dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の車両のことで質問があります。
車両には、モーター用冷却ファンの外扇タイプと内扇タイプ
があると聞いたのですが、この2つは、どのように見分ける
ことが出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



よく電車の走行音を公開しているサイトで「外扇車」「内扇車」のように
表記されているのを見かけますが、それのことではないですかね?

だとすると見分ける・・というより聞き分ける事になります。
以下は個人的見解ですので、あくまでの参考程度に。

外扇車の場合
・走行音が大きめ
・床振動のある車両が多い
・JR東日本の205系の場合、車端部に近い場所の床(大体台車の上)に
点検蓋がある

内扇車の場合
・走行音が小さめ
・床振動は少なめ
・上と同じくJR205系の場合、車端部の床に点検蓋がない

こんな感じでしょうか。わかりにくかったらすみません。

・電車のモーター音のページ
http://www.geocities.jp/trainmotorsound/
・205系(埼京線の車両の点検蓋のことが書かれています。)
http://www.asahi-net.or.jp/~KK6Y-MRK/sndhtm/jr/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございました。
聞き分ける、そのとおりですね。
走行している電車で、外観が違うという類の
ものではないようですね。
とても、参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 02:28

それはどこで誰から聞かれたのですか。


電気鉄道の黎明期はともかく、現在の電車モーターに外扇式はありません。

外扇でなく、他扇かならあります。
他扇は、車体のどこかに冷却風の取り入れ口と送風機があるわけですが、素人目にすぐ見つかるようにものではありません。
専門誌などで、研究することをお奨めします。

以上、簡単ですが、かつて某電機メーカーで、電車モーターの設計に携わったものからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

この話を聞いたのは、年配の方からだったので、
かなり昔のことだったのだと思います。
電車の外観から、判別のつくものだと思ったのですが、
全然、そんな類のものではないようですね。
助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!