dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを掃除するためにエレコム製のキーボードカバーを外すとカバーの裏側が溶け出したのかベタベタになっていました。
そのため、キーボード自体もベタベタしてなかなか取れません。

元はキーボードを守るため、故障を防ぐためにつけていたのに本末転倒です・・・
そこで質問なのですが、

(1)このような症状はよくあることでしょうか。
(2)もしあるとしたら原因は何なのでしょうか。
(3)このような製品に消費期限みたいなものはあるのでしょうか。
(4)キーボードカバーで良い製品があればご教示くださいませんでしょうか。

ちなみに問題のキーボードカバーは約4年間使用し続けていました。
パソコンはノート型です。

A 回答 (2件)

エレコムやサンワサプライ製のシリコンタイプのキーボードカバーを使っていますが、


指の油でそうなるみたいですね、

使用頻度にもよりますが、
使い始めてから3ヶ月目ぐらいからベタ付きが出始め、
だいたい6ヶ月程度で変色を起こしたり伸びてしまいますので、
これぐらいのサイクルで交換が必要では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。ということは指の油が染み込んでカバーの裏側でベタベタが溜まる感じですか。
どうりでホームポジションあたりのキーのベタベタがひどいわけです・・・。
そうですね、言われたとおり6ヶ月程度での交換が必要ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 18:32

追加、


べたべたは消毒用アルコールで多分取れますが、
キートップの印刷や本体塗装を損傷させるかもしれないので、
目立たない部分で試してからおこなって下さい(自分のPCは問題ありませんでしたが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
拭いたりしてベタベタはだいぶとれてきたみいですが完全にはいきません。
消毒用アルコールで試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!