたところだとよいのですが…
一般的に言うと、カウンセリングはプロの仕事だから、素人が代わりに出来ることではないと思いますよ。
たとえばですね、肩揉み。
素人でもしますよね。気持ちがいい。特にフロ上がりは。(^^;;
でも、下手をすると筋を痛めてよけい悪化してしまうこともあるそうです。
ひどい肩凝りには、やはり専門の人のマッサージやハリ・按摩etcを受けた方がいいですよね。それと同じです。
愛情のあるフロ上がりの肩揉みも至福の時です。
でもそれだけでは、根本的な解決にはならないでしょう。
暖かく見守ってあげて下さい。
回答ありがとうございます。
ちゃんとした所・・うーん・・彼女にとってはちゃんとした所なんだそうなので、彼女にとっては至福の時なんでしょうね・・
おっしゃる通りに暖かく見守ろうと思います。
No.7
- 回答日時:
あなたが、彼女がカウンセリングを受けている事を、気にされるお気持ちは、良くわかります。
「俺じゃダメか?」「カウンセリングという名の得体がしれない物への不信感」が、あるとは思います。
理解されない場合が多い中、きちんと話してくれたのは、あなたを信頼しているから、ではないでしょうか?
知り合いで、逆にご主人がカウンセリングに行く事を、応援してガンバレって、励ましていた例もあります。
いいご主人だな、彼女の事を本当に理解し、愛し、全てを受け入れているんだって、感じられました。
皆さん回答されてますが、あなたとカウンセリングを比較対照する事は、できません。仕事と私、どっちを取るの?と言っている様な感じ、と言えばお分かりいただけるでしょうか?
本当にカウンセリングが終了するまで、個人差はありますが、半年~5年ほどかかります、長い目で見ていて上げてください。
彼女が現在、どの段階まで来ているのか?文面からは想像出来ませんが、あなたは先生と話していると、当然考えますよね。
それは少し誤解で、彼女は自分自身と話さす為に、通われているのです。心がバリアで囲われており、専門家でないと、彼女が自分の心と話す手助けが出来ないのです。目には見えないけれど、彼女が言うように、傷があるのです。
カウンセリングが進むにつれ、辛くなってくるばずです。途中で止めては、今まで通った意味が無いどころか、逆効果になる可能性もあります。その例は、たいてい彼が出来、カウンセリングの変わりにするケースです。本来別物である事ですし、これでは男性として愛した訳でないかもしれません。
彼女があなたを必要とするのは、男性として、一人の人間として必要だから。。。彼女自身、「癒してくれてる」とおっしゃってますから、安心して見守り、そして継続できる様、応援してあげてください。
回答ありがとうございます。
>仕事と私、どっちを取るの?と言っている様な感じ、と言えばお分かりいただけるでしょうか?
はい。おっしゃる通りですね。だだっ子のような感じですね?
>彼女自身、「癒してくれてる」とおっしゃってますから、安心して見守り、そして継続できる様、応援してあげてください。
カウンセリングにまったく知識がなかったのでありがたいご回答です。継続出来るように暖かく見守りたいと思います。
ただ、彼女は宗教系のカウンセリングなのですが、効果は同じなんでしょうか?
No.6
- 回答日時:
彼女の言う「傷ついてる」がどのようなことかわかりませんが、私は苦しみや孤独は個人的なもの、つまりいくら恋人でも共有できないものがあると、そう思っています。
harunobu0さんの彼女もそのように感じているか、もしくはnonkunさんがおっしゃってるように“嫌われたくない”かのどちらかではないでしょうか。ただ彼女は、その傷を癒そうと頑張っているのではないでしょうかね。大切な彼女の傷ついた心を、自分が癒してあげたいというharunobu0さんの気持ちもわかります。彼女のことが本当に好きなんですね。でも彼女が今、カウンセラーの力を借りて傷を癒し、精神的な問題を解決しようとしているのは、「harunobu0さんの為」でもあるのではないでしょうか。私は彼女ではないので憶測ですが、私は恋人の為にも、自分の為にも、自分の抱えてる心の問題を解決したいと思うことがあります。それは恋人に負担をなるべくかけたくないからです。そして私も最終的には、恋人以外のところに解決の糸口を求めるような気がします。もちろん日常的なレベルでは恋人にいつも助けられていますし、癒してもらうことも沢山あります。ですが個人的なものは、あくまでも個人的なもので、本当に解決するのは簡単なことではないと思っています。
#わかりにくい表現でしたらごめんなさい…
私も以前、病院以外のカウンセリングを受けていました。そして当時の恋人がそのことに対して反感を持っていて、とても哀しい気持ちになったことがあります。反感を持たれたことで、私はそのカウンセリングの内容や受けようとした動機を、話す気はまったくなくなりました。結局その恋人とは別れましたが、受け入れてくれるような人だったら、少しは展開が違ったかもしれません。(別れる・別れないは、別として)
harunobu0さんは、彼女がカウンセリングを受けようとした動機などをご存知なのでしょうか。もしそれを彼女が話してくれたなら、すこしは安心できるのかもしれませんけどね…。
harunobu0さんが力不足なのでは…と悩む必要はないと思います。harunobu0さんなりに彼女を愛してあげたら、それで十分だと思います。その愛情はきっと彼女にも伝わるでしょう。そして彼女がカウンセリングで心の傷を癒したとしても、彼女の心が本当に癒されて良い状態になるのであれば、それでいいとは思えませんか?それは、harunobu0さんにとっても嬉しいことではないですか?
彼女の幸福を第一に考えてあげて、すこしだけご自分の欲求を我慢すれば、ふたりにとって良い状態が築けるのでは…と思います。
なにかわかりにくい表現がありましたら、『補足』をしていただければ、お答えいたします…。
回答ありがとうございます。
>#わかりにくい表現でしたらごめんなさい…
いえ。その気持ちも十分理解している上での相談です。
大変失礼ですが、俺は思いやりと気遣いというのはまったく違うものだと考えています。
考え方が間違っていたら申し訳ないのですが、kojoさんのご回答ですと、気遣いになっていると感じます。
思いやりとは相手の立場で思うこと。
気遣いとは自分が相手に思うこと。
あくまでも俺の理想論なのかもしれませんが、恋愛は思いやりで成り立たせたいと思っているのです。
気遣いの関係で一生そばにいる相手に苦労をかけたくないからです。(もちろん結婚を前提にお付き合いしていますので・・)
>それは、harunobu0さんにとっても嬉しいことではないですか?
もちろん彼女の幸せを第一に考えています。ただ、ヒーリングの方に良い状態にしてもらっての幸福は、本当に俺にとっても幸せなんでしょうか?
おっしゃる通り、俺の欲求かもしれませんね。
心こもったご回答ありがとうございます。
俺も分かりにくい表現があるとおもわれます。
もし見ていただけたならもう一度ご回答いただけると嬉しいです。
No.5
- 回答日時:
あなたが心配する気持ちもよく分かります。
ただあなたが力不足だなんて思う必要は全くないです。
特に女の子は色々なことでストレスを抱えて精神的に悩んでしまうことは多いです。
私の友達にも彼とはかなり上手くいっていて周りから見ても幸せそうなのに、情緒不安定でカウンセリングを受けている子がいます。でもその不安の理由は何から来ているのか分かりませんが彼女はそれを彼に話していません。心配をかけるのも嫌だし応援されることによってプレッシャーにもなるからだと私は思います。
心配なのも分かりますが、今あなたのすべきことは温かく見守ってあげることです。それだけで彼女にとってはかなり大きな存在感です。必ず彼女は頼りたい時にはあなたを頼ってきます。何も言わず見守ってあげてください。
それはカウンセラーでなく、あなたにしか出来ないことでしょ?
回答ありがとうございます。
>それだけで彼女にとってはかなり大きな存在感です。必ず彼女は頼りたい時にはあなたを頼ってきます。何も言わず見守ってあげてください。
それはカウンセラーでなく、あなたにしか出来ないことでしょ?
はい。彼女に必要とされた時、自分の持てる力すべて彼女の為に尽くしたいと思います。いつでもその気持ちはあるんですが・・
その時の為に自分磨きをしたいと思います。
ただ、心配をかけられて嫌と思う男にはなりたくないです。一言余計ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセリングについて質問です。 自分は強迫性障害や人間関係で悩んではカウンセリングで2ヶ月に1 1 2023/04/12 14:12
- その他(家族・家庭) ある女性について。彼女が異様に子供じみてるのは病気のせいでしょうか? 数ヶ月前にマッチングアプリで4 5 2022/10/05 22:37
- その他(メンタルヘルス) 大学4年の者です。 半年ほど前から原因はわからず精神的に不安定になってしまい、大学のカウンセリングに 7 2022/05/16 18:16
- 婚活 彼にコミュニケーション(会話)を増やしたいと言うと喧嘩になりました。 婚活サイトで知り合ったバツイチ 9 2022/12/26 08:54
- 不安障害・適応障害・パニック障害 大人になってから感情をごまかすのは上手くいってるのですが、元々親が親戚の子に優しいだけで激しく嫉妬し 1 2023/08/10 11:11
- 失恋・別れ 元彼を思い出して辛くなります。 彼とは出会ってから付き合って、復縁を2回ほどしましたが最終的には3回 2 2022/04/24 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 将来が心配で不安ばかりで生きている意味もよくわからないし、人から嫌な事も言われるとさらにしんどくて生 5 2022/12/26 03:52
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 自分は、今心の病で病院に併設されてるカウンセラー室でカウンセリングを受けており、その話の中では過去の 2 2022/05/14 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 健康な人間関係が築けない 9 2022/12/14 11:43
- その他(メンタルヘルス) カウンセリングは意味あるのか 6 2022/08/12 10:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心の癒しって?
-
姉と離れたいです。でも今はそ...
-
彼女が壊れる 長文です。
-
好きになった相手は心理カウン...
-
公務員試験の既往歴について は...
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
休職を決断したことを、後悔し...
-
ハローワークの主治医の意見書
-
カウンセリングは、毎週受けな...
-
うつ病の社員を会社はどこまで...
-
たまに外歩いてると吹き出して...
-
病院から診察券を没収されてし...
-
告知を前に教えて!
-
電話カウンセリング
-
父の躁状態に対して親戚の言葉...
-
いきなり明日から休職しますっ...
-
心理カウンセラーって信用して...
-
うつ病でも就活を続けるべきか
-
カウンセリングと診察は同じ日...
-
心療内科、予約しましたが…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私が元彼にしたことがヒステリ...
-
姉と離れたいです。でも今はそ...
-
彼女が壊れる 長文です。
-
スクールカウンセラーの先生に...
-
カウンセリングを受けたことを...
-
好きになった相手は心理カウン...
-
青い鳥症候群
-
男女付き合いについて悩んでい...
-
スピリチュアルカウンセラー正...
-
カウンセリングの先生が好き。
-
匿名での相談の受け方
-
心理カウンセラーに欲情してし...
-
彼が「誰にも会いたくない」と…
-
カウンセラーが相談者とお酒を...
-
隣人トラブル
-
恋愛について、精神科医に相談...
-
First Loveではないですがカウ...
-
至急お願いします。
-
決めつけた言い方をするひとって
-
カウンセリングを受けてると彼...
おすすめ情報