dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場上司のハラスメントに対抗策はないでしょうか。
ただ気に入らない、その上司に意見または反対意見する事で疎まれ
個人的に無視され仕事に差し支えが生じています。
証明することが難しいと知っていますが
上司のそういったハラスメントをどのようにして
対処したら良いのでしょうか。
万が一、解雇になったら訴える事は出来るのでしょうか。

A 回答 (1件)

> 個人的に無視され仕事に差し支えが生じています。


> 証明することが難しいと知っていますが
> 上司のそういったハラスメントをどのようにして
> 対処したら良いのでしょうか。

とりあえず出来る事として、事実関係の記録を残しておいてください。

会社い労働組合があるのなら、まずはそちらに相談して下さい。
労働組合が無い、まともに機能していないなどでしたら、社外の労働者支援団体に相談する事をお勧めします。

パワハラ対策のことなら(株)クオレ・シー・キューブ
http://www.cuorec3.co.jp/

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。

--
> 解雇になったら訴える事は出来るのでしょうか。

不当解雇として、
・解雇権の濫用として、行政指導や行政処分を労基署に請求
・復職を請求
・解雇予告から30日以内の即時解雇であれば、解雇予告手当てを請求
・精神的苦痛があったとして、診断書などを根拠に慰謝料を請求
・転職が決まるまでの賃金保証を請求
などが可能です。適用が難しいものもありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速、紹介してくださったサイトへリンクしてみました。すこし考えてこれからの行動を考えようと思います。

お礼日時:2006/12/08 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!