重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR宝塚線沿線での住宅購入を考えています。
ただ、現在大阪府在住のため沿線の環境をあまり知りません。

JR伊丹駅・川西池田駅周辺での購入を検討しているのですが住環境はどうでしょうか?

出来れば区画整理された閑静な場所を探しています。

情報をお持ちの方よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

概ね#1さんのいうとおりだと思います。


伊丹は阪急沿線のほうが閑静な住宅地です。

JR伊丹は、最近ひらけてきてはいますね。
駅前に巨大ショッピングモールのダイアモンドシティ(ジャスコ)やニトリができていますし。
豊中市民ですが、映画をみたり、すこしまとまった買い物をするときは、こちらまででかけています。
環境はよいところと悪いところがあります。
猪名川の河川敷の公園等おちつけるところもありますが、伊丹空港がわりとちかい。(うるさくはないですが)ダイハツ等の小規模な工場がある。あと、伊丹は結構土地が高いです。
川西池田のほうは、完全な(少しおちついてきた)住宅地という感じですね。阪急線の乗り継ぎも便利ですし。

こちらのほうが条件にあう地区は多いかもしれません。
ただ、池田や豊中に対して、どうも川西市は人気がないんですよね。
その分、価格は安めですが。
阪急に乗り換えることも可能なら雲雀丘花屋敷あたりで時々物件がでていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。

やはり阪急沿線のほうが私の希望に沿った住宅地が多そうですね。
会社がJR沿線にあるために、JR宝塚線を希望していたのですが
少し方向転換して考え直してみようかと思います。

伊丹市と川西市だと、私の持っているイメージでは
川西市のほうが落ち着いているように思っていたので
土地が伊丹より安めだと聞いて、少し嬉しくなりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 15:49

JR宝塚繊の沿線は、割と工業地域が多く、区画整理された閑静な場所は比較的少ない気がします。

川西池田も阪急より北は閑静な住宅地です。もしくは川西池田で能勢電鉄(阪急川西能勢口直結)に乗り換えれば、沿線はニュータウンです。

阪急宝塚繊の沿線の方がそういう場所は多いかもしれません。阪急山本駅の北に山手台という分譲地を現在開発中です。

伊丹は土地勘がないので、あまりわかりませんが、阪急伊丹線沿線の方が、より閑静な雰囲気だったような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。

やはり宝塚沿線のほうが閑静な住宅地が多いんですね・・・。
通勤便利上でJR沿線を希望しているのですが
少し考え直してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!