dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは人並みに友達もいていじめがあるわけでもないのですが教室に入ることが怖かったり人に会うことがすっごく怖くなったりしてしまいます
原因はなんも分からないです
ただ最近昼ごはん食べても戻しちゃったりしてます
自分でも原因が分からないので対策も解決もしようがないのですが何か解決策などありましたら教えてください( ߹ ߹ )

A 回答 (7件)

たぶん友人を失ってしまうかもとか


信頼されなくなるかも
みたいな事だろうと思います
常に周りを気にする人はそんな感じでしょうから
特に女の人に多いと思います

自分に自信を持てるようにするといいでしょうし
人に対して疑ってしまう場合は
本音をぶつける事でその人が離れて行くかそうでないか
判断できると思いますよ
    • good
    • 1

精神科に行って薬を貰うと良く効きますよ。

カウンセリングもあるけど先ずは症状を緩和するために処方されると思います。
    • good
    • 1

聴覚過敏症とか…?または三半規管が弱いとか。



あとは自律神経など。

試しにサイレンシアと言う耳栓を片耳につけてみては。

それで治ればノイズによるストレスだとおもいます。
(耳鳴りなど)
    • good
    • 2

あなたの無意識の部分でなにかあるのでしょうね。


そして、サインを出している状態だと思います。

できればそう感じる環境からはいったん遠ざかるのが良いのですが、なかなかできないものですから、心療内科や精神科などを受診されることをお勧めします。

思春期は特に敏感で、そのような症状が出やすいと思いますし、寒い時期~春にかけては何かと精神状態や体調は崩しやすいので、こまめに専門家と話をしたり、一人のゆったりとした時間を作るなど心がけるとよいかと思います。

良い機会なので、そういった時の対処法を身に着ける、、というような心持で、ゆったりと取り組まれてください。
    • good
    • 3

何か緊張したり、色々気を遣ってしまったりしてるのかな…(⁠^⁠^⁠)?



もう少し肩の力抜いて大丈夫ですヨ♪
    • good
    • 2

心療内科にご相談ください。

。。 
あなたの気持ちを掘り下げて考えないと
誰にも伝わないでしょう。
ちゃんとした気持ちを考えてみるべきでしょう。

人と劣等感がある。とか

1人の友人がいじめじゃないと思っているが
めちゃくちゃいじってくる。とか
先生が。。。とか
親が。。。とか

何らかしかないストレス要因があるはずです。
赤の他人の人生なんて誰も知ったことではないので、ちゃんと言語化して伝えないとあなたのことなんて汲みとって考えてくれる人はいません。
    • good
    • 1

精神科を受診してみてください。

何らかの強迫観念があると思われます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!