dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 MEから2000へのOSの変更を行った者です。私はメーカー製のMEがプリインストールされたPCのOSをプロダクトアップグレード版2000を使ってインストールしました。
 インストール方法は、アップグレード版のcdを差し込んだあとで、「アップグレードしますか?」の問いに「いいえ」を選択し新規インストールを行いました。
 
 しかし、MEはハードディスクに残ったままで、PCを立ち上げる際に毎回OSの選択を求められます。こういった状態を解消するためにMEを削除することは可能なのでしょうか?

 ちなみに私のPCはNECのVALUESTAR VC800J/5で購入時かHDDが二つに分かれて(それぞれc:がMEが記録されていて26GB,d:が今回2000をインストールし,4GBの割り当て)いるのが原因なのかなーと感じています。

 このような状況で、特に現在のところ問題はないのですが、できればMEをきれいにPCからなくして、C:に2000を移したいのですが、この件についてアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (3件)

>インストールについて誤解というか誤認識ですね。

新規インストールを選択した場合はそのようになるのが正しいです。 あなたの求めているPC環境にするにはインストール方法を変えるべきでした。 MEを起動した状態でインストールしたのが間違いです。 残念でしたね 再度やり直しです。 データも全てなくなるでしょう。 わたしなら今の環境のまま使います。デユアルブートで問題ないでしょう。 人によってはあなたと逆を望んでいる方もいます。 それぞれですね。 
    • good
    • 0

以下のURLに2000/XPを残す方法と新規インストールの方法が


記載されています。
過去ログにもOSセットに関したものが、たくさんありますよ。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/
    • good
    • 0

Meと2000との、デュアルブート環境を選択したことになります。


ほぼ同様の質問がありますので、ご参照ください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=256144
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!