dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保存用としてメルコ製の80GのHDDをDドライブとして増設し普通に使用していたのですが、この前急にDドライブが無くなってしまいました。

この前メインのCドライブにあったファイルをDドライブに移そうとした時、まだDドライブ使用率は30%程だったのに容量が一杯というメッセージが出て来ました。変だなと思い、とりあえずPCを再起動してみたところ、Dドライブが急に無くなってしまいました。

今まで普通に使えていたので全然原因がわかりません。保存していたファイルなどは消えてしまったのでしょうか?少しでも原因や対策のわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスの方宜しくお願いします。

使用OSはWindows98 SEで、増設したHDDはメルコ製のDBI-UV80GT2という製品です。

A 回答 (4件)

PC STATION M250A はIntel810Lのようですので、多く見積もってもHDDの容量限界は33.8GBだと思うのですが、ちゃんと80GBのHDDを認識していたのでしょうか?



正確に認識できていない状態(80GBが見えていたとしても、駄目な場合はダメ)で使用した場合、33.8G以上の領域にデータを書き込むと、ディスクシステムが破壊されます。
30%ほど・・・との事ですが、実際はこの領域に書き込みを行ってしまい、HDDがお亡くなりになったんだと思います。

この場合、もうこのHDDは使用できないと思います。
個人の責任で壊したのもなので、初期不良には分類されないんじゃないでしょうか・・?

M250Aに33.8GBオーバーのHDDは無茶だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
どうやらこの回答で全て解決したようです。

80GBの認識を全くしていませんでした。
とても悲しい結果になったと思われますが、自分の無知でなったものなので・・・。いい勉強になりました。

丁寧にご指摘いただきありがとうございました。

お礼日時:2002/04/18 19:33

メルコのサイトで調べたんですけど、このHDDはSTASTION M250Aには対応していないようですね。

たぶん32GBの壁があるのではないでしょうか?それとも、何かこれを回避する方法をとられているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「32GBの壁」について全くの無知でした。よって回避も何もしていない状態です。
もっと自分で調べれば良かったです。初歩的な質問だったようで大変恐縮です。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/18 19:27

機種が書かれていないので、ハードウェア的なアドバイスはできないですが。

よくあるケースをいくつか挙げておきます。
1.HDDのケーブルがはずれている。この場合であればIDEのケーブルがはずれかかっていて誤動作を起こし、接触不良で認識されなくなってしまったのではないのでしょうか?
まずは、ケースを開けてケーブル類が抜けていないかチェックしてみてください。
2.HDDの故障。これも考えられます。でもふつうの故障であれば認識するけど、変な音がしたりするだけなので、まずは上記にあるようにケーブルのチェックですね。
それで認識されたのであれば、必要なデータをバックアップし、それからスキャンディスクをかけてチェックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
早速ケーブル調べました。
特に問題ないように思われます。

私の使用機種は、SOTECのPC STASTION M250Aです。
また何かお気付きの点がありましたら宜しくお願いします。

お礼日時:2002/04/18 00:06

私の横にも同じ型番のHDDが一つ転がっております。


購入後二ヶ月のものですがモーターが停止し完全な初期不良だと思えます。
あるいはロット単位での不良かもしれません。
S/Nは 85142920130366です。
今度の休みの日にでも販売店に持ち込みクレームを付けようかと思っています。
参考にしてください!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は今年の1月に購入したものです。やっぱり初期不良なのでしょうか?メルコのHPにはそれらしいことが載ってなかったのですが。

私のS/Nは、85142911215188です。
忙しくて修理などは当分持っていけそうにないので、もしsaxtukanさんが持って行き何かリアクションがあったら是非また教えて下さい。

お礼日時:2002/04/18 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!