アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学生なのですが、4年程前から「ご飯を残したらどうしよう」という緊張と不安から喉の詰まりや動悸、吐き気などといった症状が出てしまい、友達との会食が苦手になってしまいました。いわゆる会食恐怖症だと思います。おそらく原因は、修学旅行の際にほとんどご飯が食べられなかったことです。それから友達と遊びに行く際に、毎回ご飯の事を不安に感じて楽しいと思えなくなってしまいました。1人前の料理で無い場合はここまで緊張しないのですが、決まったお皿に盛り付けられているのを見ると食べるのが辛く、食べる前から絶対に食べれないと思ってしまいます。これは精神的な問題である為、気にしないことが重要だと理解はしているのですがなかなか気にしないという事が出来ずに悩んでいます。
どのようにしたら気にせず楽しく食事が出来るのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私も同じ診断を受けています。

私の場合は小学校と高校1年生の部活合宿の時の完食指導がきっかけでした。
しかしその後、進学した特別支援学校では私が残そうとした食事に何も言わず、
「1回も手を付けてないもの、食べられないものはじゃんけんして、お皿を空にしよう」と当時、学年の仲間が言ってくれました。

まず友人と食事するときですが、事前に友人には「食事するのに緊張してしまい、食べることができない」と話します。
その際、連絡できる友人には事前に事情を話してください。
会食恐怖症とは話さず、「万が一のとき、緊張して食事が取れないかも知れない」と話をしてみてください。

ここからは私の経験談です。

昨年ですが、私は趣味がアニメなのでコラボカフェに行きました。
前日にしたのは食事をする際にあらかじめダイソーで買ったカードと折りたたみ式パスケースに会食恐怖症だということを書きます。

私がカードに書いたのは
「私には持病があり、とても緊張していて食事をとるのが苦手です。
もしかしたら残してしまうかもしれませんが、ご理解いただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします」と書きます。

それを注文を取りに来たオーナーさんに周りに気づかれないように見せます。
そうすると店員さんもわかってくださいます。

ぜひ参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0

>いわゆる会食恐怖症だと"思います"。



>心療内科で社会不安障害の中の会食恐怖症と医師に診断されています。

大学生ってこんなもん?
    • good
    • 0

勝手に病名つけてそう思ってる人って頭悪いと思う


ちゃんと医師にかかって判定してもらって医師に聞けば良い話。
ここで回答が出て治ったならそれ病気じゃないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科で社会不安障害の中の会食恐怖症と医師に診断されています。

お礼日時:2022/08/08 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!