
大阪から東京エリアへ新幹線でいくことになりました。
新大阪(発)→新横浜(乗り換え)→町田(下車)
町田(発)→飯田橋(下車)
飯田橋(発)→東京(下車)
東京(発)→新大阪(下車)
上記の乗り換え・下車をいたします。
この場合 新大阪~新横浜 東京~新大阪の
チケットを購入すればいいのでしょうか。
特定区間・・・?という、制度があるみたいで
新幹線の乗車券で東京都内であれば移動ができるみたいなのですが
あまりよく分かっていません。
お得なチケットの買い方を教えてください。
宜しくお願いしいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京駅から201km以上離れた駅と東京『都区内』の駅との運賃の計算は、東京駅からの運賃で計算します。
そして乗車券は『東京都区内』発着となり、東京都区内のどの駅でも乗車または降車は可能です。http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08
但し、東京都区内発の乗車券では、一旦入場してから別の東京都区内の駅で下車することはできません。そして東京都区内着の乗車券で東京都区内の駅で下車すると、そこで乗車券は回収されてしまいます。要するに、フリーきっぷのように乗り降り自由に使えるものではありません。
この特定都市区内制度は大阪市内の駅でも適用があります。例えば大阪市内発の乗車券で、鶴橋や天王寺から乗車できます。
お得なチケットということですが、通常通り買うと
<乗車券>
○大阪市内⇒横浜市内(経由 東海道) 8190円
○長津田⇒町田(経由 横浜) 150円
○新宿⇒飯田橋(経由 中央東) 150円
○飯田橋⇒東京(経由 中央東) 150円
○東京都区内⇒大阪市内(経由 東海道) 8510円
小計17150円
ちなみに帰りについては、三鷹から乗車券を購入することで90円ほど浮きます。
○三鷹⇒大阪市内(経由 中央東・東海道) 8720円
この乗車券で、新宿での乗車、飯田橋・東京での途中下車が可能です。
<特急券(通常期)>
○新大阪⇒新横浜 のぞみ普通車指定席5540円 ひかり普通車指定席5240円 自由席4730円
○東京⇒新大阪 のぞみ普通車指定席5540円 ひかり普通車指定席5240円 自由席4730円
それから、町田から新宿までは小田急電鉄での移動がポピュラーです。
<小田急乗車券>
○町田⇒新宿 360円
以上を合計すると、26880円(往復自由席)~28500円(往復のぞみ指定)かかります。
これをどう安くするかということになりますが、時間的に余裕がおありですか?でしたら『ぷらっとこだま エコノミープラン』をお勧めします。限定こだま号利用・席数限定・当日購入不可の旅行商品です。乗り遅れると無効になります。また変更には高額の手数料がかかります。所要時間も新大阪から新横浜で3時間40分、東京で4時間かかります。
しかし安価であり、ワンドリンクもついてきます。
http://www.jrtours.co.jp/index/pura/shinosaka.html
<ぷらっとこだま エコノミープラン(通常期)>
○新大阪⇒新横浜 11400円
○東京⇒新大阪 11500円
追加する乗車券は下記のようなものです。
<乗車券>
○新横浜⇒町田(経由 横浜) 290円
○新宿⇒飯田橋(経由 中央東) 150円
○飯田橋⇒東京(経由 中央東) 150円
<小田急乗車券>
○町田⇒新宿 360円
計23850円となります。
移動時間がかかりすぎる、ということでしたら『ひかり早得きっぷ』をお勧めします。乗車日の3週間前から1週間前までの発売で、席数限定・ひかり号限定のきっぷですが、比較的安いと言えます。
こちらは購入後は列車の変更はできません。別途特急券購入が必要です。
http://jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_hi …
<ひかり早得きっぷ>
○新大阪(大阪市内)⇒新横浜(横浜市内) 12000円
○東京(都区内)⇒新大阪(大阪市内) 12000円
追加する乗車券は下記のようなものです。
<乗車券>
○長津田⇒町田(経由 横浜) 150円
○新宿⇒飯田橋(経由 中央東) 150円
○飯田橋⇒東京(経由 中央東) 150円
<小田急乗車券>
○町田⇒新宿 360円
計24810円となります。
あとは2人以上日帰りでしたら、JR東海ツアーズの商品『日帰り1Day東京』『日帰り1Day横浜』を組み合わせる方法もあります。新幹線+昼食で20000円程度になります。
No.2
- 回答日時:
ちょっとややこしくなりますが、
チケットが「新大阪-新横浜(横浜市内)」のものなら、長津田-町田の乗り越し、
「新大阪-東京(東京都区内)」のものだと、新横浜-町田の乗り越し乗車券が必要です。
これは、このチケットが「回数券」で、区間変更をすると、その区間
の運賃が別途必要になるからです。
「-東京」の場合、新横浜から先は「前途放棄」の扱いになって新横浜
-町田の全区間の乗り越し運賃が必要ですが、「-新横浜」の場合、
着地が横浜市内(=長津田まで)ですから、乗り越し区間が違うんです。
http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html
東京側については#1さんが言っている通り、飯田橋から乗車出来ます。
長津田が最初どこかがわかりませんでしたが
路線図を見て意味がわかりました。
ご説明もとても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗 2 2023/05/10 11:48
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 電車・路線・地下鉄 乗車券の使い方 5 2022/05/26 10:28
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~ 3 2023/05/09 20:17
- 新幹線 学割でのJRの運賃がわからないです。 金沢駅から新大阪までサンダーバードを乗り、 次の日に新大阪から 4 2023/04/03 21:07
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線の乗り越し料金について...
-
JRの領収書
-
天王寺駅から京都駅までいつか...
-
新幹線・京都までの切符で新大...
-
福岡から名古屋まで安く新幹線...
-
新幹線の乗車券で、天王寺からJ...
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
切符を買いましたが間違えて目...
-
急いでます!!!特急あずさの...
-
自転車に乗るって言葉を熟語に...
-
電車の整列位置ではないところ...
-
新幹線で自由席の券買ったんで...
-
旅行会社で購入した切符の変更...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
新幹線で東京から新青森よりも...
-
不正乗車についてです。A(友人...
-
学割の理由を何にしたらいいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
西明石駅の特例について…
-
新幹線・京都までの切符で新大...
-
福岡から名古屋まで安く新幹線...
-
新幹線の料金の仕組みがよくわ...
-
JRの領収書
-
東京駅から京都駅の新幹線を乗...
-
JR西日本 株主優待券の使い方(...
-
新幹線の乗車券で、天王寺からJ...
-
新幹線、新大阪-広島間の切符...
-
新幹線の乗り越し料金について...
-
広島・新大阪間での途中下車
-
天王寺駅から京都駅までいつか...
-
博多~東京のJR西日本株主優待...
-
格安チケットを使ったJR乗り...
-
どっちがお得?
-
新大阪駅から天王寺駅までの行...
-
JRで姫路→天王寺(途中下車)...
-
先ほどの者です、もう一度お願...
-
新幹線エクスプレス(EX-IC)で...
-
東京から京都・奈良・広島を周...
おすすめ情報