dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれて2ヶ月のスピッツの子をいただいて、かわいがっているのですが、どうしてもサークルから出した時、いろんな場所で少しずつオシッコをしてしまいます。本では「しそうな時にすばやくトイレの場所へ連れて行く」とありますが、何の兆候もなくすぐにしゃがんでしてしまうので、とても間に合いません。おしっこシートでだけさせるようにするために、それ以外でした場合、即座にサークルに入れて後は無視するようにしていますが、10回に2回位しかまだ成功しません。何かやり方がまちがっているのでしょうか?それと、夜鳴きも吠えてうるさい時は無視して、静かになったら、褒めて頭をなでるというやり方を根気良くしていますが、そのやり方もいいのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

うちもちょっとした問題が色々あるワンコがいるのですが


トイレは大方失敗しなくなったので、回答入れますね!

昔聞いた話をウチでも実践してみたのですが
例えば部屋の中で放し飼いにするつもりなのでしたら
リビングだったらリビング中全部に、新聞紙などを敷き詰めます。
他の部屋には行けないようにしてください。
面倒ですが、ガムテープなどで全部をつなぎとめます。
(走っただけで新聞紙が移動してしまうので)
それで、もしゲージの外に出した時新聞紙の上でトイレしたら、
ものすごい褒めてあげて、ご褒美を上げます。
「トイレ、いいこ!!」とか言いながら。

俺様のトイレを片付ける使用人、というようなイメージを
つけないために、トイレの掃除はワンコが見てない間にサッとします。

部屋中に敷き詰めた新聞紙を、毎日少しずつ取り外していきます。
新聞紙の上でしたら、その都度褒め、新聞紙以外でしたら無視します。
何度も失敗するようなら、新聞紙をまた増やします。
新聞紙で出来るようになってきたら、どんどん減らして行き、
最後には飼い主さんのお好みの場所に徐々に移動していき、
新聞紙半ページくらいになったらトイレトレーニングを終わります。
トイレシートに変えたい場合は、新聞紙の下から少しずつ
トイレシートを出し、新聞紙の幅を狭くしていき、最後には
トイレシートのみにするようにします。

我が家はこれで成功しましたが、骨折のため入院したら
また出来なくなってしまいました(;´Д`)
最近はようやくハウス内のトイレにも慣れて、ハウスに戻って
用を足せるようになったので一件落着です。

少し面倒ですが怒るのも疲れるし、怒らないで済む方法なので
ぜひ試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れまして、申し訳ありません。新聞紙の方法、試してみました。シートと新聞紙と両方OKになりました。あと、新聞紙を少しずつ減らす方法で、試してみてみます。前より大分こちらも神経質にならなくなって、楽になってきました。貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2006/12/05 09:19

人間の赤ちゃんも排泄のお世話は、完全にお母さんの手に委ねられますよね。

それとまったく同じです。2ヶ月ぐらいの子犬なら、完全に排泄のお世話は人に委ねられます。
いろんな場所で少しずつのオシッコはいわゆる“マーキング行為”ですね。自分のテリトリーにマーキングするのはワンちゃんの特性です。
まずは、今までオシッコした所を徹底的に“消臭”してください。臭いのする所には必ずまたオシッコをします。
バイオチャレンジという商品は消臭効果もありますよ。
また、トイレはサークルに囲まれていますか?寝床とトイレサークルは完全に分けましょう。寝床から出した時にまずサークルに囲まれたサークルに連れて行く。出られないようにして『ワンツー』や『シーシー』と声を掛けながら排泄をするのを待つ。
タイミングとしては、寝床から出した時、ご飯やお水を飲んだ時、遊んだ後です。仕草はなかなかつかみずらいものです。
夜泣きは、ご自身の寝室に寝床を持って行くのもOKですし、きっと今まで母犬・兄妹犬と一緒に寝ていた温もりがなくなって、寂しくなってしまったのでしょうね。
夜泣きにはペットボトルにお湯をして(しっかりと蓋は閉める)毛布やフリース等にくるんで寝床にいれてあげるのも良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れまして申し訳ありません。お陰様で早速、夜鳴き対策でペットボトルを試してみました。それで、3日目からピタッとしなくなりました。消臭剤もしています。まだ7割は失敗していますが、だんだん効果が出てきてる気がします。貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2006/12/05 09:15

No.2さんもおっしゃってるように、まだまだ赤ちゃんです。

失敗も多い事でしょう。そんなに神経質になる事はないですよ。

★おしっこについては、おしっこシートにした時に全て新しいシートにするのではなく、少しおしっこのついたシートを下に置いておくと、分かりやすいのではないのでしょうか?
あと、おしっこしている時にコマンドをかけておくと良いと思います。そのコマンドでおしっこがしたくなる様にしておけば、大きくなってからも便利ですよ!

★夜泣きに関しては、母犬の臭いのついた物(タオルとか)をもらえれば、それをあたえると安心できると思います。

躾は“褒めて”あげて下さい。褒める時は“高めの声”で、もし叱る時は“低めの声”で。
根気よくがんばって下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。なるべく褒めてあげたいと思っています。褒める時は高い声”叱る時は“低めの声”ですね。根気良くやってみたいと思います。
励ましのお言葉、アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2006/11/28 21:51

やっていることは正しいと思いますが、まだ2ヵ月ということなので覚えなくても仕方ありません。


あまり焦らずにゆっくりやっていきましょう。
本当は産まれて90日以降に貰い受けるのが理想的だそうです。
90日の間に親兄弟から色々なことを学びます。

夜鳴きを抑える方法は親兄弟の匂いがするタオルなどを傍に置くのが一番良い方法ですが、今から貰うことは可能でしょうか?
時計のカチコチする音やラジオをつけっぱなしで置いておくのもいいそうですが、これは効果がない子もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?3ヶ月位待てば良かったとちょっと後悔しています。親兄弟の匂いがするタオルについては、残念ながら貰えそうな状況ではないので、時計の音でなんとかしてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 21:39

オシッコの躾に関しては他の方におまかせして。

。。
まだ2ヶ月なのでそれほど完璧に覚えるのは無理ではないでしょうか。
まだまだ失敗の多い月齢です、
気長に気長に。まだまだ赤ちゃんですよ!遅い子なら本来は、まだお母さんがお世話している頃ではないでしょうか
吠えるのもある意味仕方ないかな、もうしばらくその調子で。
時期に良い子になってくれますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。考えてみれば、まだまだ甘ったれの赤ちゃんですよね。あんまり、気負わずに楽な気持ちで、気長に頑張ってみます。今日は冷たくされたので、少し元気がありませんでした。思えば、かわいそうなことをしました。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 17:08

まあ、間違っていると言えば間違っています。


どこが間違っているかと言えば、失敗のさせ過ぎです。

・トレーニングトイレ(シートと同じ大きさのサークル)を利用している。
・ある一定の間隔でトレーニングトイレに抱いていって降ろしてさせている。

というやり方だと仮定します。
これだと、15分も粘れば大抵はシッコをします。
サークルから出した直後に嬉ションをするのは当たり前。
まずは、トレーニングトイレに直行。
したら、「いい子ね!ハーイ!ご褒美!」を!

1週間もすれば、トレーニングトイレで用を足すようになります。
後は、トレーニングトイレのドアをオープンして自分で入るようにするだけ。

なお、夜鳴きは、寝室に寝床用サークルを用意すれば苦も無く終息します。

私のように、<躾やトレーニング不要>の飼い方に徹するという手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サークルから出したら、トイレに行ってまずオシッコをするまで、粘ることが大事なんですね。早速、そのように1週間頑張ってみます。あと、夜鳴きも寝室に寝床用サークルを用意することで、早速試してみます。貴重なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/11/28 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!