

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
手に右利き、左利きがあるように
目にも効き目というのがあるらしいです
だから右利きでも、左打席のほうがボールが見やすい
という人は左打席にするらしいです。
No.10
- 回答日時:
すみません、横から出てきて勝手に補足要求ですが・・・
「利き目」の話が出てますが、これは私も以前から感じていました。
私は右利きで、右打ちなのですが、以前何度か左打ちに挑戦しました。
しかし、どうもボールが見づらくなるために、諦めました。
これは、私が利き目が右であるために、左打席に立つと左目が使えなくなってしまうからなんだと自己解釈してました。
ボールというのは両目で見なければ遠近感が掴めませんからね。
ボール(ピッチャー)に近いほうの目(左打席なら右目)がよく見えるよりも、逆(遠いほうの目がよく見える)のほうが遠近感が掴めて打ちやすいんじゃないかと思ってたんですが・・・
詳しい方、教えていただけないでしょうか。
左打席のほうが有利なのは皆さんがおっしゃるとおりだと思います。
さらにひとつ言えば、キャッチャーはほとんど右投げなので、一塁ランナーが盗塁しやすいというメリットがあります。
逆に右打席の場合、二塁ランナーや三塁ランナーは盗塁しやすいようです。
三塁ランナーが盗塁するケースは稀でしょうが・・・
本来なら個々にお礼をすべきところですが,この場を借りて今まで回答して下さった皆様にお礼を申し上げます。
利き腕が右の場合でも利き目という要素があるため左打ちも可能な場合があるということが分かったことは収穫です。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
右バッターボックスで思いっきりバットを振ると3塁方向にヨロヨロっとなりませんか?近いとか遠いより最初の一歩が踏み出しにくいのでは。
その点左バッターなら何の気兼ねもなく思いっきりバットを振れます。ヨロヨロっとなるのは1塁方向ですから、そのまま走ればいいのです。
バッティングにおいて体の回転がいかに重要か、その点でいかに左バッターが有利かについては下記の書籍をご覧ください。
「バッティングの正体」 手塚 一志
従来の打撃理論は大間違いだとされていますが、信じるかどうかは本人次第です。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4583045 …
No.8
- 回答日時:
こんにちは!私も左バッターでス。
kei-ikeさんがおっしゃるように一塁に近いのが一番の理由ですかね。
左バッターはセーフティーバント、流し打ち、バスターいろいろな出塁のための技があります(右バッターでもできる人はいるんでしょうが^^;)
私のチームは11人中8人が左です。
うちのような打撃の弱いチームは細かい事で塁に出ないと点が入りません^^;
右バッターの子はただぶんぶん降りまわす練習しかしてません。
左バッターがどうしても必要になってくるわけです。
スイッチヒッターにならないのはいまさら右で打てと言われても不自然になってしまいます。
練習すればできるのかもしれないのですが右5・左5にする練習より左10にする練習のほうが効率的なようなーー
なんか弱いチームの話なのでプロはわかりません。すみません
No.7
- 回答日時:
直接関係はありませんが、松井選手は子供の頃、右打であまりにも打ち過ぎるので、ハンデとして左打ちさせられていたという話を聞いた事があります。
左バッターが右に較べて有利というのは、先の皆さんがおっしゃった通りではないかと思います。ちなみに、スクイズを狙う時は、キャッチャーから三塁ベースが見えない右が有利、なのだそうです。
No.6
- 回答日時:
本来右利きの人は、右手の力が強いと思います。
バッティングは「引く力」(左打席の場合は右手)の強さで遠くへ飛ばすことができるという話を聞いたことがあります。
そういう意味では、右利きの人が左打ちにすることは
理にかなったことだと言えそうです。
また利き目の問題でも右目が利き目の人は左打席の方がボールは見やすくなります。
No.4
- 回答日時:
左打ちにするのは、
1)仰せの通り一塁に近いから
2)右投げのピッチャーが多いから
この理由はおわかりですよね。右投げには左打ちが有利。右打ちには右投げが有利。だから、ワンポイントリリーフは同じ方のピッチャーがでてきます。
スイッチヒッターについては、仰るとおり、難しいからでしょう。どっちかが得意っていうのがやっぱりあるんじゃないですか。
あと、キャッチャーに左投げが少ないのもお分かりですよね。右打ちのバッターが多いから、盗塁を阻止するには右投げが有利です。
No.3
- 回答日時:
私もkei-ikeさんがお考えになられる通り、1塁ベースに近い分、内野安打や併殺崩れ等のメリットがあるので、左打ち(もしくは左右打ち)にされる選手もでてくるのでは・・と推測します。
それから、両打ちだと、確かに器用さが求められると思いますね。私の記憶ですと、元・阪神の和田選手や巨人の川相選手が両打ちに挑戦しかけて、結局途中で断念したという記憶があります(間違えてたらゴメンナサイ)。いま紹介した2選手は右からの挑戦だったのですが、左からの挑戦も過去にあり、元・ヤクルトの秦選手や西武の大友選手が両打ちに挑戦し、やはり途中で断念した例があります。この2選手とも右投げなので、おそらく右利きだと思うのですが、多分少年時代から左打ちにしてて、その“慣れ”のせいで右打ちが難しかったのではないかと推測いたします。
No.2
- 回答日時:
自分の場合は(といっても学校の授業でやったくらいの素人ですが)左投右打です
左利きなので投げるときには左ですが、
打つときには右に立ちます
なんか自分では右にいた方がボールをゆっくり見ることが出来るので確実にミートできます
左にも時々立つんですが、
左で打った方が当たったときに飛びます
パワーがあるんです
だからプロの選手もパワーがあるからという理由じゃないでしょうか?
あとはフォームの問題とか
ミートは練習すればなんとかなるでしょうし
No.1
- 回答日時:
私は、高校時代に「左打ち」にしました。
(といっても草野球です)まず、「腕組み」をしたとき、「左腕が上」であれば、左手が上になる左打ちのほうが握りやすい。あと、雑巾絞りも。
テニスでは、右にも左にも球がきますが、フォアとバックとどっちでも打たねばなりません。
卓球のサーブは、バックで打ちます。(私は)
筋力を考えると、右腕をバックで振ったほうが力が入ると思うのですが。
(左でうつようにしたら、飛距離は出るようになりました。ただ、目のほうの利き、というのもあって、左のほうが空振りが多いです。相手ピッチャーの球が速いときには右で打ってます)
ちなみに、王監督やカネやんは、左ききだけれどゴルフは右打ちするらしい。
早速の回答ありがとうございます。自分もテニスをやっているのですが,バックの場合早い打球に対応できず空振りすることがよくあります。また,左側にくる打球は捕らえにくいということもあり(自分が下手なだけかもしれませんが)野球の左バッターはどうなのかなと気になったので質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 バットの握り方の是非 5 2023/04/17 18:18
- 野球 野球の事まったく知らないのですが、大谷選手は右投げの左打ちですね?もともと、どっちききなんですか?あ 6 2023/04/09 14:24
- 野球 私の選んだプロ野球オールタイム(助っ人外人除く)最強メンバーです。 ❶福本豊(中) ❷イチロー(右) 3 2022/07/16 09:39
- 野球 WBC 1 2023/03/07 15:26
- 卓球 卓球選手やテニスプレーヤーにスイッチヒッターはいないものでしょうか 1 2023/06/03 17:28
- 野球 藤波投手の何故 右打者に対して右投げのピッチャーが 右にボールが行くのか意味不明。 すっぽ抜けるて事 2 2023/05/07 18:05
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 左利き 7 2023/06/06 07:49
- 野球 野球のバットの持ち方 7 2022/05/31 23:55
- 野球 高校野球104回選手権 1 2022/08/06 15:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球の素振りがしたいです。 賃...
-
ずぶの野球素人の特訓
-
IPアドレスの"バッティング"って?
-
バッティングセンターで練習
-
野球で守備とバッティングはど...
-
第一弾?第一段?
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
肘の内側は何?
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ジーク・ジオン
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
中学から野球を始めた中一です...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球のボールが見えない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球の素振りがしたいです。 賃...
-
速い球は打てるが遅い球は打て...
-
バッティングセンターに行った...
-
赤バットの川上哲治さん,青バ...
-
野球で守備とバッティングはど...
-
下半身を使うって?
-
打撃
-
バッティングで、タイミングが...
-
バッティングセンター
-
札幌で140キロ以上でるバッティ...
-
バッティングorピッチングフォ...
-
トスバッティングの意味
-
初心者からバッティングセンタ...
-
バッティングセンターで200円だ...
-
IPアドレスがバッティングして...
-
IPアドレスの"バッティング"って?
-
2時間の草野球練習
-
ツイスト打法?
-
バッティングセンターで練習
-
今さっき鞄を確認したら水がこ...
おすすめ情報