dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪-枚方市と交野市について教えてください。

現在、JR学研都市線沿線で一戸建ての購入を考えていますが、
枚方市と交野市どちらに住むかで迷っています。

私は大阪へ来て1年未満なので、あくまで周りの方の話や
イメージでしかありませんが、交野市=田舎、枚方市=
子育て環境がよい、住みやすいという話を聞くので、
京阪沿線も含め、枚方市に住みたいと思っていたのですが、
大阪市内に通勤する主人は少しでも大阪市に近い交野市に
住みたいと思っており、なかなか決まりません。

近辺にお住まいの方、このあたりの住環境に詳しい方、
私が主人の考えに寄り添えるような枚方市より交野市の
良い点、またはどちらも大して変わらないから交野市でも
いいんじゃない?という点があれば教えてください。

または、私が主人を説得できるような交野市より枚方市の良い点
があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

枚方出身です。


交野のことはよく解らないので、枚方の良い所、悪い所だけ書きます。

良い所
・商業施設が多い
・枚方市駅に特急が止まる(大阪市内まで20分程度)
・役所関連が枚方市駅に全てそろっている(市役所、税務署、法務局等)
・遊園地がある(ひらぱー)
・図書館が立派(数年前に建てたばかり。ギリシャ神殿的な造り)
・京都に直ぐ行ける
・おけいはんに会えるかも(笑)

悪い所
いいところ
・電車が混む(通勤ラッシュは避けられません)
・道が渋滞する(1号線は万年渋滞)
・夏は暑い(日本の最高気温を記録したこともある)
 →交野でも条件は同じだと思いますが・・・

>大阪市内に通勤する主人は少しでも大阪市に近い交野市に
いやいや、殆ど変わりませんから。
時間にして五分くらいでしょう。
河内磐船くらいしか快速は止まらない筈ですし、住める場所が限られてきますよ。

私見ですが、通勤先によって決めれば良いと思います。
東西線1本でいけるなら学研都市沿線、地下鉄に乗り換え前提なら京阪沿線とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

枚方市についての詳しい情報ありがとうございます。

やっぱり私は枚方市に惹かれますね~。

通勤先なんですが、大阪・兵庫・京都内で転勤があるので、
主人としては梅田(大阪)まで40分で行けるとこが希望範囲
みたいです。ですので、学研都市沿線でも普通しか止まらない
津田や藤阪よりは河内磐船がいいといった感じですね。。

交野市についてももう少し調べてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!