
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
2002年はユーロの流通が始まった年で、銀行さんがそのことを言ったのかと少し勘違いをしていました。すみませんでした。
さて、少し気になったので色々調べてました。
ノルウェー銀行のURL内にノルウェー紙幣の一覧があります。
http://www.norges-bank.no/english/notes_and_coin …
「Series」にカーソルを合わせると紙幣の写真が変わりますので、お持ちの紙幣がどのシリーズに該当するのかご確認下さい。
このURLにそれぞれのシリーズの交換期限が載っています。
http://www.norges-bank.no/english/notes_and_coin …
SeriesV以前の紙幣は残念ながら2002年6月21日までに、全て交換期限が終了しています。(要するに、もう交換できない)
SeriesVIに紙幣に関しては、額面によって違うものの、最長でも2012年で交換期限が終了します。
さて、このSeriesVI紙幣の交換方法ですが、HPに案内がありました。
http://www.norges-bank.no/english/notes_and_coin …
それによるとノルウェー銀行へ持参して交換するか、指定のフォームと共に郵送すれば良いようです。
フォーム>>http://www.norges-bank.no/english/notes_and_coin …
ご参考になれば幸いです。
蛇足ですが、使用停止になった日本銀行券は1種類もありません。
ただ、額面が「銭」の物は事実上使用できないだけです。(日銀から使用停止の通達が出たわけではありません)
額面が「円」のものは、下記の通り全て使用可能です。
http://www.boj.or.jp/type/list/yuko/okane.htm
#3のおっしゃるとおり、紙幣の刷新後は旧紙幣を使用停止にするのが一般的です。しかし、日本は旧紙幣の使用停止をしない珍しい国なのです。世界的にも有名です。
No.3
- 回答日時:
No1,さんは勘違いしていると思われるので・・。
紙幣が刷新された場合、一定に期間を経て流通不可になることがあります。通貨が変わっている・いないは関係ありません。日本でも昔の紙幣等流通不可になっているはずです。妹も、ポンドで同じようなことがありました。銀行がそう説明するのなら正しいのでしょう。両替は、普通に扱っているところはないと思いますので、個人的に北欧に行く人等に頼むしかないのかと思います。(ノルウェー大使館に尋ねてみても無理でしょうね)
No.2
- 回答日時:
2002年はユーロの紙幣、硬貨が導入された年ですね(旧通貨の対外的な流通停止も全て2002年でしたっけ?知識不足ではっきり覚えていません。
ゴメンナサイ)。そして、#1さんのおっしゃるとおり、確かにノルウェーはユーロを採用してはいません。
ノルウェーの通貨は現在もクローネです。
ところで、掃除をしていて出てきたノルウェー・クローネの紙幣は「古いノルウェー・クローネ」とのことですが、
↓こちらのサイトの下の方のものと同じものですか?
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/bin/country …
といいますのは、ノルウェー・クローネは、1994年に新紙幣(前述サイトに表示されている紙幣)に刷新されていますので、もしかしたら、「対外的には、旧紙幣では両替できなくなっているということはないのかな?」と思ってしまいましたので…。
三菱東京UFJ銀行の本日の対顧客外為相場で、ノルウェー・クローネのレートは、キャッシュのセルサイド(円→ノルウェー・クローネ)で1ノルウェー・クローネ=21.23円、バイサイド(ノルウェー・クローネ→円)で1ノルウェー・クローネ=16.63円でした。
あと、為替レート、対顧客レート、実際「両替」する際のレートは違いますので、新聞を見られる場合はご注意ください。
No.1
- 回答日時:
全くとんでもない銀行ですねぇ。
ノルウェーは欧州連合(EU)にも加盟しておらず、もちろんユーロも採用していません。
ノルウェークローネは現在もれっきとしたノルウェーの通貨です。
ですから、両替できないわけがありません。
下記URLにユーロとの為替レートが載っています。
(Norwegian Kroneのところです)
参考URL:http://www.ecb.int/stats/exchange/eurofxref/html …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッシュレス社会になったら...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
中国の深セン市は日本が10年以...
-
郵便局って
-
ATM の 紙幣番号読み取り
-
一万円札について
-
1万円札のぞろ目?の価値
-
未だに現金で会計してる人って...
-
この中の関西圏の人に質問です...
-
店が破れて貼り付けた紙幣を受...
-
札勘(横勘)の変なクセ?
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
60gって、どれくらいですか?
-
昔のお金っていまどのくらい価...
-
一円玉
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
確率の3枚の硬貨の問題なんです...
-
今、1ドルは日本円で何円?
-
硬貨 円柱 50枚
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
キャッシュレス社会になったら...
-
買い物をしている時、レジで端...
-
未だに現金で会計してる人って...
-
電車の切符売り場で1万円を入れ...
-
店が破れて貼り付けた紙幣を受...
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
フィリピンの旧紙幣は、銀行で...
-
30年前の300万円
-
札勘(横勘)の変なクセ?
-
1000円札をATMで下ろしまし...
-
ATM の 紙幣番号読み取り
-
1万円札を焦がした
-
ATMから旧紙幣は出金されません
-
紙幣が新しくなるそうですが、2...
-
岩倉具視の五百円札の価値は?
-
紙幣の製造年月
-
中国の深セン市は日本が10年以...
-
お札の裁断ミス
-
1万円札について教えてください。
おすすめ情報