重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

懸賞に応募しようと思ったのですが、葉書がないことに気がつき
ふと見れば来年の年賀葉書が50枚。。。

平成19年度の年賀葉書今でも普通に送っても相手先には
到着するのでしょうか??
使用目的は年賀ではなく、普通の懸賞用です

詳しい方よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

ハガキの年賀と書かれている所を消せば使用可能ですが、正月まで配達されない可能性もあります。


年賀葉書の受け付け前ならリスクは少ないと思いますが、なるべく避けたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
正月までなら期限ぎりぎりなら危ない可能性ありますもんね

お礼日時:2006/11/19 13:26

こんにちは。


何年か前にニュースで早めに年賀状を書いてポストに投函。それが年内に届いてしまったことが問題になったニュースを見ました。
(あくまで郵便局側の非を報じていました)
他の方が言うように、年賀の文字等消せばいいのかもしれないでいすが確実なところは念のため郵便局に確認をされたほうがいいと思います。
日曜でも本局の臨時窓口はやっていますので電話で確認できると思います。あとHPで郵便局の総合の問い合わせ窓口もあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
お買い物のついでに本局にいって聞いてみます
年賀葉書は来年用にとっておいたほうがいいみたいですね

お礼日時:2006/11/19 13:28

使えますが、「年賀」の部分を抹消しても、郵便局で(はがき全体が年賀用なので、善意に)年賀と思い、1月元旦に配達するように留め置かれる可能性があります。



締め切り期限が過ぎてしまう場合はふつうのはがきを購入しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
明日郵便局にいって普通の葉書を買ったほうがよさそうですね
エコー葉書もあたってみます

お礼日時:2006/11/19 13:27

使用可能です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
明日郵便局にいって普通の葉書を買ったほうがよさそうですね

お礼日時:2006/11/19 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!