電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 タイトル通りなのですが、この二つの意味なのですが、カタログ(富士通ノートパソコン)に必ず出てると思います。

 メモリは、要するにどう言うことでしょうか?512MB(最大2GB)とある場合どちらが正確なのでしょうか

 CPUで「インテルPentium Mプロセッサ(750又は、740)」と「インテルCeleron プロセッサ360」は、どう違うのですか?どちらが優れてるのでしょうか?

 又、その下に「動作周波数」とあるのですが、之は何ですか?このGHzの数字が大きい方が良いのでしょうか?

 お願いします。

A 回答 (3件)

Q/メモリは、要するにどう言うことでしょうか?



A/既に回答があるように作業領域です。作業を行うには必ずデータをメモリに展開し、そこからCPU等に受け渡します。これが多いほど、たくさんのデータを一度に扱うことができますが、不足するとその都度速度の遅いハードディスク(内蔵のディスクメディア)からデータを取り込むため見た目の処理にもたつき(遅さ)を感じるようになります。何せ、メモリはディスクドライブの数十倍以上の速度がありますから、そこにあるとないでは大違いなのです。

Q/512MB(最大2GB)とある場合どちらが正確なのでしょうか

A/No1の方の回答をご覧ください。


Q/「インテルPentium Mプロセッサ(750又は、740)」と「インテルCeleron プロセッサ360」は、どう違うのですか?

A/Pentium Mはアメリカのインテル社が開発した主力プロセッサです。全ての機能と拡張を搭載したプロセッサで若干高価ですが、消費電力を削減するモードや、より高速に動作するための機能を搭載しています。要は、ハイエンド/パフォーマンス向けの高性能プロセッサです。

Celeronは低価格向けのプロセッサで、省電力機能を排除しています。
また、高速動作を行うためのいくつかの機能が止めてあります。ただ、価格的には性能の割に安いというのが特徴。その代わり、持ち運びをすることが多いノートでは致命的な、省電力性能が低いですが・・・バッテリ稼働がほとんどないならありの選択かもしれません。これは、バリュー/低価格向けのプロセッサです。

性能で優れているのはPentium Mになります。


Q/その下に「動作周波数」とあるのですが、之は何ですか?このGHzの数字が大きい方が良いのでしょうか?

A/周波数は、隣の通路から次の通路へのデータの受け渡しを行うための扉が開く回数と思ってください。同期の回数です。
G(ギガ)は1Gで10億の単位でHzは簡単に言えば電気の振幅を意味する単位です。これが意味するのは毎秒で20億回の同期が行われるという意味です。
扉が多く開き次の処理回路にデータが送られることは、それだけたくさんのデータを一秒間に処理できることを意味します。

同じプロセッサであれば、周波数が高い方が高速になります。

ただし、これはあくまで扉が開く回数であるため、その中にデータない場合や実際に受け取ったデータが正しい処理を行えないケースもあります。そのため、異なる種類のプロセッサでは比較ができませんのでご注意ください。
    • good
    • 0

詳しい解説は、技術にお詳しい方々にお任せするしかないのですが、技術を全く知らない私でも、理解できたような気にさせてくれるサイトを紹介します。


参考URLにある「処理装置」の「CPUの構造 」と「メモリの構造 」をご覧下さい。良く作ったなぁって感じの動画で説明されると分かったような気分になりませんか。他の部品等についてもやはり分かったような気にさせてくれますので、お時間があるときに色々ご覧になると面白いと思いますよ。

参考URL:http://www.bb.banban.jp/ishi-catv/pc_can/sikumi/ …
    • good
    • 0

メモリは、PCを使う上で一時的にプログラムを展開する机だと思ってください。


このサイズが大きければ大きいほど、快適に仕事が出来るようになります。

>512MB(最大2GB)とある場合どちらが正確なのでしょうか
これは、最初から付いているのは512Mで、自分で増設すれば最大2Gまで増やせると言う意味です。

>CPUで「インテルPentium Mプロセッサ(750又は、740)」と「インテルCeleron プロセッサ360」は、どう違うのですか?どちらが優れてるのでしょうか?

一般的には、Pentiumの一部の機能を削減した廉価なものがCeleronということになります。
同じ周波数でも、Pentiumの方が性能は高いです。

>又、その下に「動作周波数」とあるのですが、之は何ですか?このGHzの数字が大きい方が良いのでしょうか?

これは、そのCPUがその速度で仕事をするということです。
基本的には数値が大きければ大きいほど性能は高いです。
(Core2Duoなど新しいCPUの場合は、Pentiumとの動作周波数あたりの仕事量が違ってくるので、一概には比べられませんが。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!