プロが教えるわが家の防犯対策術!

毎朝電車の中で腹痛になってしまいます。

どうすれば防ぐことが出来るでしょうか?

毎朝,正露丸を飲み、電車で腹が痛くなったら「ストッパ下痢止め」を

飲んでいます。

毎朝、「駅までの道と、電車で腹が痛くなったらどうしよう・・・」

と、思うとたまりません。

A 回答 (5件)

ああ、以前私も同じでした。

電車が1時間ぐらい乗りっぱなしで、あと数駅で目的地なのに、我慢できなくなって降りる・・といった経験がよくありました。

何が原因なのか私はわかりませんが、私の場合は、電車乗る前に食べ物や飲み物を胃の中に入れておくのがよくなかったようで、物を食べずに電車乗れば大抵はなんとか凌げました。

その後引っ越したり、通勤経路も変わったりで、気付いたらそういう症状なくなりました。何が原因だったのでしょう・・・・^^;

アドバイスと言えるほどじゃないですが、逆に考えてはいかがでしょうか?電車でおなかが痛くなっても大丈夫(対策は万全!)。と、
下痢止めの薬を常備されているようですし、沿線の駅のトイレの位置を把握しておくとか、時間に余裕をもって家を出るようにするとか。
    • good
    • 1

ええと、朝時間がなくて 急いでご飯食べて電車に飛び乗ってない?


本来はご飯を食べて少しすると、押し出しみたく排出が起ころうとする。
それを我慢しなきゃいけないから起こるものだと思う。

または不十分な睡眠から目覚め、電車の中でようやく胃腸が起きて活動再開。その時(以下↑と同じ)

だと思う。
No1の言う通り何も飲み食いしないのが策とも言えるけど朝にそれをやるのはあまりにも不健康。
つまりもっと早く起きて食べ物を消化して、ちゃんと排出してから出かけるべき。
またはその胃腸活動が始まるまでの間に移動しきってしまう。(食べてすぐ走ると腹痛とかまた別な問題が・・・)


腹痛の原因が全然別だったらごめん
    • good
    • 0

胃ではなくて腸の症状でしょうか。


胃も腸も大変デリケートで精神的ストレスで容易に不調になる臓器のような気がします。また、そうなったらどうしようと思うと不安でしょうがないというのは、車酔いなどでもありがちなことですよね。

あなたがたとえば私の子供だとしたら、まず、毎朝正露丸を飲むというのはやめさせます。正露丸は予防的に飲む薬では無いと思いますし、もしかすると腸内の有用な菌まで殺してしまい、腸の不調を助長しているかも知れないからです。両方いっぺんにやめるのが不安ならとりあえずストッパだけにするとか、整腸剤を試すようにアドバイスします。
次に、精神科に行くよう勧めます。私は医者ではありませんが、何らかの神経症状なのではないかと考えるからです。いいお薬があると聞いています。
それから、一緒に住んでいるなら、腸の調子を整える食事をいろいろ工夫します。

以上は、先に記したとおり、自分の身内ならこうアドバイスする、というぐらいの参考意見としていただければ幸いです。
    • good
    • 0

もしかしたらですが、過敏性腸症候群じゃないでしょうか?



私の場合はいつの間にか下痢することが多くなってきて「外出時にトイレに行きたくなったらどうしよう…」と思うと一層外出時に急にトイレに行きたくなることが増えました。自宅でトイレに行ってから外出してもダメでしたので、トイレの場所が分からないところへ出掛けるのが嫌で苦痛で。
お風呂に入るのも怖くて慌てて出てくる時期がありましたっけ、体が濡れているとすぐにトイレに駆け込めませんから。

電車の中でお腹が痛くなったらどうしよう、と思ってしまうのが逆効果で腹痛をおこしてしまうのかもしれませんよ。

私は医師に薬を処方されていますが、それは食後に飲んで腸が過剰に動かないようにする薬であって即効性はありません。なので「今、ヤバイ!」って時にストッパ飲んでもいいですか?と医師に確認したところ、どうしてもって時には仕方が無いけど、あれを飲むと便秘傾向になるよと言われました。
ストッパは持ち歩いてますがお世話になることもなく、たまに下痢することがあっても自宅でなので大丈夫になりました。

正露丸飲んで来たし、ストッパだって持ってるんだから大丈夫!と思うように考え方を変えるか、それが出来ずどうしても不安なのであれば、一度、病院で相談してみてもいいかと思います。私は心療内科へ行きました。

心配なのも辛いのも、経験者としてよ~く分かります。
何も気にせず電車に乗れるようになるといいですね。
    • good
    • 2

典型的な症状を適切に書かれています。


心療内科で解決しますから、受診されてみてください。
ただ、この系統は医師の資質と貴君との相性がかなり有り、結果が左右されるので、一人で駄目なら、他の医師に掛かりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事