![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
書き忘れました。
アフターエフェクトのクロマキー処理(Keying)は、あまり精度がよくありません。
AF用の優れたクロマキー処理プラグインがあります。
全然、結果が異なりますよ!
確か5万くらいです。
No.6
- 回答日時:
グリーンかブルーかと言う事で考えますと、
映像記録フォーマットの関係で、グリーンが有利と考えられるのが最近の傾向です。映画、TVCMなどはまずほとんどがグリーンで行われていると考えてよいかと思います。
これは、最近の映像記録フォーマットの色成分と複雑なアルゴリズムの関係からなのですが、それゆえに、主流編集用アプリなどでグリーンの方がよく抜ける(合成精度が高い)ようになっているものもあります。
さらに、デジタルグリーンと言われる素材もあります。
また、もともとブルーでやっていた外国人が、その瞳の色がブルーなのでブルーからグリーンにしたなどという話も実際に存在します。
どなたかが、輝度の関係で暗いブルーがオススメとありますが、
大切なのは、背景と被写体との色相の差です。
※色相決定には輝度や彩度が深く関係しています。
輝度の差で分りやすいのは白と黒になりますが
クロマキの被写体の多くは人間です。したがって
髪の毛や目のことも考えなければなりませんね。
簡単に言うと、背景から飛び出して浮き出るくらいに被写体をはっきりくっきりさせることです。
また、グリーンは被写体に反射しやすいとありますがこれはブルーでも同じです。
そして、暗いブルーを用いる事は髪や瞳の黒とかぶるので
背景明度をマイナスに引っぱるのはオススメできません。
(出来るだけ明るい背景で被写体が抜ける照明が理想ですね)
ところで、グリーンが絶対かというとそうではありません。衣装にどうしてもグリーン系がある場合はブルーになります。また、黒も結構使われますね。
白のクロマキーというのは、プロの世界ではあまりないでしょう。
素材の反射、透過などの特性からだと思います。
ビニールシート、カーテンなどはオススメできません。
なんとなくグリーンやブルーであればよいというものでもないと思います。最低限、写真用などのバック紙を使って欲しいです。
ちなみに、間に合わせ背景を使った場合にシワが出るとのこと、
シワはクロマキ専用シートでも出ます。
また、大きな背景を作る場合は、つなぎ目もあります。
シワは左右天地で引っ張って処理します。
つなぎ目などは、照明で消します。
プロの現場でも、実は地道な処理?がたくさんあったりします。
ただ、やっぱり間に合わせでは、どうしても結果はショボイと思います。
さて、まずクロマキーは撮影が全てと考えて下さい。
プロの世界では、ベクトルスコープなどの高価な機器で計測をしながら、クロマキー照明を詰めたりします。
つまり、撮影の基本である照明、特に影消しを行う必要がある場合は、
スタジオで、さらに照明技師さんなどのプロの手を借りるのが一番ですが、なかなかそうもいきませんね。
今では、多少撮影ムラ(背景処理のムラ)があっても
編集(合成作業)段階で、かなりのレベルまで処理が出来るようになりましたが、そういった機器も結構高かったり、
操作が複雑だったりします。
では、手軽にクロマキーをするにはどうするか?となりますが、
まず、どのレベルまでの仕上がりを目指すかにかかってきます。
エッジ(被写体と背景の境界)の処理は特に難しいです。
髪の毛、煙などはそのディテールを残しつつ
背景を抜かなければなりません。
ただ、そこまで完璧にしなくてもと言うことであれば
下記、お試し下さい。
1.照明がない場合
天気のいい日、屋外で、真昼(太陽が真上)の頃に。
背景は、写真用バック紙、色は黒またはダークグレー。
ただし、髪の毛と目が抜けません。黒以外なら、赤。
マゼンダがあればマゼンダの方が鮮やかで明るいです。
バック紙の大きさは、被写体と予算で検討。
高くても1万以下です。
スタンドも、安いものであれば1万ちょいでありますので、
風のない日にやってみて下さい。
合成用編集ソフトは、2万ちょいであります。
これで、かなり抜けます。
クロマキ処理は、プロの世界でも良く使われる高度な技術です。
一件簡単そうですが、奥は深いのでいろいろ試してみて下さいね。
2.スタジオでやってみようと思った場合
サンスタやスタジオ21が安いです。
スカイライトがある部屋で、思いっきりスカイを炊いて下さい。
影が消え、光が良く回ります。
ただし、クロマキーシートは外部レンタルすることになりますが、
予算は大きさにもよりますけど、
よいもので5万、安いもので2万までであると思います。
購入する場合は、大きさにより数万円から20万円くらいですね。
No.5
- 回答日時:
ANo.1&4の回答者です。
グリーンバック(ブルーバック)をきれいに抜くには、一様な色と輝度が必要です。難しいのは輝度なので、バックはできるだけ被写体から離して、それにだけ照明を一様に当てるように努力しましょう。特に、被写体の影がバックに生じないように注意しましょう。
グリーンは明るく抜きやすい色ですが、その分、被写体に影響を及ぼしやすい(衣装に緑色が反射したり)です。本当ならば、暗い青がベストです。そういう努力で、合成の際のなじみが格段によくなりますよ。
カメラはビデオでしょうか?それでしたら、できるだけ照明を明るくして、絞り値(F値)を下げて撮ってください。絞り値を上げると、どうしても画像が粗くなり、グリーンバックの抜けが悪くなります。
参考になればいいのですが。。
No.4
- 回答日時:
ANo.1の回答者です。
パンチシートは、カーペットの目の細かいようなものです。
表面が毛羽立っているので、光を当てても反射しにくいですし、しわにもなりにくいです。ただ、ちょっと高価になってしまうかも。。。
ブルーシートって、もしかして、ビニール製のシートですか?
それは、しわになりやすいし、反射もするのでよくないですね。。。クロマキースクリーンを選ばれる際は、反射しにくく、しわになりにくい素材をお選びになったほうが良いと思います。
色はいろいろお試しになるのがよいでしょうが、白は汚れやすい(汚れが目立つ)ですし、赤などは肌の色とも混同しやすいので、緑が一番処理しやすいんじゃないでしょうか。
バックの色より、衣装の方がコーディネイトしやすいと思うので、バックにあわせて衣装の色を選んだ方が良いのではないかと思います。
丁寧なご回答、ありがとうございます(^^)
パンチシートは高価ですか・・・なるべく安価で入手したいので、シワになりにくいようなカーテンやバックペーパーなどを当たってみることにします。
あと、撮影時の環境設定(照明、カメラetc.)で、綺麗に撮るためのコツとかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
大阪だったら話しが早い(^^;
江坂に大塚屋があるので行ってみましょー(^_^)v
http://www.otsukaya.co.jp/
カーテン生地とかなら幅が広いのがありますよ。
あとは、ヨドバシでバックペーパーを買うとかですね。
生地屋さんは新大阪のセンイシティとか心斎橋の虎屋、本町の船場問屋街にもあります。
クロマキーでブルーやグリーンを使うのは、その色だけを撮影対象から除外しやすいからなんです。
白~黒までの色は、どんな物にも存在しますよね?光の当たる場所、影になった部分、それらをクロマキー処理すると、髪の毛なんかも一緒に処理されちゃうので、人間の皮膚や毛髪には無い色と言うことでブルーを使うのです。
白は、撮影する物によっては存在する色ですが、撮影対象によっては全く違う色なので使える場合が多いです、コントラストを高めて排除する事も可能です。
だから、撮影対象に存在しない色の物を選んで撮影した後にクロマキー処理してくださいね。
ご回答、ありがとうございます(^^)
大塚屋とヨドバシは来週にでも一度行ってみようかと思います。
あともう一つ質問なんですが、屋内で撮影するのと屋外で撮影するのとで、映像のクオリティはやはりかなり違ってくるのでしょうか?
照明環境についても、こちらとしてはなるべく安価で仕上げたいので、できれば照明を全く必要としない、天候の良い日の屋外で撮影できればと考えています。しかし安価な照明設備を整えることで、屋外より屋内の方がはるかに良質の素材が撮れるというのであれば屋内撮影も検討したいと考えております。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
布地屋さんに行けば色々売っていますよ。
映像用の買うよりも安いです。
お近くのお店を探してくださいね、大阪だったら別途示しますけど。
青いバックでジーンズ撮ったら抜けないのは当たり前です(^^;
白バックで撮りましょう。
ご回答、ありがとうございます。
>お近くのお店を探してくださいね、大阪だったら別途示しますけど。
大阪(北部)です!もし、いい店とかご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
>青いバックでジーンズ撮ったら抜けないのは当たり前です(^^;白バックで撮りましょう。
一応、今度は緑のバックで試そうと思っていたんですけど、白バックの方がいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ブルースクリーンはどうやって入手されたのでしょうか?同じルートで入手できるような気がしますが。
。。それに高価な反射素材のスクリーンじゃなくても、カーテンとかパンチシートとかで代用できますし、そっちの方が安いんじゃないでしょうか。。
ご回答、ありがとうございます。
>ブルースクリーンはどうやって入手されたのでしょうか?同じルートで入手できるような気がしますが。。。
ブルーシートは、ホームセンターで売ってる安いものを使いましたが、シワが多くて、処理が難しかったんです。
>それに高価な反射素材のスクリーンじゃなくても、カーテンとかパンチシートとかで代用できますし、そっちの方が安いんじゃないでしょうか。。
なるほど!カーテンならシワになりくいですしね。
ちょっと調べてみます。
ちなみに、パンチシートって具体的にどんなものですか?舞台等の設備に使うものだそうですが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DaVinci Resolveについて教えてください 1 2023/02/16 08:25
- 写真・ビデオ iPhoneでビデオ通話でクロマキー合成をしながらってどうやってやりますか?iPhoneではできない 1 2022/04/27 15:04
- 写真 写真をUSBからハードディスクに移動させたのですが 複数枚上手く画像が反映されず、写真のように写真8 5 2022/10/07 12:05
- 一眼レフカメラ カメラ趣味休止 1 2022/08/30 15:16
- 一眼レフカメラ カメラ趣味休止 1 2022/08/30 18:59
- 歯の病気 銀歯が取れて、ついでに、歯石取、レントゲン3枚不要 4 2023/04/28 15:16
- デジタルカメラ lumix、gh5のカメラを使用してます。 v-log撮影してますが自分で色をつくるのがとても難しく 1 2023/07/22 09:03
- その他(プログラミング・Web制作) 監視カメラを水平につないでパノラマの映像を作りたい 1 2022/09/06 15:26
- コレクション 古いブリキのレースカーですが、共箱と共に確り保存していたのですが、最近出してみましたら、タイヤが画像 2 2022/08/23 14:21
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ 5 2022/11/06 21:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現像したプリントが暗い(黒っ...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
三脚の高さを少しだけ延長でき...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
シャッターを押してから液晶画...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
室内イベントの人物撮影・・・
-
富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に...
-
VLC再生について
-
散歩途中の撮影、NGでしょうか。
-
ヘリの回転欲が止まって見える...
-
CanonIXY突然液晶画面が真っ暗...
-
画面が真っ白に写ってしまう!!
-
カメラをPCと接続してPCで確認...
-
キャノンのデジタルカメラと旧...
-
A.Vについて質問。トイレでオ⚪︎...
-
透明なフィルムを撮影する良い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジカメ撮影…そのままの色が出...
-
アート作品を上から俯瞰撮影。...
-
デジカメ撮影時(室内)での蛍...
-
カメラについて
-
エメラルド撮影で悩んでいます
-
現像したプリントが暗い(黒っ...
-
ホワイトバランスセッターはど...
-
ニコン・一眼デジカメD800の発...
-
実際の色で写らない…
-
CDとMDの構造
-
デジカメで撮った画像が暗いん...
-
ペンタックスK-xの色味調整につ...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
AE-1のシャッターが切れません。
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
デジカメの写真が白くなってし...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
おすすめ情報