dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンクの携帯電話が破損してしまい、機種変更したいと思っています。
友人より2年前程の2Gの携帯を安く譲って貰いました。

そこで質問なんですが、今回機種変更した場合、料金プランの変更をしなければいけないのでしょうか?
(今はJフォンの時のプランのままです)

そのJフォンのプランが1年とか2年とか12ヶ月目の時に解約とかしないと違約金が1万円取られるものですが、機種変更で事務手続き料以外に料金は発生するのでしょうか?

13ヶ月目に解約した場合は、やはり違約金を払うべきなのでしょうか?
それとも別のプランに変更してから、解約した方がいいのでしょうか?
ちなみにオレンジWかXプランに入った場合、そこから12ヶ月以内の使用の場合はやはり、違約金が発生するのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 2G端末の持ち込み機種変更ということで、契約中のプランはそのまま継続できます。


 この際かかる機種変更手数料は1995円です。
 なお、この持ち込み機種変更は、機種購入価格に影響を与える既存端末の利用期間には関係しません。つまり、利用期間はあくまで持ち込み機種変更前にショップ等で端末購入した時から起算されます。
 例えば
○2002年 Jフォンショップにて端末購入
○2006年 端末故障・持ち込み機種変更
○2007年 端末購入(機種変更または契約変更)
と仮定します。
 来年に端末を購入する際には、利用期間は2002年の端末購入時から起算するので、『2年以上』となります。
 持ち込み機種変更の問題点として、故障の際にアフターサービスによる修理代金保証が受けられないことが挙げられます。もっとも貰い物の端末とのことで、壊れたら新しい機種を買うということでしたら、問題はないですが。
 
 現在のプランはデイタイムパックライト+J-Year+長期利用割引になるでしょうか。
 2000円ちょっとで1000円の無料通話・通信料がついておりますし、料金的には最低水準ですね。但し、夕方・夜間の通話料が非常に高いので、オレンジプラン等へのプラン変更は有益かもしれません。
 ちなみにJ-Yearからオレンジプランの自分割引・年間割引の移行には解除料はかかりません。
 なお、J-Yearの解除料ですが、5250円ではないでしょうか。ハッピーボーナスと同額の10500円に引き上げられたというのはちょっと記憶にないですね。内容的に見ても、1年割引・最大15%の割引に過ぎないJ-Yearの解除料が2年割引・最大50%の割引を受けられるハッピーボーナス解除料と同額というのは、おかしいと思うのですが…。

 プランや新機種もいろいろ出てきておりますし・MNPもありますので、選択肢はいろいろありますよ。但し、他社に移るだけのメリットがあるか、特に料金的な訴求力はどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解り易い回答をありがとうございます。

持ち込み機種が壊れたら、たぶん買い換えます。
今使用してる機種はすでに2年以上使ってますので、それについては問題なさそうです。

解除料は確かに変ったと言われました。たぶんショップの子が間違ったのでしょう。
での特に解除料が掛からないので安心しました。

因みに、MNPって何でしょうか?

お礼日時:2006/11/30 20:51

 #3です。

 
 補足を拝見いたしました。返信が遅れまして、申し訳ありません。
 
>因みに、MNPって何でしょうか?
 ナンバーポータビリティー(Mobile Number Portability)の略です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MNPの説明ありがとうございました。

現在も悩み中です。
プランをどうしようか、やはり新品の携帯を買おうか結論が出ず、テープなどを貼って壊れてる携帯をがんばってまだ使っています(笑)

お礼日時:2006/12/04 19:03

まず


>そのJフォンのプランが1年とか2年とか12ヶ月目の時に解約とかしないと違約金が1万円取られるものですが、機種変更で事務手続き料以外に料金は発生するのでしょうか?

J-yearの解約金は一万円ではなかったはずです。私は関西なのでJ-yearは無いのではっきり知りませんが4000円程度だった気がします。
質問文で正しい情報が得られなければ的確な回答は得られませんよ。


後は
>オレンジWプランで自分割41%+年間割引18%=59%OFF
オレンジXプランで自分割52%+年間割引35%=87%OFF

と計算されてますが、自分割引に年間割引は併用できません。
自分割引だけの割引になります。


>ソフトバンクは番号ポータビリティで加入された場合、前の携帯会社でのご利用年数が引き継がれるようですが、このサービスはauとかでもありますか?

ありません。


>友人から譲って貰った携帯で機種変更をし、その後1年以内に更に新しい携帯に機種変更した場合は購入価格?(月々支払う携帯電話本体料金)が値上がってしまいますよね?それなら初めから新しい携帯電話を購入した方がいいのでしょうか?

こればかりはご自身で判断されて下さい。


最後にSoftBankの契約内容、機種のスーパーボーナスの販売方法はとても複雑です。
料金的にもとても安心して使えるというものではありません。
うまく理解して組み合わせれば安さに関しては最も安くなるでしょうが(実質DoCoMoとauとボーダフォンの頃の定額サービスの良い所取りができる)うまく使う事が難しいです。
ご自身の契約内容などもはっきり理解されていない方にとってはSoftBankは難しいと思いますよ。
年数引継ぎされなくてもauにされる方が良いのでは?
それなりに安く、また値段以上のエリアの広さ、機種の安さ、コストパフォーマンスの良さはDoCoMo、SoftBankはかないません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、解り易い回答をありがとうございます。

私はJ-Yearに入っていて、その時違約金が\4000~\5000だったかと思います。
しかしハッピーボーナスプランができてから、ハッピーボーナスの違約金と同額に変更になったと、以前ショップの方から言われました。

自分割と年間割引は併用できないんですか。残念です。

>こればかりはご自身で判断されて下さい。
そうですよね。(汗)

>ご自身の契約内容などもはっきり理解されていない方にとってはSoftBankは難しいと思いますよ。
>年数引継ぎされなくてもauにされる方が良いのでは?
契約内容とかころころ変わって、今現在よくわかってません。
アドバイスありがとうございます。auですか。
auは解り易いのでしょうか?
auも検討してみます。

お礼日時:2006/11/28 23:02

>今回機種変更した場合、料金プランの変更をしなければいけないのでしょうか?(今はJフォンの時のプランのままです)



3Gでなければプラン変更の必要はありません。

>機種変更で事務手続き料以外に料金は発生するのでしょうか?

事務手数料1995円だけです。

>13ヶ月目に解約した場合は、やはり違約金を払うべきなのでしょうか?

機種変更でしたら払う必要はありませんが、ハッピーボーナス加入していて13ヶ月目なら解約するのであれば解除料10500円払う必要があります。

>それとも別のプランに変更してから、解約した方がいいのでしょうか?

公にしていませんが、事実上、ボーダフォンのプランのハッピーボーナスからオレンジプランの年間割引、ブループランのいちねん割引にプラン変更すると解除料は3150円まで下がります。解除料を下げるためにプラン変更は有効な手段です。もしも年間割引などに加入しなければハッピーボーナスの解除料は10500円がプラン変更だけでもかかります。

>オレンジWかXプランに入った場合、そこから12ヶ月以内の使用の場合はやはり、違約金が発生するのでしょうか?

年間割引に加入した場合かかります。しなかった場合はかかりませんが、現在の状況で年間割引に加入しなければプラン変更した時点でハッピーボーナスの解除料10500円かかってしまいますので年間割引に加入するべきです。


破損の具合によるのですが、スーパー安心パックに加入すれば無料でなおりますよ。全損だとか水没の場合は直りませんが。

この回答への補足

早々に解り易い回答をありがとうございます。

私はボーダフォンのハッピーボーナスプランではなくその前のプランです。
長期割引とJ-Year割引だけです。
基本料金2900円で割引が725円です。(割引後2175円)
そして無料通話分1000円付いています。

ちょっと料金プランをみて思ったんですが、(今月ちょうど新規加入してから4年目)
オレンジWプランで自分割41%+年間割引18%=59%OFF
オレンジXプランで自分割52%+年間割引35%=87%OFF

なので、こちらのプランに変更すればもう少しお得になるのですか?

例えばWのSプラン
基本料金4500円→割引後(59%OFF)1845円
そして無料通話料が2000円
どうみてもこちらの方がお得なような気もしますが。

だったら、新しい携帯を買った方が安く上がったような気もしますが。。。。
どうなんでしょうか?

>破損の具合によるのですが、スーパー安心パックに加入すれば無料でなおりますよ。全損だとか水没の場合は直りませんが。
そうなんですか。ありがとうございます。
携帯破損部分は二つ折りの接続部分が片方折れてしまいました。
メールと電話だけ使えるような古い機種なので機種変更したいと思ってたところです。

補足日時:2006/11/27 22:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。補足質問で記入を忘れたので、ここに書かせていただきます。

今、友人から譲って貰った携帯で機種変更をし、その後1年以内に更に新しい携帯に機種変更した場合は購入価格?(月々支払う携帯電話本体料金)が値上がってしまいますよね?
それなら初めから新しい携帯電話を購入した方がいいのでしょうか?

あと、ソフトバンクは番号ポータビリティで加入された場合、前の携帯会社でのご利用年数が引き継がれるようですが、このサービスはauとかでもありますか?

質問ばかりして申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

お礼日時:2006/11/27 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!