
いつもお世話になりますm(_ _)m
access VBAをかじり始めた「超・初心者」です(^^;)
フォームの画面にテキストボックスを作成し、そこに入力した値を取得したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?別に置いたコマンドボタンをクリックすると取得するようにしたいのです。
気軽に、コマンドボタンのイベントプロシージャに、
-----
dim rec as variant
rec=textbox1.text 'recは、「テキストボックス1」に入力した値
-----
なんてやってみたんですが、全然ダメで、いろいろ検索してもさっぱり分かりません。
あほくさいほど初歩的な質問で恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
xp+access2003です。
No.2
- 回答日時:
取得というのは非連結テキストボックスの値を
テーブルのフィールドに挿入ということでしょうか?
Private Sub ボタン名_Click()
Me.フィールド名 = テキストボックス名
End Sub
ボタンを押した時に選択したレコードのフィールドにテキストボックスの値がセットされます。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございますm(_ _)m
>
取得というのは非連結テキストボックスの値を
テーブルのフィールドに挿入ということでしょうか?
>
いえ、テキストボックスの値を取得して、そのあとのプロシージャで使用したいのです。テキストボックスから値を取得して、その数字をもとにVBAで計算などしてゆこうと考えているわけです。
例えば、フォームフィルターを使わずに、テキストボックスに入力した値でフィルターを掛けるとか・・・。
ラベルが「氏名」であるテキストボックスに「山田」と入力したら、「山田某」という名前の人のデータがテーブルから抽出されて、フォーム上に表示されるようにしたいのですが・・・。
なんか、基本的に“方法”が間違っているのかも知れません(^^;)
No.1
- 回答日時:
とりあえず・・・
「text」はフォーカスがある場合にのみ有効だったと思います。
「textbox1.value」に変えれば、取得可能なのではないでしょうか。
Dim Rec As Variant
Rec=textbox1.value
MsgBox "textbox1= " & Rec
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます。
>「textbox1.value」に変えれば、取得可能なのではないでしょうか
>Rec=textbox1.value
は既に試してみました。すると「オブジェクトが必要です」というエラーメッセージが出ます(^^;)
なんか、簡単そうなことで躓くのって、ホントに滅入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript javaScriptで画面に値を入れるには 1 2022/08/14 12:27
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォームの書き出しで追加のご相談 ユーザーフォームの値をシートに書き出す際、コードが表示され 2 2022/08/05 10:58
- Access(アクセス) Accessの参照フィールドの列がずれてしまいます 1 2023/07/19 15:00
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- Excel(エクセル) 【vba】日付の形式が勝手に変わってしまう。 1 2022/09/29 10:54
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessでフォームから別フォームのテキストボックスの値を設定する
Visual Basic(VBA)
-
Accessでテーブルの値をテキストボックスに代入するには?
Access(アクセス)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
-
4
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
5
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
6
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
7
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
8
accessでクエリをExcelにエクスポートする時にファイル名に日付を追加したい
Access(アクセス)
-
9
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
10
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
11
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
12
テキストボックスのvalueとtextの違い
Visual Basic(VBA)
-
13
テキストボックスに入力した値を、次に入れ替えるまで保持させたいのですが、どのような方法があるでしょう
Access(アクセス)
-
14
フォームのテキストボックスなどの変数名を標準モジュールから参照は可能か?
Visual Basic(VBA)
-
15
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
16
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
17
access別のテーブルを参照してテキストボックスに値を表示、編集したい
Access(アクセス)
-
18
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
19
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
20
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
access テキストボックスの値取得
-
VBでファイルが開かれているか...
-
インプットボックスからファイ...
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
郵便番号を表示させる関数のエ...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
ワークブックに名前をつけて保...
-
C#でのEXCELの起動方法に関して
-
EXCELで「表示形式を追加...
-
Railsで500サーバーエラー
-
Returnに対するGoSubがありません
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
batファイルでレジストリキーの...
-
ホームページビルダー14でHP...
-
VB:「実行時エラー53 実行ファ...
-
PCにmicroSDカードを(USBで)差...
-
AutoExecで自動終了させるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
access テキストボックスの値取得
-
Returnに対するGoSubがありません
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
【COBOL】read文でエラー
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
「アクティブ ユーザーが多すぎ...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
-
Access2013にてドラッグ&ドロ...
-
ACCESS VBAでのインポート
-
すでにファイルが開かれている...
-
Vba ファイル書き込み時に書き...
おすすめ情報