
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
印紙税に関する財務大臣基本通達から機械に関するものを抜粋します。
●製作者の材料を用いて注文者の設計又は指示した規格等に従い一定物品を製作することを内容とするものは請負である。
(例)機械の注文製作
●あらかじめ一定の規格で統一された物品を、注文に応じ製作者の材料を用いて製作し、供給することを内容とするものは請負ではない。
(例)カタログ又は見本による機械の製作
● 一定の物品を一定の場所に取り付けることにより所有権を移転することを内容とするものは請負である。
(例)大型機械の取付け
ただし、取付行為が簡単であって、特別の技術を要しないものは請負ではない。
以上によって判断して下さい。
>契約品は2件あり・・2件に契約書を分けても適法なのでしょうか?
契約品が2件ならば、契約書も2件になるのは合理的な話ではないでしょうか。合理的というのは合法的ということです。
不安があれば、顧問税理士か税務署に問い合せるのが一番です。
No.1
- 回答日時:
機械設備などの商品の売買契約書についての印紙税は、
(1)基本契約書は4000円
(2)個別の契約書は非課税 です。
この回答への補足
解答ありがとうございます。
どこかで、商品の売買契約書は非課税と読んだことがあるのですが、
設備機械の販売、据え付けの売買契約書の場合は
請負契約書とみなされるのでしょうか?
売買契約と請負契約の境がよく分かりません。
それと、契約品は2件あり、1つは税別500万円丁度、
もう一つは税別64万円です。この場合、500万円を超えると
(請負契約の場合)印紙代が高くなるので、2件に
契約書を分けても適法なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安全巡視員
-
印紙
-
建退共と工事契約の関係について
-
建設業者が施主になって建設工...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
半年で退職する派遣さん
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
派遣先に個人情報、教えますか?
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
仕事 派遣が社員に指示だして周...
-
「派遣方」とは?
-
派遣社員が正社員と同様の責任...
-
派遣先で指示を出してくれない
-
派遣です。 先月に新しく配属さ...
-
派遣社員に正社員が直接、怒っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報