dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しています。
クロックを元に戻すとページがクラッシュしません。
この原因はなんでしょうか?

※注意:解決策を質問しているのではなく原因を教えて欲しいです。
「クロックを下げろ」等の解決策のアドバイスは不要です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

Core i5-9600Kでしたか。



・Intel:Core™ i5-9600K プロセッサー
 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

一つだけハッキリと言えるとすれば「Core i5-9600Kならどの石でもOCで5GHz超えて安定動作する」なんて事は無いです。
Intelが公表している数値である、ターボブースト時の4.60GHzを超える域は運任せな部分も大きいです。
K付きモデルであっても、規定値以上でのOCには耐性の無い石だってありますし。
中古で出回っているのなんて、OCを試して「ハズレ」だったものも多いですし酷いと「散々OCで酷使してダメージが蓄積された挙句に放出された」なんていうモノだってあります。

何はともあれ、PCケースやマザーボード等の構築されている各種パーツが何なのかとか何で冷却しているのかとか室内環境はどうなのかとか計測ツールは何を使っているのかとか、そういった具体的な事が一切不明なままですから・・・そんな情報が皆無な中での原因の特定なんてほぼ無理な話という。

大雑把な質問には大雑把な回答しか得られないと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

800mhzで動作している状態での話ですから冷却とか温度は関係なくないですか?
ちなみに高負荷時は5Ghz貼り付きで一度たりとも挙動がおかしくなったことはありません。
5Ghzというワードに意識を引っ張られないでください、800Mhzの省エネ時の動作が問題なのです、その「原因」を質問しています。

何を調べるために環境情報が欲しいのか個別に説明して頂けたら補足いたします。すべての情報を挙げるのは骨が折れますので。

お礼日時:2024/06/16 02:47

「6900k」ってIntelのCore i7-6900Kの事かな?



・Intel:インテル® Core™ i7-6900K プロセッサー
 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

原因も何も「安定していない」だけじゃないかな。
「高負荷時安定している」というけれども、そのように見えているだけであって、負荷に変化があるとクラッシュするって事は結局は「安定していない」からだよね。

CPUだけでなくメモリとか他の部分での動作クロックの調整も必要なんじゃないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9600kの間違いですすみません。
安定していないは原因としてあまりにも大雑把すぎて誰でもわかることです。原因を知りたいのです。
その状態を「安定している」なんて言う人のほうが奇特です。
結局は安定していない事は承知です。
調整が必要なのは誰でも分かる事なので解決策は要らないです。

例えば「低負荷時であっても瞬間的なクロックブーストに○○な理由で電圧が追随しないのが原因」など、そういった回答を求めています。

どうしても解決策を言いたくなるみたいですがそこは我慢して頂きたいです。
原因を求めています。

お礼日時:2024/06/16 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A