dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になりますm(_ _)m

access VBAをかじり始めた「超・初心者」です(^^;)

フォームの画面にテキストボックスを作成し、そこに入力した値を取得したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?別に置いたコマンドボタンをクリックすると取得するようにしたいのです。

気軽に、コマンドボタンのイベントプロシージャに、
-----
dim rec as variant
rec=textbox1.text   'recは、「テキストボックス1」に入力した値
-----
なんてやってみたんですが、全然ダメで、いろいろ検索してもさっぱり分かりません。

あほくさいほど初歩的な質問で恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

xp+access2003です。

A 回答 (12件中11~12件)

取得というのは非連結テキストボックスの値を


テーブルのフィールドに挿入ということでしょうか?

Private Sub ボタン名_Click()
Me.フィールド名 = テキストボックス名
End Sub

ボタンを押した時に選択したレコードのフィールドにテキストボックスの値がセットされます。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございますm(_ _)m


取得というのは非連結テキストボックスの値を
テーブルのフィールドに挿入ということでしょうか?


いえ、テキストボックスの値を取得して、そのあとのプロシージャで使用したいのです。テキストボックスから値を取得して、その数字をもとにVBAで計算などしてゆこうと考えているわけです。

例えば、フォームフィルターを使わずに、テキストボックスに入力した値でフィルターを掛けるとか・・・。
ラベルが「氏名」であるテキストボックスに「山田」と入力したら、「山田某」という名前の人のデータがテーブルから抽出されて、フォーム上に表示されるようにしたいのですが・・・。


なんか、基本的に“方法”が間違っているのかも知れません(^^;)

補足日時:2006/12/04 22:04
    • good
    • 0

とりあえず・・・



「text」はフォーカスがある場合にのみ有効だったと思います。
「textbox1.value」に変えれば、取得可能なのではないでしょうか。

Dim Rec As Variant
Rec=textbox1.value
MsgBox "textbox1= " & Rec

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。

>「textbox1.value」に変えれば、取得可能なのではないでしょうか
>Rec=textbox1.value

は既に試してみました。すると「オブジェクトが必要です」というエラーメッセージが出ます(^^;)

なんか、簡単そうなことで躓くのって、ホントに滅入ります。

補足日時:2006/12/04 21:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A