dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本州から、北海道の道南に引っ越す予定のものです。

いろいろ賃貸の物件を見たのですが、中にストーブの設置のない物件がありました。
煙突や灯油配管などです。
北海道は寒いので、そういう設置がある方が良いと聞きました。

配管と煙突のなかった物件は、気に入った物件(鉄筋マンション)だったので迷っています。
道南なので、あまり雪も降らず温暖らしいのですが、どうなのでしょう?
不動産の人は、電気ストーブやホッとカーペットでも暖かいと言います。
私自身、寒さに強くて、本州ではほとんど暖房なしで過ごしています。

北国事情に詳しいお方がお見えでしたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。

ご丁寧なお礼をありがとうございます。

誤解のないように再度書いておきますが、ポータブルでダメなのはあくまでも灯油ストーブでして、電気ストーブはポータブルでももちろん結露の心配はありません。ただし、北海道で本格的に部屋を暖めるとなると電気代が大変かかるというわけです。

でも#1の方によりますと、鉄筋のマンションならかなり暖かいようですから、一部屋だけなら何とか電気ストーブでもやっていけるのかもしれませんね。私は普通のアパートと戸建て住宅の経験しかないので、高断熱のマンションの実態はよく分かりません。

なお、今の住宅の暖房では煙突付きのストーブは少数派でして、主流はFF式ストーブや、ボイラーによるセントラルヒーティングですので、FF式の場合ですと排気筒の小さな穴が床上30cmほどのところにあるだけで、高いところに煙突の大きな穴があいているという家はめっきり少なくなりました。

扱いもFF式の方が楽ですので(煙突はじゃまですし何かと面倒です)、お選びになるときは煙突式のストーブでないところをお考えになった方がいいかと思います。

また、あらかじめFF式のストーブが設置されている場合でも給油がカートリッジ式のものもありまして、これですとたびたび給油しなくてはなりませんから非常に手間がかかって面倒ですし、ポリタンクの置き場所もかんがえなくてはなりません。
屋外のホームタンクから直接室内まで給油のホースがひかれているなど、手間のかからない暖房をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。

ネットでも、暖房のことを調べたのですが、やはり地元の人の声は、
大変参考になります。ありがとうございます。

そうですね、FF式で配管が引いてあるところが便利ですよね。
気に入った物件は、そういった施設がなかったので、
もし決めたら、入ってから大変そうですね。

いろいろ本州と違う点があり、知らないことも多く、
見る視点が違うので、本当に参考になります。
良さそうな物件を焦らず、探したいと思います。

お礼日時:2006/11/24 08:03

函館のものですが、函館でも真冬の最低気温はマイナス10度くらいまで下がる日もありますよ。

日中の最高気温でもマイナス7度くらいということもたまにあります。

お住まいがワンルームか3,4部屋あるのかによっても話は変わってくるかと思いますが、一般的には暖房設備はあらかじめ設置されているのが標準かと思います。あとから電気ストーブを自分で用意して使うとなると、相当な電気代がかかるのではないでしょうか。
ホットカーペットだけで暮らすというのも、ちょっと考えられません。

なお、ポータブルの灯油ストーブを使うのはやめた方がいいですし、禁止されているところも多いと思います。結露がひどくなって建物が傷みますので。

今、猛吹雪が吹き荒れている函館からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅れて、すみません。

部屋数はいくつかあったのですが、新しく改修しなおしている部屋もあり、
それで煙突の穴をふさいでしまったのかもしれません。
(煙突の外れたのだけ外に置いてあったので(?!)

ポータブルは、やめておきます。
不動産の人は、ポータブルも使える、と言っていましたが、
結露がすごいのですね。
とても参考になりました。

北国では常識でも、私には初体験なので、また参考になりそうなことが
ありましたら、是非教えてください。

ニュースで北海道がとても荒れていると報道されていました。
どうぞ暖かくなさってくださいね。

お礼日時:2006/11/23 07:31

札幌人(女性)です。

ウェルカム北海道(笑)
そうです、函館のほうは北海道の中では雪も少なくて温暖です。
といっても夜は氷点下になるので本州とは比較するのが難しいですが・・・。

私の部屋はFFガスヒーター設置の鉄筋マンションですが、原油高騰でガス代がかなり値上がりしているため、今電気のファンヒーターを使ってます。部屋は12畳ですが一台で足りてますね。
ハロゲンは一台では全く足りないので、失敗する前に言いますが買わないで(笑)

灯油でしたらポータブルでも充分ですよ。
ただ鉄筋は灯油のポータブルを使う時は換気をマメにしないと、結露がヒドイですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅れて、すみません。

電気のファンヒーターというのも結構暖かいのですね。
ハロゲンはダメ、
ポータブルは、結露がひどい、と。。
なるほど!です。
とても参考になります! ありがとうございます。

うちはエアコンだけで充分だったので、何も知らず、
また参考になりそうなことありましたら、是非教えてください。

お礼日時:2006/11/23 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!