dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります!!
いま使用しているノートPCのOSをMeからXPにアップグレードさせたいと
思っているのですが、私の使用している機種はBIOSの更新が必須のようです。
ただこのPCにはFDDがついていないので対応した外付けFDDを購入する
必要があるようなのです。。。
対応のFDDがなかなかに高いので少し悩んでいます。
ダメもとでの質問なのですがFDDなしでのBIOSの更新は可能でしょうか?
例えばCD-ROMを代用するなど。
ご助言よろしくお願いいたします。

***PC詳細*************************
機種 VAIO PCG-QR1E/BP
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PC …
メモリ 256MB(増設)
HDD 15GB
*******************************

A 回答 (5件)

自作用M/Bの場合は、現在においてはダウンロードしてWindows上で起動すれば自動でアップデートされるようになっています。


フロッピー、光学ドライブ不要。
以下、一例。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/d …
しかし、ご使用の機種の場合、フロッピー以外のアップデート法は用意されていませんので、原則として専用ドライブが必要。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000085-00 …
他社製の汎用ドライブでも、ブート可能な物が市販されています。
例えば、以下。
http://www.logitec.co.jp/products/fdd/lfda1u.html
PCG-QR1E/BPとの「接続情報」もマルになっています。
動作確認は取れている機種ですが、BIOSアップデート用として使うのは自己責任になります。
BIOSアップデートは、万一失敗するとPCが起動しなくなり、修復にはメーカー修理が必要となります。
非常にデリケートで、危険が伴う作業ですので、可能ならば専用ドライブを用いるのが望ましい。
しかし、専用ドライブは既に販売終了していますので、新品入手は難しいです。
中古流通品、もしくは、オークション等を当たる事になります。
PCGA-UFD5で検索すれば多数ヒットします。
価格もまちまちですので、「ここなら」と思えるところとコンタクトを取ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなってしまい大変失礼いたしました!!
いろいろな情報どうもありがとうございます。
ここはやはり素直にFDDを利用したほうがよさそうですね。。
純正品も幸いまだオークションで出回っているようなので、近々
購入したいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/26 03:00

QR1Eの元ユーザーです。



私もgyongさんと同じく無謀だと思います。

Windows2000には対応している機種ですので、こちらを考えて見てください。

仮にXPを入れても、Meの時より動作は重くなること必至です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなり大変失礼いたしました!!
アップグレードというとXP!!!と考えていましたが
2000という手もあるんですね。。。
2000へのアップも考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 03:03

このマシンのBIOSをアップしたことがあります。


BIOSのアップはUSBフロッピーディスクドライブが必要です。
私は東芝のPA2680UJでやりました。純正品でなくてもできました。

でもこのマシンにXPを導入するのは暴挙だと思います。
Celeron600Mhzでメモリは最大256MBでしょ。
WindowsXP SP2だとメモリ256MBはまともに動かないといっても過言ではないですよ。
Meのまま使ったほうがよいと思いますが。

参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000085-00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなり大変失礼いたしました!!
XPは本当に重いOSなんですね。。。
Meのまま使うのがどうにも不安定で解決策にと思ったのですが
一考してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 03:02

現状ではFDDなしでのBIOSの更新はできません。


http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/012biosupda …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなってしまい大変失礼いたしました!!
やはり不可能なんですね。
BIOS更新の際にはちゃんとFDDを用意して臨もうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 02:58

回答ではありませんが、


>メモリ 256MB

XPにはメモリ不足だと思います。
私はメモリ256MBのとメモリ512MBのPCがありますが、256MBの方はアプリケーションをかなりアンインストールしてもイライラする程作業が遅く現在使用していないです、512MBの方もはじめはかなり早かったのですが最近は重たくなりました(一時ファイルのほかにもレジストリに不要なファイルが溜まってくるようで・・・)

BIOSは、PCにより違いますが、電源入れロゴが出たらDelキーを押したら(私の機種では)BIOSセットアップの画面が出るのですが・・・F1キーの場合もあります)

「BIOSセットアップを呼び出すキーを見つけるには」

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/017bioscal …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなってしまい大変失礼いたしました!!
ためしに友人からFDDを借りて自分の持っているXPをダウンロード
してみましたが、たしかに動作はもたついていました。。
動くには動くといった感じです。
512MBでも重たくなるんですね。。うーん。
今後のことはいろいろ試しながら考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!